今すぐ君に会いに行こう

のんびり気ままに適当に。
雑談・余談・独り言中心。
気まぐれ更新。
ファンブログではありません。

京都・嵯峨野@車折(くるまざき)神社

2017-11-24 08:37:52 | 観光・グルメ・温泉・鉄道
京都観光で撮った写真を適当にエントリーするシリーズ3回目。

ただの自己満足の覚え書きです。


今日は、嵯峨野の「車折神社」を。

「京都-嵐山 車折神社」

テレビでもよく取り上げられていますね。


嵐山駅から「嵐電」で3つ目位の場所なんだけど、嵐山駅から徒歩で行ってみました。

トロッコ嵐山駅から歩いてるから、結構な距離だと思うけど、
観光してる時って、どんなに歩いてもへっちゃら。

いつものヒールある靴だと爪先が痛くなるけど、今回はスニーカーにしたからね。

京都の普通の住宅地を歩いたりするのも、なかなか良い経験です。

「車折神社(くるまざきじんじゃ)」
  

   

  

「車折神社(くるまざきじんじゃ)」は境内に「芸能神社」があり、
芸能や芸術に関わる人達に崇められています。
芸能人にとってのパワースポットとして、近年特に話題になっています。

何年か前、光くん達の名前が書かれた「玉垣」があったそうで、
今もあるのかな~と、ちょっと期待してましたが…今現在は、なかった…。
  
JUMPでは、有岡くんの「玉垣」のみでした。 優馬くん、手越くん、宮田くんの「玉垣」もあり。

太陽くんの「玉垣」も見つけました。
  
もう、とにかく「玉垣」の数が凄すぎる。

超有名人の方々から、名前も知らない方々まで色々。

至る場所に、どれだけの「玉垣」があるのか、って感じでした。

2000枚以上はあるんだとか。


どうやら、この「玉垣」は著名人でなくても一般人でも奉納できるもよう。

プロフェッショナル・アマチュアを問わず
芸能・芸術・技芸の全ジャンルに渡り申し込めるとのこと。

奉納料は、「玉垣」一枚 10000円 (掲載期間は申込日より2年間)

「玉垣」は字体を統一するため、神主さんが1人で書かれているそうで、
申し込みが殺到中のため、掲載されるまでに2ヶ月ほどかかるもよう。


掲載期間は2年ということなので、更新しないとなくなるってことですね。

有岡くんは、ずっと奉納してるってことかな。

車折神社にある芸能神社のご利益とは  奉納する玉垣の値段や場所はどこ?



以下、2012年の「車折神社」。

車折神社の現在。(2012年4月)


(2012年11月、私の書いたブログから抜粋)
・京都・車折神社
以前、この神社に、いのひかありの3人の名前があって、
そこに「ヤンヤンJUMP」のロケで薮くんのを作って、JUMPが4人並びになってたよね。
昨日、この神社に行った人によると、
松村北斗、中島健人、安井謙太郎、菊池風磨、玉森裕太、八乙女光の並びになっていたもよう。
違うところに、薮くんのと、裕翔くんの名前のがあったみたい。
増えていくから、どんどん並びを変えてしまうんだろうねぇ。
(2012年11月)

5年前は、裕翔くんのもあったんだね。

大ちゃんもいのちゃんも「東京」ってなってるから、
5年前にはすでに1人暮らししてたんだんな~ってのがわかるね。

光くんもその頃はすでに1人暮らしだったっぽいもんね。



「車折神社」に行く前に、嵐山の世界遺産見つけた。 (入らなかったけど・汗)
世界遺産(世界文化遺産) 天龍寺




観光順序は前後してるけど、朝早く、鴨川付近を歩いてみました。 鴨川(賀茂川)

朝日が見えます。 夏は「納涼床」が出来て、賑わっている場所も、この時期はとても静か。
  
風情あるな~。
  
夏の風物詩「鴨川納涼床」

鴨川近くの交番も、何だか素敵。
 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月23日(木)のつぶやき | トップ | 11月24日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

観光・グルメ・温泉・鉄道」カテゴリの最新記事