今日は免許センターで運転免許の更新に行って来た。
電車とバスで約45分位の場所。
ずっと、
地元警察署で手続き→1ヶ月後、地元のホールで講習を受ける→新しい免許証を受け取る
このパターンでやって来たけれど、
平日の講習を受けるために仕事を早退するのも面倒くさいので、
今回は免許センターに行ってみた。
免許センターは8時半から受付開始。
私は7時50分に免許センターに到着。
すでに30人位は並んでいた。
8時くらいから職員さん達が並んでいる人達の整理を始め、
持ち物チェックをしてくれた。(更新葉書や免許証など)
その間、ぞくぞくと列が長くなっていく。
8時15分から受付開始。
受付→収入印紙購入→用紙に記入→視力検査→写真撮影を終え、
講習室に。(大きめの教室が6つもあった)
うまい具合に誘導してくれる。
人数が集まり次第、講習が始まる。
8時55分から始まった。
優良免許なので、講習時間は30分。
講習後、新しい免許を受け取る。
私は10番目だった。
私の前に30人位並んでいたはずなのに、色々スムーズだったのかな。
9時半には免許センターからのバスに乗れた。
思ったより早く終わって、ホッとした。
某駅⇔免許センターのバスは初めて乗ったので、
景色を楽しんだ。
行きのバスは7時半頃乗ったわけだけど、
すでに行列が出来ているラーメン屋さんを発見。
帰り(10時前)も30人位は並んでいた。
調べたら家系ラーメンでした。
人気ラーメン店なのかな。
某県立高校 (県内でもトップクラス) の前をバスが通ったけど、
正門のところに「〇〇中学」「〇〇高校」とあって、
中高一貫になったんだな~と改めて知る。
名前だけ知ってた高校の前も通ったけど、立派な校舎だった。
車窓は色んな発見があって楽しい。
子供の頃、気球に乗るのことに憧れていたけれど、
今は怖くて多分乗れない。(笑)
こういう景色も憧れるけど、実際に行ったら何もなさすぎて、
やっぱりなんか怖いかもね。
こういう場所でもコンビニとかWi-Fiとか探してしまいそう。(汗)
でも単に見ている分には気球もこういう景色も大好き。
ではでは。
穏やかな日々を。