今日は天気予報は雨でしたが、結局、パラパラしたのかしてないのか程度に降り、一日中、曇天でした。
23時から振りだした雨は音をたてて勢いよく降ってます。
稲光が時折して、辺りが昼間のように明るく照らされてます。
湿気るから窓は閉めた方が良いのでしょうけど、暑くて寝苦しそうです。
今週は梅雨空が続きますかね☔
雨の日は、雨どいからボタボタと雨が貯まって落ちる音が激しくなり、
「あっ、また修理の手配を忘れた❗」
を繰り返してます。
どうやら、長年のごみが貯まって上手く排水してないようで。
今日、車で移動中、🚙🚙🚙
山一面にソーラーパネルが設置してあるとこがあるのを見て、
(私はどうも山にソーラーパネルは自然破壊で許せないのです。個人のものなので仕方ないのですが。)
で、何かと言うと
持ち主の方には悪いですが、
山の木々達が…、🌳🌳木々というか下草🌿…、雑木🌳🌾🍃といったら良いのかなぁ
設置するときには下草も雑木も芝刈りをして綺麗にしたんでしょうけど、
パネルの間から所々に木々🌳が出てきてて
そんな光景は初めてで(@ ̄□ ̄@;)!!
私:「わぁ、お父さん、あれ見てアレ木がパネルを越えてきよるですごいなぁ。
そのうち、木に食べられてまうなぁ。」
私:「やっぱり、しょくもつ(植物)はすごいな、そのうち、しょくもつ(植物)は人間を駆逐するな」
夫:「お母さん、しょくもつ(食物)やのうて(ではなくて)、しょくぶつ(植物)なせっかく、賢いこと言うたのに(笑)」
私:「(≡^∇^≡)笑」
(また、やってもうた)
こんなやり取りをしながら、
その時通ってる片側一車線の道路も
真ん中にまっすぐ線を引いたように、
草🌿が生えています
私:「うわぁ、この道まで草🌿が顔出してきよる恐るべし、しょくぶつ(植物)」
田舎だからでしょうか、植物の勢いが半端ない、というか、人間の手入れが追い付かないんでしょうけど。
山の斜面のソーラーパネルが嫌いな私は
密かに
「頑張れ植物」
と応援したくなるのでした。
雨雲⛈がどこか遠くに雷🌩️と一緒に去っていったようです。
静かになったので、窓を開けて寝れそうです。
では、明日からまた一週間、頑張りましょう