4時間バスで待機後
フェリーに乗船
大部屋で手足を伸ばし7時間半、
下船即横付けのバスにて
八戸駅に直行、
買い物もほどほどに
新幹線にて帰途に。
数々の手配に感謝。
船旅の手配が出来
急遽バスにて埠頭へ。
途中営業中のコンビニがあれば
食糧補充の申し入れもたった1軒のみ
それも売り切れ寸前、手にしたのは
袋菓子1点のみ。
やや落ち着きをもたらしたころ
毛布と寝袋のいずれか1枚が
配られいよいよ寝泊まりの覚悟。
炊き出しがあるとのこと出向くも
終わっており代わりに配られた
スムージーで腹ごしらえ。
水入れたバケツを手押し車に載せて
運び入れる姿を見ておりましたが、
掲示も出され用すみ後の流しようでした。
避難生活にどんなにか安心感を
与えたか知れません。
配慮に頭が下がりました。
避難先の資生館小学校に到着
薄いマットが敷き並べられた
体育館に案内されやっと腰を
降ろしたところ。
この間市の担当の方々に
大変お世話になり
この場を借り御礼申し上げます。