小説家を見つけたら
よくやるんですよね、後で観ようと録画したテープの
何処に何が入ってるのか訳が解らなくなることが・・・
溜まる一方だし観ずに重ね録りってことも時々
そうそう、我が家まだテープなんですよ
でね、何気に選んだテープを観始めて
よかったわぁ~処分しなくて
見入ってしまったよ
2001年 ショーン・コネリー主演の
「小説家を見つけたら」
監督は
「グットウィル・ハンティング」のガス・ヴァン・サント
何処か似ているようにも感じるんだけどね
作家を志してる
バスケットボールの旨い黒人の若者ジャマールを
ロブ・ブラウンって新人が演じてるけど
ピッタリ嵌まるというか
この人の為に書かれたのと思うくらい良いのよね
当時16歳、
オーディションで選ばれて初作品らしわ
これから楽しみな俳優さんかもね
ジャマールが心引かれる女子学生クレアを
アンナ・パキンが聡明な雰囲気よく演じてるわね
1993年「ピアノ・レッスン」で
アカデミー助演女優賞を11歳の最年少で獲得したわ
可愛くただ遊んでるだけ女の子だったかしら
何が良いって
映画に使われた音楽が最高です
忍び込んだ部屋のシーンに流れた
「アランフェス交響曲」
エンドロールに流れた
「オーバー・ザ・レインボー~この素晴らしき世界」
劇場だと絶対終るまで立てないと思うねぇ
「虹の彼方に」からいつの間にか
「この素晴らしき世界」に変わってるのよ
歌っているのは
イズラエル・ヴィヴォオレだって
凄い巨漢のお方・・・
お姿が想像も付かないほど繊細なお声よね~
ウクレレにのせてゆったり、ふんわり聴こえてきます
何でも
1997年に38歳で逝かれたとか
素敵な歌声なのに、惜しいよね~
よくやるんですよね、後で観ようと録画したテープの
何処に何が入ってるのか訳が解らなくなることが・・・
溜まる一方だし観ずに重ね録りってことも時々
そうそう、我が家まだテープなんですよ
でね、何気に選んだテープを観始めて
よかったわぁ~処分しなくて
見入ってしまったよ
2001年 ショーン・コネリー主演の
「小説家を見つけたら」
監督は
「グットウィル・ハンティング」のガス・ヴァン・サント
何処か似ているようにも感じるんだけどね
作家を志してる
バスケットボールの旨い黒人の若者ジャマールを
ロブ・ブラウンって新人が演じてるけど
ピッタリ嵌まるというか
この人の為に書かれたのと思うくらい良いのよね

当時16歳、
オーディションで選ばれて初作品らしわ
これから楽しみな俳優さんかもね
ジャマールが心引かれる女子学生クレアを
アンナ・パキンが聡明な雰囲気よく演じてるわね
1993年「ピアノ・レッスン」で
アカデミー助演女優賞を11歳の最年少で獲得したわ
可愛くただ遊んでるだけ女の子だったかしら
何が良いって
映画に使われた音楽が最高です
忍び込んだ部屋のシーンに流れた
「アランフェス交響曲」
エンドロールに流れた
「オーバー・ザ・レインボー~この素晴らしき世界」
劇場だと絶対終るまで立てないと思うねぇ
「虹の彼方に」からいつの間にか
「この素晴らしき世界」に変わってるのよ
歌っているのは
イズラエル・ヴィヴォオレだって
凄い巨漢のお方・・・
お姿が想像も付かないほど繊細なお声よね~
ウクレレにのせてゆったり、ふんわり聴こえてきます
何でも
1997年に38歳で逝かれたとか
素敵な歌声なのに、惜しいよね~