夢見る夢子さんのひとりごと

大好きなおひと・・・可愛いモノや美味しいモノにときどきロック~♪

縁起菓子

2008-06-30 21:28:12 | sweet&外食
 今日で今年も半年経っちゃいましたよね~
1年の折り返しに来て何か感じることあるかしらなんて
月日の速さを実感している夢子です

関西、主に京都のしきたりみたいですが・・・
今日6月30日を「夏越しの祓」といい、茅の輪をくぐり
「水無月」って名のお菓子を食べてけがれを祓う風習があるのよね
元気で夏が乗り切れるとしたら、見過ごせないでしょ

でこの時期は何処の和菓子やさんにも
店先に、このお菓子が並んでます

三角の形をした外郎で
上に小豆が乗ってるのです
この形は昔貴重だった氷を表し、小豆は魔除けを意味するとか

昔、宮中では冬の氷を氷室に保存し
夏負けをしないようその氷を食す儀式があり
一方、庶民は其れをお菓子で似せて作ったのでしょう

今年も後半年、“無病息災”を願って
上品なお菓子を頂きました
一度に二つは多いかしらと思ったけど
“美味しい物はよいに食え”と言うものね