![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
都大路を色鮮やかな装飾品で飾られた山や山車が悠然と進む姿は
一見の価値は有ります!暑いけど・・・
そうそう梅雨が明けたそうですねぇ
夕刊には真っ赤なお日様がずらっと並んでるし気温も30℃越えだし
美味しいモノ食して頑張らなくちゃね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/7b45755bb693f3281fdc6cd33af9a2d5.jpg)
【金覆輪】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/82/266e63944cf423ec1f4c407d0821ae7a.jpg)
中は・・・
“美味休心”って書かれてる丸い紙を取ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a2/b7abdee84b8768f32d8046459a759096.jpg)
出てきました~金箔がちょこんと乗っかって凛としたお姿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bc/3fa73b8d79af50c73224fcbacd06e385.jpg)
真ん中で切ってみましたよ お菓子を巻いてた紙には
“四つに切ってお召し上がり下さい”と
四人で食して丁度良いってこと?
いやぁ~違うよねぇ一口に丁度良いってことかもね
そんな事如何でもいいわ全部頂くつもりだもん笑
何と言いましょうか上品なお味ですね
お口にパクッと入れると餡子はとろ~っと解けて栗だけが残ります
外側はインゲン豆のてぼう豆、中は小豆、真ん中に甘露煮の栗とシンプルですね
いやぁ~美味しいお菓子ですよ~以前にも頂いて食してますが何度でも頂きたいです又頂戴ね笑
宝塚市の山本にある「寶菓匠 菅屋」さんのお菓子でした。