自動車整備士の日常

エンジン不調


自社の車両、いすゞ、フォワード。車検で入庫です。

入庫する1日前からエンジン不調の依頼が有ると分かっていましたので、直接運転手さんに「どの様な感じなのか」を聞く事に。すると、運転手さんはその時のエンジン不調を携帯電話で動画を撮っていまして、見ると荷台と、キャブの間から煙が出てるし!💦。運転手さんの話と、その動画でおおよその範囲が予想できます。今は便利ですね(^^;)



以前ブログにも上げましたが、セルモーターを交換した車両です。
作業です。


まず、車検整備をする前に予想の場所を覗くと


画像では見ずらいですが・・・・・・。


確かに何かおかしいです(・・;)

 

車検整備を先に終わらさて、故障原因を探します。


もう、お分かりかと思いますが、フロントパイプの取り付けナットが1個無くなってます。動画はDPDを再生した際に出た排気漏れでした。


赤丸の部分がら排気ガス漏れのあと。(゚Д゚;)青丸の部分のナットが無くなってます。


排気漏れがあると車両継続検査に合格しませんので仮のナットを付ける事に。
排気漏れは止まりましたが、間のガスケットも交換したいので注文です。



部品の納期もありますので、一度継続検査をして入荷次第修理と言う事で納車です。


また、よろしくお願いします。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る