自動車整備士の日常

LLC吹き返す

自社の車両、いすゞギガ。

「LLC(ロングライフクーラント)がサブタンクから噴いてる」
との依頼で何日か前に入庫してきました。その時の点検で、有る一定のタイミングでその現象が出る様な感じです。

運転手さんの話だと、
「オーバーヒートはしてないしさせてない」
との事。この運転手さんは少しの異変でもすぐに報告してきてくれるので、
まず、その様なミスなどあり得ません。

エンジンがかかってる時よーく見ると、ファンの回転が通常より遅い様な感じが・・・・。

その事から、工場主任と話し合いファンカップリングを交換してみる事に。
ディーラーに部品が有ったのですが、
「仕事が詰まってるので後日」
という事で、今回引き取り入庫です。

さっそく(すべて下からの写真です)
丸印の部分がファンカップリング。これを交換。
整備書通りの手順ではないと思いますが時間短縮なので・・・・・。

ファン自体はとても大きな部品で、丸の部分ファンカップリングのスペーサーを外せば何とか取れます。

ボルト緩めるのにクランクを回さないと・・・。マーマー重いですよ。(汗)

ボルト2本ぐらい残してマイナスドライバーなどでこじると外れます。
この時点からラジエター側も注意しながらの作業。簡単に穴が開きますので。

ラジエターを注意しながら丸印のボルトを緩めるとスペーサーが外れます。

滑らす様にラジエター側を気にしながらゆっくりと。
引っかかる場所が有るので本当に注意しながらです。


はい、外れました。ここまで出ればインパクト使えますね。

見た目では分かりません。原因は中身ですからね。(笑)

新品のカップリング付けたら、逆の手順で。

載せる時も慎重に。

ファンカップリングのスペーサー取り付けて。

スペサーをクランクに取り付けて終了です。



水温計だけでなく診断機をつなげて温度確認です。

エンジン回転上げても、走行しても噴く様な事が無かったので、様子を見てもらう事で納車です。


判断の難しい現象でしたので直ってると良いな~。



   また、よろしくお願いします。








名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る