フォトスタジオマカロン スタッフブログ

2010年ふじみ野にOPEN☆
2016年川越に移転しました!撮影したお客様のお写真をご紹介しています♪

今更クリスマス~!

2014年01月09日 | 日記

こんばんは

カメラマンのキタデです

昨年「近日中に」アップすると言っていた

サンマルクのクリスマス飾りの写真を‥今更ですがアップします!

ちなみにマカロンの隣のサンマルクじゃなくて、浦和のサンマルクです

入口はこんな感じです!今回は材料の調達が遅くなってしまったので

島忠・ニトリ・ダイソーで軒並み売れ残ってたピンク色の飾りをメインに使ってみました!

昼間のツリーはこんな感じ‥

ピンクはスイート系やポップ系になりがちなので

ワイン色とモスグリーンを合わせて高級感のあるピンクコーデにしたつもりです!

カウンター席のパーテーションのガラスはプレゼント風にリボンのかざりを付けました。

これはおうちの窓でも、応用できます!

リボン結びが上手に作れなくてもワイヤーでそれっぽくするだけです!

リボンがだれるとちょっとカッコ悪いので、お家の窓にやる場合は

マスキングテープと両面テープを重ねたもので固定するといいかも。

間接照明のポールにはガーランドをぐるぐる

ベタですが、リースも‥ツリーの飾りを少し取っておいてリースにもアレンジすると統一感が出ます。

ピアノの上は お気に入りのボールツリー!

ボール型の飾りを環状につなげたものを 数を減らしながら重ねていくだけ!

今回はすごく隙間があいちゃったので柊の葉っぱをくっつけてみました。

色は3色くらいまでに押さえた方が、それっぽくなります。

ホール中間の壁にはガーランドをアーチ状に設置して、ツリーとお揃いの飾りを付けました!

奥のホールのレンガ壁には スワッグ(ツチノコ型のガーランド)を

スワッグがあると本格的な感じしますよね!

私が使っている ガーランドやスワッグは早めの時期なら島忠なんかでも手に入ります。

90~180cmで1000~2000円くらいだったような。飾りを毎回変えられるので一度買えば長く重宝します。

階段や、玄関ポーチの手すりとかドア枠に付けるだけで こなれた印象のクリスマス演出ができますよ

全体はこんな感じです。サンマルク閉店後3回ほどお邪魔して仕上げてきました!

材料は100円ショップで手に入るものばかりなので、なにか皆様の参考になればと思います。

 

ではでは、平常のマカロンブログとはかけ離れた内容でお送りしましたが

気が済んだので、今日はこの辺で‥