ビジネス講座のスケジュールも残すところ1ヶ月余りになり、生徒さんたちはExcelの応用に進んでいます。
引き続き、Wordの指導をされていた先生が授業をされています。
まだまだ経験の浅い私は、他の先生がビジネス講座の授業をどのよう行っているのか見てみたいという気持ちもあるのですが、基本的に私達インストラクターは自分が受け持つ時間のみ出勤して終わったら帰るというスタイルで、顔を合わすこともありません。
連絡事項は、メールやメモ等で行います。
また、特に大事な内容の場合は学校運営者を通じます。
ですからスタッフが顔を合わせてのミーティングがない限り、他の仕事のスケジュールなどもありますので、時間と共に退社します。
この講座の定員は20名になっています。
15名を超えるとメインと1名サブで授業を行わなければならないようですが、前回も、そして今回も、ギリギリ15名に満たない為にメインのみ、授業を行っています。
今日からExcelのMOS対策が始まりました。
5月中旬に試験を受けていただくように、スケジューリングしています。
普段のエクセルの授業の様子が見えない分、どこから入っていくかまずは使用しているテキストの理解度を見ていきます。
クラスの全員が試験を受けるわけではありませんが、結局、この対策の授業は全員に対して行います。受験しない方でも、授業の中で触れない事を取り上げるので、一生懸命メモを取り、聞いてくださる方もいます。
先週の土曜にWordを受験して合格したみなさんはExcelの受験も希望されています。
最初の頃Expertもあると説明していたのですが、そちらも頑張ってみたいとおっしゃる方が数名出てきて、指導する側としてはとても嬉しい事です。
1度試験を体験したことで、どう勉強したらよいか自身に気付きがあったと思います。
他の先生ならどう指導されるのか・・・。
とても気になる部分です。
引き続き、Wordの指導をされていた先生が授業をされています。
まだまだ経験の浅い私は、他の先生がビジネス講座の授業をどのよう行っているのか見てみたいという気持ちもあるのですが、基本的に私達インストラクターは自分が受け持つ時間のみ出勤して終わったら帰るというスタイルで、顔を合わすこともありません。
連絡事項は、メールやメモ等で行います。
また、特に大事な内容の場合は学校運営者を通じます。
ですからスタッフが顔を合わせてのミーティングがない限り、他の仕事のスケジュールなどもありますので、時間と共に退社します。
この講座の定員は20名になっています。
15名を超えるとメインと1名サブで授業を行わなければならないようですが、前回も、そして今回も、ギリギリ15名に満たない為にメインのみ、授業を行っています。
今日からExcelのMOS対策が始まりました。
5月中旬に試験を受けていただくように、スケジューリングしています。
普段のエクセルの授業の様子が見えない分、どこから入っていくかまずは使用しているテキストの理解度を見ていきます。
クラスの全員が試験を受けるわけではありませんが、結局、この対策の授業は全員に対して行います。受験しない方でも、授業の中で触れない事を取り上げるので、一生懸命メモを取り、聞いてくださる方もいます。
先週の土曜にWordを受験して合格したみなさんはExcelの受験も希望されています。
最初の頃Expertもあると説明していたのですが、そちらも頑張ってみたいとおっしゃる方が数名出てきて、指導する側としてはとても嬉しい事です。
1度試験を体験したことで、どう勉強したらよいか自身に気付きがあったと思います。
他の先生ならどう指導されるのか・・・。
とても気になる部分です。