ぷりんちゃん日記

ぷりんは16歳4か月で虹の橋を渡りました。
ぷりんの思い出とともに頑張ろうと思います。

ワクチン二度目は腕の痛みが長引いてます

2021-08-06 18:27:02 | ぷりんちゃん
ぷりんちゃんは、25度の冷房のおかげで元気です。
1度目は、注射されたときもあまり痛くなく、もう終わり?って感じでした。
注射の痕もばんそうこうを取ったらわからなかったくらい。
二度目は、ばんそうこうを取ったら青あざっぽくなってて、その周りが痛かったし翌々日もまだ痛かったです。
今日は、ようやく痛みが消えた。昨日は、注射した部分の上の方が痛痒い感じでした。

それにしても、毎日毎日イライラするニュースが多いです。
金メダルかじり事件。信じられないですね。
もう、あの顔も見たくないので取り上げないでほしいです。
謝罪会見がまた最悪で放送事故レベルです。
コロナも毎日過去最多更新してるけど相変わらずの対策しか出てこない。

新潟も今日は、過去最多の88人
「ひとたび感染者が出ると、家族全員あるいは組織の多くの方に一気に広がってしまうというところが最近の特徴」 また、6日発表された88人のうち県外との往来歴がある人は10人で、県は改めて県境をまたぐ移動について注意を呼びかけました。

〈新潟県/花角英世知事〉
「いま取り得る手段はこれしかない。ギリギリの状況という認識です」

原則午後8時までの営業が求められますが、感染対策の基準を満たしていると県に認証されたり申請したりした店は午後9時までとなります。

意味不明の対策です。
本当に本気で対策する気あるんでしょうか?

それなのに県外からたくさんの人が集まる・・・音楽イベントの中止はないらしいです。

北海道の競歩も沿道にすごい人が観戦してるとか???
謎だらけです。


ワクチン二度目のその後・・・

2021-08-04 18:23:12 | ぷりんちゃん
一度目より早く腕の痛みが出てます。
時間で言うと6時間くらい早いです。
今も重くだるいです。
熱は・・・・微熱?
暑いからか?わかりませんが36・8度から37.1度くらい
平熱は、低くて35度台です。

義母さんが入院してるので洗濯物を水曜日に取りに行かないとなんですが・・・午後からゆっくりしたいのでお昼ごろに取りに行きました。
病院に入るのに入り口で熱を測るところがあり全身が映るパネルに体温が出るんですが・・・37,3度とか36・8度とか出て係の人に「ちょっと、高いですね」と言われて「外暑かったからかな?」というと「車の中、暑かったんですか?」と聞かれて「自転車です」というと入り口の天井からエアコンの風が出てるので「そこで、しばらく涼んでて」と言われて風を浴びてもう1度測ると36.3度になり「OKです」と言われて病棟のほうに行くと病棟の入り口には、入れずにインターホンで要件を話すとナースが洗濯物も持って来てくれました。
ナースもお忙しいので、なかなか来なくて待ってましたが、仕事も負担が増えてるでしょうね。
以前なら面会ついでに洗濯物も家族が部屋に取りに行き洗ったものも引き出しに整理したりもできましたけどね。
コロナ禍は大変ですね。病院は、自転車でも10分前後です。
ぷりんの病院と同じくらいの距離です。

午後からは、ぷりんと昼寝しました。

それにしても新潟県も昨日、今日、コロナ感染者が過去最多を更新してます。
新潟市は、時短営業も検討するとか?
でも、フジロックフェスティバルって大規模イベントは、3日間もあり、今のところ酒の販売、持ち込み禁止でやる予定だそうですが・・・
県民には、帰省や旅行を我慢してとか言いつつも県外から来る方たちは、OKなんですか???と
まるで政府と全く同じ様相です。
県知事と市長がまるで総理と都知事みたいです。
矛盾したことを平気で言ったりやろうとしてることに憤りを感じます。
オリンピックと同じで絶対に感染拡大しますよ。
田舎なんて病院も少ないのにどうするの?って思います。



笹だんごパンとワクチン二度目

2021-08-03 19:28:57 | ぷりんちゃん

今日は、二度目のワクチンでした。
3時からの受付でしたがもう腕が重くなって打ったところが痛いです。
前回は、寝てる間に痛くなってたので今回は、早い反応ですね。
前回、早く言ったらだいぶ待ったので今回は、3時15分までに行けば良いので少しゆっくり行ったら3時2分くらいに着いて、もう受付してるのでどうぞ。と18番のカードをもらいました。
予診のドクターも前と違うし接種のナースも違いました。
今回は、「前回、受けて体調は、どうでしたか?」と聞かれて「腕が痛かったくらいです」と言うとすぐに接種の部屋へ・・・
待機も前回は、異常なかったので15分になりました。
予防接種済証を受け取り完了です。
帰りに病院近くにあるパン屋さんに寄りました。
先月だったかな?
ケンミンショーで取り上げられた笹だんごパンを買いに行きました。
もともと、サンドパンというコッペパンにクリームが塗ってあるパンが有名でした。
地元から離れて帰省した時に食べたくなるパンです。
そのお店が新しく作った笹だんごパンが最近大人気だそうです。

米粉を使ったパンに笹団子が入ってます。
テレビで放送後、もっと売れて作るのが間に合わないのでおひとり様5個までしか買えません。
作りたてだからか?
以前に駅で買った時よりもおいしかったです。


今日は、最高気温が36・7度
県内で全国1位の暑さを記録したそうで軒並み新潟県が上位でした。
こちらは、17位みたいです。
朝から陽ざしがすごかったです。

エアコンをかけっぱなしなので、かなり室外機から水が垂れてて、バケツを置いたら結構たまるので、それを花に撒いてます。



明日は、36度予報

2021-08-02 22:46:55 | ぷりんちゃん
今日も32~3度あったみたいです。
熱風でした。
ダイソーで200円のひんやりジェルマット買ってみたら・・・
結構、冷たくてぷりんもお気に入り
昨夜は、寝室に行くと・・・またまた歩き回ってました。
20分くらい
部屋を歩き回って寝ました。
なんでだろう???
この前のサラダ菜ですが調べたらとうが立ってこうなってるらしいです。
面白いので育ててみます。

明日は、二度目のワクチンです。
職場の人は、「二度目は楽でした。前よりも腕も痛くないわ」って言ってて驚きました。
人によって全然違いますね。

それにしても・・・県をまたぐ不要不急の外出、旅行、帰省は、控えるように。とか呼び掛けてますけど・・・
オリンピックやってるのに説得力も何もないです。
ほとんどの人は、常に気を付けて自粛や行動してるのでこれ以上、どうするの?って思いますよね。
もう、医療はひっ迫してるのは、間違いないのに自宅療養がとても増えすぎて怖いですよね。
ニュース見てたら家族全員感染して、自宅療養のお宅に往診のドクターが行くと肺炎疑いの人が居て救急車を呼んでも受け入れ病院が見つからないと言ってました。

日本は、マスクの義務化さえもできないんですね。
最近、マスクしてない高齢者が多いです。
菅さんが「ワクチンすれば大丈夫」って言うからですよね。
もっときちんとした現実的な話をしてほしいですね。

フィラリア忘れるとこだった

2021-08-01 21:11:06 | ぷりんちゃん
お風呂に入りながら、カレンダー8月にしてなかったなぁ~
と思って思い出しました。
フィラリアの日でした。
忘れるとこでした。
明日は、義母の入院
明後日は、ワクチン
歯医者は、いつだっけ?と考えてたら思い出しました。

寝てるぷりんの鼻の近くにフィラリアの薬を持って行ったら目を見開いた。
それですぐにパクパク食べてまた寝ました。


年を取りましたね

2021-08-01 15:57:31 | ぷりんちゃん
今日は、9時過ぎに家を出て9時半に旦那の実家近くのドラッグストアに行ってから旦那の実家に行きました。
義母さんが明日から入院することになりました。
家に往診に来てくださる先生に点滴を受けたのですが入院した方が回復が早いということで・・・
コロナ禍なので入院したら面会ができなくなるので今日は、会いに行ったんですが寝てました。
義兄は、昨日が二度目のワクチンで今日は、体調が悪そうでした。
1度目は、腕の痛みくらいで大したことがなかったのに二度目は、熱も出て腕の痛みも強いらしいです。
しんどそうでした。
帰る前に義母に声をかけた旦那ですが・・・わかったのかな?
うちの息子たちには、「ばあちゃん、入院するから手紙書いて」と言いました。
コロナで孫とも何年も会えてないです。


そのあと、スーパーに買い物に行き、駐車場でプードルみたいな雲を見つけました。
最初に見たときは、もっとプードルっぽいシルエットでしたが刻一刻と変わるので撮影した後に見たらなんか?違う???
買い物して帰宅したら11時半でした。
朝早く行動すると用事が早く終わってあとは、のんびりできますね。

懐かしい記事を見てたら・・・2010年
北陸新幹線が無かったので乗り換えで東京に行ってたんですね。
11年前は、次男が東京に行った年で、息子の高円寺のアパートに泊めてもらいました。とても楽しかったです。
ぷりんも私も年を取ったと感じます。