腹ペコこんぶの満腹日記

こんぶに妹のもずくが出来ました。
姉妹そろって食いしん坊なこの2匹
美味しいものを求めてがんばるぞ~

仙台パグリンピックに参戦(その1)【でもその前に】

2012-10-11 06:33:30 | オフ会

3連休決戦の地へいってきました

それは、もうみなさんおわかりですね

仙台パグリンピック

東北初進出のぷるのす家
せっかく行くなら、観光もってことで
前日の6日(土曜日)の早朝我が家を出発

東名高速道路はす~いす~い


こ)こんなに朝早くから何処行くの?

ふふふ!良いところだよ

スイスイいったのは東名だけで
やっぱり首都高にはいったら激混み
さすがに3連休の初日は早朝から渋滞だね

やっとのことで、渋滞を抜け
東北道に入ったのは8時過ぎ
最初の蓮田SAで朝食休憩

ここでフレブルちゃん発見

小雪ちゃんと里桜ちゃん
おっとりちっちゃな可愛いフレブルちゃんでした。

ここでは、パンなどで簡単に食事を済ませ先へ進もう!


東北道は比較的すいているけど
なぜかPA前だけは左車線が激混み

どうやら、PA渋滞らしい
と言うことで、那須を過ぎるまではトイレは我慢して
やっとついたよ

那須高原SA
綺麗になってるね
朝簡単にしか食べてなかったので
お腹が空いたねえ

カツカレー


も)私たちのは?

カレーは無理だな~

代わりにこれはどう?


ソフトクリームだよ~

バニラの部分を少しだけおすそわけね

こ)美味しくてお目目が飛び出ちゃう

ご飯を食べてたら、雨がパラパラ降ってきたけど、大丈夫かな?
車を走らせ始めると雨がちょっと強くなってくるし・・・
まあ、まだ目的地まで距離が有るから大丈夫でしょう。

パグりんピックは日曜日開催なので
初東北を記念して今日は観光だよ!


会津地方へちょっと寄り道

会津に着いたころには雨も上がって、観光日より

まずはお城好きのパパのリクエストで

鶴ヶ城、戊辰戦争で有名ですよね。

天守閣は、去年の震災で壁がはがれおちたりしたそうで、綺麗に塗りなおされて
屋根も江戸当時の赤瓦に戻されたそうです。
赤瓦のお城って珍しいよね。

 
ここがあの滝廉太郎で有名な荒城の月のモデルになったお城らしいです


それなに?

こんぶ達はわかんないよね


園内には、当時の格好をした方々が、記念撮影をしてくれたよ
右隣のお姉さん
なんとわんちゃんを9匹、その他沢山動物と暮らしているらしく
わんこ話で花が咲き、
気がつくとず~っとお話しておりました(笑)
いろいろお城の事も教えてもらい、楽しかったです。


またまた、園内を散策していると
スレンダーなトイプーちゃん発見
トイプー?ってくらい大きかったけど
可愛い男の子
お話していたら、比較的お近くにお住まいとか
出没ポイントもダブっていたので、またあえるかもね
こちらも、わんこ話に花が咲き、なかなか先に進めません(笑)

会津地方の名物も押さえておかないと
お友達から教えてもらった


まんじゅうの天麩羅
そういえば、テレビのケンミンショーでみたことあるかも
最初一口そのままで、その後、お醤油をかけて食べてみました。
最初はおっかなびっくりだったけど
すご~く美味しい

お醤油かけた方が絶対美味しいんだよ
こちらの地方ではご飯のおかずにして食べるらしい・・・
それはちょっと・・・・だが、おやつでは時々食べたいお味でした。
こちらでは、お店の坊やがこんもずを可愛がってくれて
またまた長居しちゃった・・・

お城を出たのは、もう5時過ぎ

磐梯山も夕暮れの中

この後猪苗代湖の方に回ったけど
周りはすっかり闇の中
うっすらみえるかな(笑)
途中寄ったガソリンスタンドでも
お姉さんがこんもずの事かわいい~っていってもらって話が弾み(笑)
もうあたりは真っ暗

本日は車中泊なので
高速にのる前にお風呂に入っちゃおう

ホントは地元の温泉が良いんだけど
さすがに夜はお宿の温泉は日帰りは無理だし、ちょっと奥地に入るのもこわいから
前もって調べておいたIC近くの日帰り天然温泉へ

まずはこの駐車場でこんもずのご飯を済ませ(これ忘れちゃいけない)
その後私達のお風呂

入ってみたら、うちの近くの温泉と同じような作りになってたけど
気持ちよく入る事が出来ました
こんもずいなければ、もっとゆっくり入りたかったな~

この後、東北道を北へ北へ

本日お宿の菅生PAへ

こんもずトイレがまだだったので、急いで寝る前のトイレを済ませ
次は、私達の晩御飯

10割蕎麦 辛つけ麺を
PAのお蕎麦ですが、本格的で大変美味しく頂くことができました。

お腹もいっぱいになったところで、今日は明日に備えて寝ようか

車で寝床を作り終えた頃
雨が本降りに
結構土砂降りだよ
明日は大丈夫か?(なんせ幹事があの方だし(笑))

晴れ女こんぶがついているから大丈夫
そう言い聞かせながら、眠りに着くのでした。

 

にほんブログ村