腹ペコこんぶの満腹日記

こんぶに妹のもずくが出来ました。
姉妹そろって食いしん坊なこの2匹
美味しいものを求めてがんばるぞ~

もずく尿漏れ・・・忘れないように記録

2012-10-12 10:37:50 | もずく病気

パグりんピックのレポ途中ですが
もずくの尿漏れがちょっと思わしくないので病院へ
その記録としてのブログです。

パグリンピックへ出発する前日
午前中病院へ行って、膀胱炎は改善していることをエコーで確認

しかし、その午後尿漏れ
大量におしっこをした後に残尿していて、暫くしたら(30分以内)出てくるみたい
病院からはちょっと様子をと言われているので、このままパグりんピックへ旅立つ

パグりんピック中、お泊り中はオムツだが
尿漏れ確認せず
トイレを外でやっていたから気づかなかっただけかも・・・・

3泊4日で帰宅後
家の中でトイレをすし、尿漏れが無いことを確認して数分後
おやつおやつと大騒ぎ中またもや大量尿漏れ・・・

その後、おしっこを大量にした後、30分以内に尿もれあり
結構大量のおしっこがだらだら出てくる。
しかし、もずく気づかず

本日病院へ
先生と相談の結果

以前こんぶが飲んだものと同じ尿漏れのお薬を1週間飲むことに

ついでに外耳炎ぽかったので、

耳の薬ももらってきた

これで両方改善するといいんだけどな~


本日も、病院大好きなこんぶが付き添いしてくれました。
っていうか、もずくよりこんぶの方が張り切ってましたけどね。
こんぶが、喜ぶからもずくも喜んで病院いってくれるから大助かり

さ~て、次はパグりんピックのレポがんばろ~

 

(10/11追記)

10日深夜から頻尿になる
朝病院に連絡したら、薬の副作用は考えにくいので、膀胱炎の再発?
再度抗生剤の投与開始


仙台パグリンピックに参戦(その1)【でもその前に】

2012-10-11 06:33:30 | オフ会

3連休決戦の地へいってきました

それは、もうみなさんおわかりですね

仙台パグリンピック

東北初進出のぷるのす家
せっかく行くなら、観光もってことで
前日の6日(土曜日)の早朝我が家を出発

東名高速道路はす~いす~い


こ)こんなに朝早くから何処行くの?

ふふふ!良いところだよ

スイスイいったのは東名だけで
やっぱり首都高にはいったら激混み
さすがに3連休の初日は早朝から渋滞だね

やっとのことで、渋滞を抜け
東北道に入ったのは8時過ぎ
最初の蓮田SAで朝食休憩

ここでフレブルちゃん発見

小雪ちゃんと里桜ちゃん
おっとりちっちゃな可愛いフレブルちゃんでした。

ここでは、パンなどで簡単に食事を済ませ先へ進もう!


東北道は比較的すいているけど
なぜかPA前だけは左車線が激混み

どうやら、PA渋滞らしい
と言うことで、那須を過ぎるまではトイレは我慢して
やっとついたよ

那須高原SA
綺麗になってるね
朝簡単にしか食べてなかったので
お腹が空いたねえ

カツカレー


も)私たちのは?

カレーは無理だな~

代わりにこれはどう?


ソフトクリームだよ~

バニラの部分を少しだけおすそわけね

こ)美味しくてお目目が飛び出ちゃう

ご飯を食べてたら、雨がパラパラ降ってきたけど、大丈夫かな?
車を走らせ始めると雨がちょっと強くなってくるし・・・
まあ、まだ目的地まで距離が有るから大丈夫でしょう。

パグりんピックは日曜日開催なので
初東北を記念して今日は観光だよ!


会津地方へちょっと寄り道

会津に着いたころには雨も上がって、観光日より

まずはお城好きのパパのリクエストで

鶴ヶ城、戊辰戦争で有名ですよね。

天守閣は、去年の震災で壁がはがれおちたりしたそうで、綺麗に塗りなおされて
屋根も江戸当時の赤瓦に戻されたそうです。
赤瓦のお城って珍しいよね。

 
ここがあの滝廉太郎で有名な荒城の月のモデルになったお城らしいです


それなに?

こんぶ達はわかんないよね


園内には、当時の格好をした方々が、記念撮影をしてくれたよ
右隣のお姉さん
なんとわんちゃんを9匹、その他沢山動物と暮らしているらしく
わんこ話で花が咲き、
気がつくとず~っとお話しておりました(笑)
いろいろお城の事も教えてもらい、楽しかったです。


またまた、園内を散策していると
スレンダーなトイプーちゃん発見
トイプー?ってくらい大きかったけど
可愛い男の子
お話していたら、比較的お近くにお住まいとか
出没ポイントもダブっていたので、またあえるかもね
こちらも、わんこ話に花が咲き、なかなか先に進めません(笑)

会津地方の名物も押さえておかないと
お友達から教えてもらった


まんじゅうの天麩羅
そういえば、テレビのケンミンショーでみたことあるかも
最初一口そのままで、その後、お醤油をかけて食べてみました。
最初はおっかなびっくりだったけど
すご~く美味しい

お醤油かけた方が絶対美味しいんだよ
こちらの地方ではご飯のおかずにして食べるらしい・・・
それはちょっと・・・・だが、おやつでは時々食べたいお味でした。
こちらでは、お店の坊やがこんもずを可愛がってくれて
またまた長居しちゃった・・・

お城を出たのは、もう5時過ぎ

磐梯山も夕暮れの中

この後猪苗代湖の方に回ったけど
周りはすっかり闇の中
うっすらみえるかな(笑)
途中寄ったガソリンスタンドでも
お姉さんがこんもずの事かわいい~っていってもらって話が弾み(笑)
もうあたりは真っ暗

本日は車中泊なので
高速にのる前にお風呂に入っちゃおう

ホントは地元の温泉が良いんだけど
さすがに夜はお宿の温泉は日帰りは無理だし、ちょっと奥地に入るのもこわいから
前もって調べておいたIC近くの日帰り天然温泉へ

まずはこの駐車場でこんもずのご飯を済ませ(これ忘れちゃいけない)
その後私達のお風呂

入ってみたら、うちの近くの温泉と同じような作りになってたけど
気持ちよく入る事が出来ました
こんもずいなければ、もっとゆっくり入りたかったな~

この後、東北道を北へ北へ

本日お宿の菅生PAへ

こんもずトイレがまだだったので、急いで寝る前のトイレを済ませ
次は、私達の晩御飯

10割蕎麦 辛つけ麺を
PAのお蕎麦ですが、本格的で大変美味しく頂くことができました。

お腹もいっぱいになったところで、今日は明日に備えて寝ようか

車で寝床を作り終えた頃
雨が本降りに
結構土砂降りだよ
明日は大丈夫か?(なんせ幹事があの方だし(笑))

晴れ女こんぶがついているから大丈夫
そう言い聞かせながら、眠りに着くのでした。

 

にほんブログ村

 


いざ決戦の地へ

2012-10-04 13:47:43 | 手作り

7月8月は、祖母の葬儀関係で忙しい&大人しくしていたぷるのす家ですが、
10月になり、もずくのヒートも終わったので、さ~て何処行こう

いつも暇を持て余しているぷるのすけですが、9月後半から、ちょっと忙しかったりしてるんです。
昔のお仕事のお友達とランチしたり

UさんNさんといっしょに
SMAPのコンサートで年甲斐も無くはしゃいだり
(しかしSMAPのコンサートは私たちより上の年代の方も沢山いらっしゃるので
まだまだ自分は若いという錯覚ではじけやすい(笑))

次の日は、ちょっとお買い物のついでに寄った中華街で贅沢三昧したり(笑)・・・・・・

(中華街限定ビール)
お財布の中身を見るのが怖い今日この頃

でも!!!そんな事はいってられないよ~

いよいよ10月、パグの季節だよね~
まだ日中は暑かったりするが、朝晩は肌寒い。暑さに比較的強いこんもず
ちょうど良い日よりかも

今週末は3連休
主人が1日休みをとって4連休にしてくれたので(笑)
ぷるのす家、あの戦いの地へ出向きます。
戦いといえば、やっぱり

兜でしょう


これだれの兜?
一応、ご当地武将の兜をまねて作ったんだけど
(もずくの方のパグって文字はご愛嬌で・・・)

歴女、歴男のかたならもう判るはず・・・・・・・・・・・・・
パグ通の方もきっとわかるはず(笑)

分からない方は、連休明けのブログを待つべし!

こんもず、準備は万端だ!あとは君達の活躍に期待してるよ!!!


こ)おやつのお城を落としてみせます
も)おねえちゃん、の後ろをついていきます。

こんもず張り切ってるね~
でもおやつの城は無いと思うよ

決戦の後は、
仲良くしていただいている

この方々ともお会いしてきま~す・・・(似てるかどうかは・・・・・)

今から楽しみにしすぎで、待ちきれなくて
いろいろ作っちゃいました(笑)・・・・・
(止められずに疲れてしまうタイプなんです・・・)

では安全運転でいってきま~す。(まだ木曜だから気が早い・・・・)

 

にほんブログ村


こんもずと一緒に大移動(その5)

2012-10-01 13:53:17 | 旅行

今日から10月
昨日は台風でしたね~
我が家はほぼ被害なし!
でも今日は暑いです。
夏逆戻りって感じですね

さてさて、帰省レポ
ぞ~っと放置状態になってしまったので、
頑張って仕上げましょう

法事が終わった翌月曜日
仕事が有る主人はいったん飛行機で帰宅

さすがに、車で一人でこんもずを連れて帰るのは大変なため
翌金曜日再度来佐

土曜の朝は早起きして

みんなでお散歩
9月になったとたん、朝晩は寒いくらい
私長袖きて散歩しました。
やっぱり秋が近付いてきたんだね。

あれれ?
もずくは?


も)楽ちんです!!

9月1日もずくさん、ヒートになっちゃったのでお散歩NG


こ)田舎の道って散歩嫌い

我が実家
かなりの田舎なのですれ違う人も少なく、都会好きのこんぶさんお散歩つまらなさそう(笑)

最後の夜は

焼き肉だよ~
近所のJA系のスーパーで普通に佐賀牛売ってるし。こっちじゃ有名デパートじゃないとうってないかも。
それもこっちで買う半額以下の値段だよ
それでもちょっと高いので(笑)一パックだけ。あとは普通の佐賀産牛で(ランクの違い)


こんもずも欲しいけど、佐賀牛はムリ(笑)

翌日曜日

 
こ)またね
ココア)こんぶおねえちゃん、また遊んでね。
も)やっとウルサイのから解放される・・・・
1週間の帰省でしたが、あっという間
特にもずくはココアと良く遊んだね。

今度は神奈川に遊びにくるってよ。

パパがが月曜日お休みとってたので
岡山あたりで一泊して帰る?
って思ってたのに

こ)もずくがヒートになっちゃったから、また車中泊かよ

そうなんです、前日からヒートになっちゃったもずくさん
宿予約しなくてよかったよ(笑)

頑張って1200km走りぬこう
出がけに、ちょっとしたトラブルが有って、出発が大幅におくれちゃったけどがんばるよ~


朝晩は肌寒いけど、昼間はまだまだ暑い
関門海峡の前で記念撮影

これを超えれば、九州ともお別れだよ


本州に到着
サヨナラ九州またね


途中宮島SAで遅いお昼ごはん
登りのSAはちょっと小さめ。行きに食べておいしかったタコカラあげと

揚げもみじまんじゅう


あなご弁当をチョイス
美味しく頂きました。
まだまだ広島先は長いよ~


こんもずさん、さすがにつかれたのか爆睡中


吉備SAで
暗くなる前にこんもずの晩御飯

吉備といえばやっぱりもも太郎だね

こんもずのご飯&トイレ休憩を終えたら
もうちょっと頑張って先へ進みます


行きに車中泊した三木SA(こんどは上り)で私達の晩御飯
この時間になると結構涼しくなったので、こんもずには車でお留守番してもらい
私達の晩御飯を

ベーコンステーキと

鍛冶屋ラーメン
鍛冶屋さんのまかない食をもとにして作られたラーメンらしい

海苔がねりこんである麺のさっぱり塩ラーメンでした

どちらも美味しく頂きました。

お腹も一杯になったところで
もう少し進みましょう

も)で今日は滋賀の大津SAで車中泊です

あ~ペンションでベットに泊りたかったな~

一夜明けて月曜日
朝の通勤ラッシュが始まる前に名古屋を抜けなければ


やっと東名の文字が見えてきたよ
我が家はもうすぐだ

帰りも新東名を通って帰りましょう
ちょっと疲れたので、すべてのSAよってかえりますよ(笑)

浜松で朝からうなぎ(笑)

静岡ではガンダムを
ガンダムのショップって下りの方が大きいいんだよね。
行きは急いでたから寄らなかったんだよね~
旦那がっくし。


新東名で一番大きな沼津SAで最後の休憩

お昼に海鮮丼たべちゃいました。


こ)わたしのは?

ごめん、ないかも

暑さと、もずくのヒートのおかげで
どこも寄れなかったので、
SAで買い物三昧
NEXCO西日本は第一日曜日2割引きなんだよね

お得だから沢山お買いものしちゃった

最近はまっているご当地カレー
保存食にもなるしね。

御当地麺類

その他もろもろ(笑)

熊本に行っていないが、なぜかくまもんグッズ。左はひこにゃん

しかし疲れたけど、こんもず共にお里帰りができてよかったかもね

こんぶも、もずくも、沢山あそんでたしかったみたいだし

この寝顔に癒される。

にほんブログ村