あのねあのね

気ままにつぶやいてます♪

須磨海浜公園

2008年10月08日 | 未分類

































今日は爽やかな朝です
金木犀の良い香もしてるよ

水族園のつづき
世界のさかなコーナーだったかな
かわいい小さい魚はツブでも平気
シンは絶滅危惧種って書いてあるカワバタモロコを観察してたよ
ロングノーズガーは水族園の最長老
1977年に須磨水族館で生まれたから30年も生きてるんだね
阪神大震災の時も空気呼吸が出来るからあの震災を乗り越えて生きてるんだって
森の水槽コーナーでツブがカメさんとしてたよ
カメさんは大きくても怖くないのって聞いたら
カメさんでも大きいのは怖いって言ってたよ


いよいよラッコ館へ
アマゾン館はパスしちゃった
怖い魚が多そうだねってね
ラッコ館に到着したら遠足の小学生が入場してたんだ
ちょっと外で待ってたよ
ゆっくりラッコを見たいからね
小学生が出たところで、いよいよラッコさんの観察
かわいいねぇ、えさを食べた後なのか
お昼寝中みたいだったよ
穴から体を乗り出してるラッコさん、かわいかったな


ラッコさんの1日のえさの量の多さにマメツブがビックリしてたよ
ラッコさんも見た所で水族園を後にします
せっかくなので正面入口で1枚
須磨海浜公園を通って次の目的地へ
水族園もこの公園の中にあるんだ
公園の時計塔も船のイメージでしょ


もう秋だから誰もいない海だったよ
須磨海浜公園の西の端にあるのが旧和田岬灯台だよ
青い松の間から赤い灯台が絵になるね
シンとマーもせっかくだからって
ここは白砂青松で有名なんだって

この後、もう少し歩いて須磨の天神さんに向かいます
つづきはまた明日