あのねあのね

気ままにつぶやいてます♪

梅見はまだ早かった

2011年02月13日 | 未分類


































今朝は晴れ、少しもやってるかな
今日も気温は低そうだね
今朝のニュースでこの前行った淡路の水仙郷が見頃だって
今年は水仙の見頃がかなり遅れたみたいだね

は咲いたかなってことで6日の日曜日に離宮公園に行って来たよ
離宮公園の梅見会が5日から始まったからね
離宮公園本園キャナル噴水の工事無事終わって噴水が上がってたよ
でもコウノトリのバリケードはそのままになってたんだ
今度は南噴水の工事だから、移動待ちしてるのかも
南噴水もこの日はまだ水しぶきを上げてたよ
植物園の方へ、盆梅が満開だったよ

サルスベリのお猿ちゃんに挨拶して坂道を降りると
梅園なんだけど、やっぱりまだ早かったね
仕方ないねって温室のお花の前でメグとマヤが


アカバナブラシマメがきれいだったよ
極楽鳥花、マメより大きなお花だね
本園に戻って日当たりの良い場所にある紅梅チェック
こちらはチラホラと咲き始めてたよ
帰りに少し早いけどラーメンを食べて帰ってきたよ

コウノトリのバリケードが新聞に載ってたよ


2月9日の夕刊に工事用バリケードの記事が載ってたよ
コウノトリは地元の方の依頼で登場したらしいね
やっぱりコウノトリはご当地バリケードだったんだね


南京町から旧居留地へ

2011年02月12日 | 未分類

































三連休中日の今日も寒くなりそうだね
昨日雪は午前中で上がってボクんちの方は積もらなかったよ
昨日は雪だからって買い物に行った後、久しぶりに映画を見に行ったんだ
って、ボクはエスくんで留守番だったけどね
また報告は順を追って

日記は5日のつづき
混んでる南京町を抜けて元町駅前にある中華屋さんでランチタイム
平日ではないのでランチメニューはなし
しかも、スープが夜の分しかないので汁物は出来ないって言われちゃった
やきそばとカニレタス炒飯を頂きました
炒飯にスープがつかないんだよ、スープがないからなのか
おいしくて量も充分なんだけど、スープ欲しかったな
ランチの後、南京広場で獅子舞のステージやってるって行ってみたけど
すごい人でとても見られないからあきらめて南京町を抜けようと路地へ
ドラの音が聞こえてきたのでひょっとしてと思ったら
獅子舞がお店をまわってたんだ
ちょっとだけだったけど獅子舞を近くで見られたからよかった


人の多い南京町を後に博物館の招待券をもらってたので旧居留地へ
さっそくツブが街ウォッチャー
イカリマークの前で写真撮ったことのあるビルもなかなかステキなビルだったんだね
博物館では、ワイドビューの幕末絵師、貞秀展を開催中
浮世絵を見てきたよ



博物館を後に旧居留地から東遊園地を通って花時計前に
ボクは花時計担当だからね
今年初めての植え替え「冬」
した後は三ノ宮駅から電車で帰った5日土曜日のお出かけでした


南京町のコロッケ店

2011年02月11日 | 未分類

































朝から雪が降ってるんだ
昨夜から雪交じりの雨だったみたいだね
積もってはいないけどこのまま降り続いたら
ボクんちの近所でも積もるかも
今日の天気予報は全国的にマークがでてるね
ブルブル、暖かくして風邪引かないようにしましょう

さて、2日ぶりのボクプー助が
5日土曜日はエスくんをディーラーさんに預けた後
電車で元町へ、駅から春節祭の南京町に到着
シンが海栄門の前で
ポチ袋くじはすごい行列になってたよ
海栄門から南京町広場方向への道も人でいっぱい
マーが外に出てた中華サンプルの前で
ここではランチしないよ


人混みを避けて路地を行くとブルースリーの顔出しパネルを発見
ブルースプーになってみたよ
南京西路にあるコロッケ店の前に出てきたんだ
ここでパパがこんな所にコロッケ店あったっけって
何度も通ってるけど去年リニューアル工事中だったから
気づいてなかったのかも

マメが黒豆ボールが気にいったらしいので買ってもらってたよ
この後、人混みの多い南京町を後にしたんだけど
つづきはまた明日

【 おまけ 】


留守番だったマルがコロッケ見つけて喜んでた
黒豆ボールの中を見てるマメ


春節(旧正月)

2011年02月10日 | 未分類

















今朝も寒い朝だね
今週末の予報はがでたね
明日から3連休なのに明日はの予報
関西の平地でも積雪になるかもだって

昨日のつづき、今日もボクらぶがするね
ハーバーランドから南京町を目指して歩いていると
ツブが街ウォッチャー友のぴのちゃんに是非見ていこうって
海岸ビルヂングへ案内してたよ
1911年に建設竣工され、今は国登録有形文化財を受けてる海岸ビルヂングだよ



海岸ビルヂングを通り抜け南京町の南側へ到着
人が並んでると思ったらポチ袋くじを買う方の列だったんだ
短い列なのでせっかくだからマメが代表で買ったよ
中のくじは残念賞、パンダのストラップをもらったんだ
旧正月を祝う春節祭らしく南京町はいつもより華やかだったよ
南京町広場のステージでは丁度中国雑伎団の方の演技中
椅子を高く積み上げて倒立してるんだ
あんなに高く積み上げてすごい


人垣が二重三重にもなってるから見えづらいけど
獅子舞だけは見たいからって
やっぱり下で踊ってる時は見えなかったよ
次の演技の龍舞も見たかったけどあきらめて広場を後に
チョコレート屋さんやデパートでウィンドウショッピングして
お茶しようと目的のお店は満席、もう1軒も満席で
また元町商店街へ戻ってきたんだ
その時に変わったマンホールを発見
測量基準点と書かれたマンホールを見たのは初めてだったよ
でも、ここ何度も通った場所のはずだけど


お茶は元町商店街にある老舗菓子屋さんの2階喫茶室で
初めて入ったんだけど広くてゆっくり出来たね
このお店、同じ名前で東京、上野がつくお店があるんだけど
神戸は創業者が東京で修行してのれん分けして頂いたらしいんだ
気になってたママが調べてすっきりしたって
クレープおいしかったよ、ゆっくり出来て良かったぁ


そろそろ時間ねってまた南京町を通ってデパ地下へ向かうことに
夕方なのでそろそろ電灯がつき始めた西安門前で
まさおくんとショット
マメツブコンビも西安門を振り返ってた
南京町広場でボクはクタのんちゃんとして元町商店街に
ユメが商店街に掛けられた恭賀新禧の垂れ幕を

その後デパートを2軒まわって太巻とお気に入りのお野菜を買って帰ったんだ
節分祭と春節祭、まさおくんたち、ご一緒して頂き楽しかったよ、ありがとう
また、ハッピークローバーの会をどこかでやろうね楽しみにしてるね


【 おみやげ 】

おみやげはボクが紹介しなくちゃね

ボンさんから、おいしいコーヒーと
奈良のおみやげの懐紙をママにって頂きました
ありがとうございました

懐紙には鹿が描かれてるんだ
鹿之助とチビの助が奈良のおみやげって言うので懐かしそうに見てたよ

後ろの紙袋にはバレンタインのチョコ、それはまた近いうちに紹介します



福まめと福寿賞のチョコも一緒に


節分

2011年02月09日 | 未分類


































雨上がりの朝
久しぶりのお湿りでちょっとうれしいね
今日の日記はボク、らぶが3日のお出かけを報告するね

3日は節分祭と春節祭があるのでまさおくんたちと待ち合わせて行ってきたんだ
節分祭のある湊川神社の前でまさおくんと
この日ボクたちはハッピークローバーの会を結成したんだ
まさおくん、これからもよろしくね
マメとシフォンちゃんが節分祭の案内板の前で
すごい人出でビックリしちゃった
豆まき待ってる間に福まめを買って貰ったよ
今回は福寿賞(残念賞)でチョコをもらったよするの忘れてた

初めての豆まき、豆の争奪戦は怖かったよ
おばちゃんたちはパワフルだし
結構おじちゃんもいたんだ、背が高いおじさんやお兄さんには負けちゃうよ
ママ、最初はあっけにとられて弱気になってたけど
たまたま1袋ママのエコバッグに偶然入った所から
やる気モードが入ったみたいで気づいたら6袋ゲット出来ました

ただ、途中ママの前のお兄さんが携帯でしゃべってたんだ
豆まき中に携帯使うんだったら豆拾いしてる所から退いてよ
周りの方が危ないじゃないか プリプリ  


1回目の豆まきが終わった所で早々に退散
人が多いので押しくらまんじゅう状態で疲れちゃったからね
ユメちゃんが表門の前でして次の目的地モザイクへ向かいます


モザイクでランチタイム
日替わりランチがあるお店に行ったらこの日はカレーだったのでパス
去年、節分祭の後に入ったお店に行ったよ
ミックスフライを頂きました 去年も同じ物を食べてたんだって
ランチの後はモザイク海の広場からここぞ神戸の前でタイム
まさおくんと仲良くしてもらってたら
コンチェルトがランチクルーズから帰ってきたんだ


モザイクからポートタワーのあるハーバーランドを通って
春節祭で賑わう南京町に向かいます
せっかくだからポートタワーの顔出しパネルで
キャプテンタワーくんにまさおくんとなりきってみたよ、な~んてね

つづきはまた明日