あのねあのね

気ままにつぶやいてます♪

コーの京紅葉散策2

2011年12月13日 | 未分類


































午前中はが出てたけど
午後からはが多くなったんだ
今日もボク、コーが京の紅葉散策を報告します

昨日のつづき、叡山電車で出町柳まで帰って来たよ
ここからはバスに乗って上賀茂神社に行くんだって
バスを待つ間、鴨川沿いをちょっと散策
旅ガラスマメが鴨川大橋を眺めてた
ツブは亀の石としてもらってた
ボクは下鴨神社の糺の森あたりをチェック中
出町柳から市バスに乗って上賀茂神社へ
ママが楽しみにしてた焼き餅屋さんはこの日は定休日でした
なので、もう一軒のお店で焼きたての焼き餅でおやつタイム
つぶあんの焼き餅美味しかったぁ


上賀茂神社の一の鳥居をくぐってさらに進むと
紅葉した大カエデを見つけたんだ
真っ赤だね
近くまで行ってマメがクタのんちゃんと
小川が流れてるって見に行ったら大きな歌碑があったんだ
風そよぐ ならの小川の 夕暮れは みそぎぞ 夏のしるしなりけり
上賀茂神社のこの小川を藤原家隆さんが詠んだ百人一首だね


歌碑のそばの石橋も良い感じ
石橋を渡ってすぐそばの紅葉でマメツブが修行
この後、ツブが落っこちてたけど
まだまだ修行が足りないってマメにつっこまれてたよ
ぴのちゃんたちが写真を撮ってるとき
自転車を押したおばちゃんにかわいいねぇって言われたんだ
そのおばちゃんが向こう側もきれいよって教えてもらったので入っていったら
紅葉がいっぱい、きれいだったよ


最初に見つけた大カエデ、中側からもきれいだね
クタのんちゃんとマメ、微妙な距離でツーショット
北山、このあたりはすぐきの産地なんだね
神社にもすぐきの樽が奉納されてたよ
上賀茂神社の砂の立山
祭神が降臨するための目印といわれているんだって
上には松葉が挿されており、正月の門松の起原と伝わるらしいけど
ボク、松葉が挿さってたか確認してこなかったんだ
橋殿から見えた紅葉1本がなんかいい感じだったよ


本殿はただいま27年の第42回式年遷宮のため工事中だったよ
上賀茂神社の紅葉もステキだったね
またバスに乗って四条河原町方面へ


ちょっと遅くなったけどランチは錦市場にあったお店へ
今は少し離れた場所に移転してるんだ
錦市場の元のお店は今バームクーヘンを売ってるよ
とり鍋、鍋焼きうどんにお餅が入って美味しいんだ
食後、錦市場やデパ地下をウロウロして○イの上でお茶して帰って来たよ
まさおくんたちと一緒に楽しい京、紅葉散策でした
ボンさん、朝早くからお付き合い頂きありがとうございました
ボクの京日記はこれにておしまい、読んで頂きありがとうございました


コーの京紅葉散策1

2011年12月12日 | 未分類

































今週も張り切って行こうの月曜日
12月も3分の1が終わったってママが焦りはじめてるよ
今日からボク、コーが日記を
12月1日にバーバにもらったデパート友の会の招待券で行った京都の報告
2枚あるのでまさおくんを誘ったよ
まさおくんと京都へ行ったのはもう4年前になるんだ
ボクってそれ以来の京都かも
今回の招待先は妙満寺、ママ初めてだって
出町柳駅から叡電に乗って木野駅へ
木野駅から歩いて5分くらいだよ
出町柳駅前でまさおくんと久しぶりのご挨拶
あまり期待してなかった紅葉だけど、きれいだったね
旅がらすのマメ、紅葉を眺めてごきげんでござんす
ホームステイ中のツブのお迎えも兼ねてたんだ
ボンさん、ぴのちゃんたち、長い間、お世話になりました


クタのんちゃんと紅葉の下で
ボクたち、パンダカラー同士だもんね
妙満寺信仰の象徴、仏舎利大塔を
翌々日の大根だきの準備で境内にはテントの設営中だったので
それが入らないようにしたよ
しずくちゃんとユナは着物姿でって後ろ姿だったね


本坊前にかわいらしい狛犬が
マメがしてたよ
本坊で受付を済ませて本堂の中も見学、こちらは撮影禁止
本坊に戻って雪の庭を見学

ステキなお庭なので大きな写真を



妙満寺の本堂から見えてる山が比叡山と教えて頂いたよ
錦秋の比叡山、お天気が良ければもっときれいだったろうね
この日は曇り、雨が降らなかっただけ良いことにしよう
木野駅に戻って次に向ったのは
つづきはまた明日



お寿司

2011年12月11日 | 未分類


















今朝は晴れやっぱり冷えてるよ、これが平均並みらしいけど
皆さんは昨夜の皆既月食見たのかな
ボクんちのベランダからはお月様が見えなかったよ
下まで降りていく元気がなくてあきらめちゃった

3日のつづき
ルミナリエを見た後、地元まで帰ってきたよ
地元のお寿司屋さんで夕飯
いつも行くお寿司屋さんは混んでたからパス
こちらのお寿司屋さんはランチでは行列が出来るお店
パパ、まずはだって
この日オススメのいわし
まぐろ三昧、こぼれ中落ち、あさり大盛汁


ボクはにぎりの盛り合わせを頂きます
〆はシャコでってシンが


ルミナリエ会場で買ったブックマークとピンバッジ
マルがうれしそうにボクのだって喜んでたけど
ピンバッジはマーに横取りされてたよ

【 おまけ 】


ルミナリエに出かける前、この日ヴィッセル神戸の最終戦
地元○HKではヴィッセル神戸VSベガルタ仙台を生中継してたんだ
結局負けちゃったけど
J1で9位になったヴィッセルでした
ヴィッセルの応援をがんばったシンはこの日ルミナリエに連れてってもらえたんだ
また来年も応援がんばらなくちゃね


祈りの泉

2011年12月10日 | 未分類
































今朝も良く冷えてるね
昨夜、パパは忘年会
帰りにJRのトラブルで電車が混んで大変だったって
地震計が誤作動して電車が一斉に停まるというトラブルだったらしいよ

ルミナリエのつづき
今年は東日本大震災被災地へのエールも目的ってことで
噴水広場にはフォンテ「祈りの泉」と被災地応援グッズの販売されてるんだ
噴水池の周囲に光りの輪が出来てるよ
中には入れないけど光が水鏡に写ってきれいなんだ
それから、フォンテはLEDを使用して電力節減に協力してるって


コーの写真の右側にテントが写ってる所には東北3県の観光誘致ブース
その東隣には応援グッズの販売コーナーがあったよ


LEDのブルーがきれいなフォンテ「祈りの泉」


噴水広場からまたスパリエーラの中に戻って来たよ
東遊園地には他にもミニアトゥーレ「精霊達の庭」が光り輝いてたよ
もちろん100円募金はしてきたよ
来年も開催して欲しいからね
今年は12日まで開催されるルミナリエです
ボクは、お友達とも行ったのでそのときの報告は後日


ルミナリエ2011

2011年12月09日 | 未分類

































今日もどんよりとした天気
気温は低いんだ
風邪引かないように気をつけなくちゃだね

今日からはコーの日記を先延ばしにしてルミナリエの報告
3日天気が良くないけどパパが見に行く日がないというので
雨が降ってないからって行ってきたよ
今年の作品テーマは「希望の光」
ロントーネ「聖なる暗号の解読」
今年は東日本大震災被災地へのエールもこめて
開催された神戸ルミナリエ


神戸ルミナリエもあの阪神大震災があった12月から始まったんだ
年初の悲しい出来事による犠牲者への慰霊と鎮魂の意を込めた
「送り火」として、また、間もなく新しい年を迎える
神戸の復興・再生への夢と希望を託して「神戸ルミナリエ」が始まった
とHPに書いてあったよ


フロントーネを抜けると光のトンネル、ガレリア
ガレリア「未来を見つめて」


光のトンネルを抜けてたどり着くのは東遊園地、光の回廊
スパリエーラ「不死鳥の中庭」


この日お供したのはボク、コー、シン、マヤ、マメ、ツブだよ
光の回廊の中でしてもらったんだ
今年は東遊園地の噴水広場も光輝いてたんだ
つづきはまた明日