あのねあのね

気ままにつぶやいてます♪

柿本神社

2012年02月24日 | 未分類


































今朝は晴れ
暖かいのも今日までで明日からはまた寒くなるみたい
明日は下り坂だって

18日の土曜日のお出かけ報告
パパ、朝一で理容院に行ったので遠出は出来ず近場お出かけ
はちょっと早いかもって言いながら明石にある柿本神社へ行ったよ
本殿前のロウバイは良い香り
やっぱり八房梅は蕾ばかりだったよ
一度満開を見てみたいなぁ
駐車場横にスイセンが咲いてたよ


柿本神社の本殿
この後、私鉄の駅に向います
ここに平家ゆかりの碑があるんだって
つづきはまた明日


ツブのお散歩日記

2012年02月23日 | 未分類

















今日は朝から雨でちゅ
今日は歴史館から帰って夕方のお散歩をボク、ツブが報告でちゅ
プー助兄ちゃんは留守番だったので
日記はおやちゅみだよ

パパが夕方、今日は歩いてないなぁってお散歩に行くのについてきまちた
マメ兄ちゃんもいっちょ
明石海峡大橋を見た後、さかなの学校へ行ったよ
オニオコゼのあかちゃん、水槽の石の上に数匹いまちゅ
石とおんなじに見えまちゅ


カレイもいまちた
こちらも砂とおんなじでちゅね
ボクは大きい水槽を観察


こちらの水槽にはヨロイメバルとカサゴが入ってまちゅ
どっちがどっちかよくわかんないでちゅ
ひょっとして逆だったかも
久しぶりのさかなの学校でちた



清盛隊

2012年02月22日 | 未分類


















今朝もどんよりとした空
雨になるのかならないのか
気温は高そうだけどね

歴史館でのつづき
歴史館の出口を出た所にはこんなボードがあったよ
神戸・清盛隊が紹介されてるんだ
清盛隊は土日祝日に歴史館で演舞を1日3回披露してるよ
平日は全員ではないけど歴史館でおもてなしをしてるんだって

神戸・清盛隊のボードの横がステージって事らしいよ
もうすぐ演舞が始まるんだ、楽しみ


ステージと設定された中央には平家の家紋の蝶が描かれてるんだ
いよいよ演舞が始まるよ
登場したのは謎の人物GION
続いて八百年前からよみがえった設定の清盛隊
赤い衣装が頭領の平清盛、黄色の衣装が長男重盛
水色の衣装が三男宗盛(イケメン担当だって)
黒い衣装が四男知盛、紫の衣装が五男重衡
緑の衣装が甥の平敦盛
以上七名が神戸・清盛隊(PRキャラバン隊)なんだ
たまに各地へみんなでPRに出かけるらしいよ


そうそう、清盛隊のタイムマシーンはスマホだったらしい
GIONさんが手に持ってるスマホ
演舞の中での質問もこのスマホにメールすれば読んでもらえるかも
詳しくは清盛隊のHPを見てね


演舞終了後は撮影タイム
清盛隊がポーズを撮ってくれるんだ


この後、一緒に撮影もしてくれるみたいだよ
結構皆さん撮影されてたよ

歴史館ではゆかりの地巡りのガイドツアーも有料でやってるんだ
今回はガイドツアーにも参加せず
ボクたちは歴史館を後にしました


歴史館

2012年02月21日 | 未分類

































今朝は曇り、天気は下り坂だって
夜には雨が降るみたいだね
暖かいのはいいんだけど

を見た後、大型家電店へ
その後、大和田泊(おおわだのとまり)に1月21日にオープンした
KODE de 清盛2012 歴史館にやってきたよ
駐車料金は500円
入館料は300円、ハーバーランドにあるドラマ館(600円)とのセット券を買えば700円
同一日でなくても使えるのでセット券を買って入館したよ
中に入ると平安時代の十二単衣の重さ体験が出来るコーナーがあったんだ
早速、体験してみたよってボクでは持ち上がらないのでママの力を借りてね
だって十二単衣の重さは約10kgだよ


してたら神戸清盛隊のGIONさんが通りかかったので
ママが「清盛隊のGIONさんですね」って少しお話した後
お願いしてボクだっこしてもらっちゃった
神戸清盛隊についてはこちらをどうぞ


館内を見学中、コーが清盛さんの掛け軸を見てたよ
シンは長刀の重さ体験を
シンにはとても持てない重さでした
ちなみに長刀は3kgもあるんだって


兜の重さ体験も出来るよ
こちらも3kgだったかな、良く覚えてないんだ
平知章(清盛の孫)の兜が展示されてたよ
他には神戸、祇園遺跡から発掘された白磁等が展示されてます

来年1月14日迄開館されてるので神戸へお越しの際はいらして下さいね
この後、外で清盛隊の演舞を見るよ、つづきはまた明日


梅は~まだ早かった

2012年02月20日 | 未分類

















今週も張り切って行きましょう
金曜日の踏切事故で大変な思いをして帰って来たパパ
一昨日から筋肉通でヒーヒー言ってるんだ
今朝も腕を上げると痛いって叫んでたよ
普段使わない筋肉を使ったせいだね

今日からは12日のお出かけ報告
そろそろ梅が咲いたかなって出かけた先は須磨の天神さん
早咲きの白梅が咲いてたよ
大きなカメラを持ったお兄さんが撮影中だったので
その後、ボクたちも


こちらは早咲きのピンク色の梅


ツブ、ピンクの梅の香りをかいでたよ
須磨の天神さんに来たら腰掛けておかないとね
コーとシンがなすの腰掛けで
2人ともヴィッセルが勝ちますようにだって


奥の梅園に行ってみたけど全然咲いてなかったよ
咲いてるのは手前にあるロウバイだけ
すごく良い香りでした
天神さんにも一ノ谷合戦の記念碑が建ってたよ
さすがに須磨だね

早咲きの梅を見た後は大和田泊へつづきはまた明日