負け犬のつぶやき~ぴょんちゃん日記~

teacup.ブログからのお引越し。のんびり気ままに好きなことを更新してます。

社会復帰決まりますた

2013年04月05日 13時20分00秒 | 闘病生活
9月に倒れ入院し、退院してすぐ復帰してから2週間目に再発。緊急入院、その後長期療養生活に入っていたぴょんですが・・・

とうとう社会復帰することが決まりました。

希望的には4月末~5月GW明けがいっかな?って思ってたので、丁度良いタイミングではあるんだけどねぇー。

それにしても、半年以上も闘病・療養生活をしていたので、朝からフルタイムで働けるかどーか、ちょっと心配なんだけどねぇ。。

今回は、とにかく定時(夢の5時半!)あがりを条件にしているので大丈夫だとは思うんだけどねぇ。。

面接の時面接官に「こんな素晴らしい経歴なのにうちでいいんですか?飽きちゃうんじゃないですか??お給料も下がるだろうし」っと言われてしまったが・・・

「いいんです。いいんです。実際お給料は下がりますが、とにかく体壊してしまったので、今は何よりも定時で帰りたいんです」っと、またナメた発言をしていたのだが・・・

その時は、まだ競合3社からの紹介とも面接をしなければならないことになっているので、それが終わってから合否を伝えますって話だったから、まぁ無理っしょって思ってたんだけど・・・
なぜか決まってしまった。

PC入力がほかと比べ物にならないくらいダントツ速いって言われたので、そのせいかなぁ??とは思うけど・・・。
それとも残業したくない。ってのがむしろ良かったのかな?

まぁ、そろそろ社会復帰しないとなぁ。って思って受けた面接が1発で採用されたのはラッキーだったよねぇ。

やっぱりお墓参りの効果か??

ご先祖は大切にするべきだわ。




医療費控除申請しますた

2013年03月13日 20時15分00秒 | 闘病生活
市民税の申告に行ったので、医療費控除の申請をしてきますたぁ~。

平成24年度のぴょんの医療費合計は70万超。
申請しないと大損だからねぇ。。

会社から送られてきた源泉徴収票と、医療費とその際にかかった交通費をリストにまとめたもの。領収書と印鑑を持って市役所へ。。

まずは銀行みたいに番号札をとる。
その前に渡された書類に名前と住所を書いてきていないと、番号札すらもとらせてもらえないww

念のためにそこだけ書いてきてよかったー。

数分待たされ、窓口へ。

医療費控除の申請をしたいと言ったら「所得税の確定申告書A(給与所得者の医療費控除用)」と「医療費の明細書(茶封筒)」を書くことに。

たいした説明もなく、簡単な1枚の説明書を渡されて「これ見ればわかるから」というあまり親切とも思えない対応だったよ。

ま、確かに読めばわかるけど。。。
こんな対応、年寄りだったら困るだろうなぁ・・っと・・。
実際、わからないって言ってた年配の人、多かったもんなぁ。

いろいろと計算も必要だったけど、電卓も机に置いてあって、使わせてもらえたから良かったよ。

なんだかんだとジックリ計算しても10~15分程度で終了しますた。

結局、4万円ほど税金が還付されることに!!!

いやぁ。。申請して良かったぁ~。

これ・・知らないで放置してたら、とられたまんまだからねぇ。

国の制度って、知らないと損するだけ。って毎度、毎度思います。


過去にも申請できたのに、知らなくて放置し続けてたんだ。
知ったのは・・・会社を初めて退職してからだよ。
それまで、めんどくさいから、まっ。いっか。って思ってたからさぁ。。

まさか、ここまで戻ってくるとは!!!

(・д・)チッ


ま、今年は年収自体が少なくて、医療費がバカ高いからってー理由もあるんだろうけどね。


で。。。これで終わり!って思ったら・・・

源泉徴収票の原本だけではなく、病院の領収書の原本まで取られちゃうというではないか!!

えっ。マジ??
コピーとってこなかったよ。。。

親にまだ入院費返してる途中だし、いくらかかったかとか把握してないと困るなぁ・・っと思って「家帰ってコピーしてからまた来るからいいよ・・」っと言うと・・

「それなら税務署に行くといいですよ。控えを返してもらいたかったら、税務署でチェックしてもらえば返してもらえるから。市役所はあくまで代理で税務署に渡すだけなので、税務署に直接行けば大丈夫ですよ。」

っと教えてくれた。

(´・∀・`)ヘー
そーなんだ。市役所と税務署の違いってそういうことなのね。

っということで、歩いて15分くらいの税務署まで行くことに・・・

テクテクテク・・・

税務署・・うへっ・・混みまくりっ!!!!

入り口が何個があって、相談窓口や提出窓口とか、いろいろ細かくわかれてるの。。
どこに行けばいーんだよ!!??

ってことで、一番近くの相談窓口で受付してる人に聞いてみた。

ら・・ここもまた不親切なことに、わけのわからない専門用語を並べられて質問攻めにされた。。

てか、お前らはいつも使ってる言葉かもしれないけど、こっちは素人だし、知らないことが多いんだよっ!ボケ!!

っと言いたいのを耐え、でも顔はイラっとして口調きつめに「だーかーらー。書類は全部出来てるけど、領収書を返してもらいたいだけで、その場合の窓口を知りたいだけなんですけど」って・・

同じことを何度言わせるんだ・・・と・・・

結局、書類が出来てるなら。ってことで、提出窓口へ・・

そこで同じことを伝えると、ちょっと待ってください。ってことで担当の人を呼んでくれた。

そこで、ぴょんが作っていったリストと領収書の金額を全部チェックしてくれて、最後にハンコを押してくれて、いいですよーって。

リストの順番に領収書を並べておいたおかげで、確認はあっという間に終わりますた。
ぴょんちゃん。準備いいっ!!!

って・・もっと準備良い人は最初から控えをとっておくってか??

まぁ、領収書返してもらえるならコピー取らなくて良かったぁ~。って感じだけどね。

担当者には「お手数おかけしました」ってちゃんとお礼も忘れずに言いますた。

しかし・・医療費控除には、病院までの交通費まで対象になるなんて・・知らないことが多すぎる。

去年はそれを知らなくて、医療費しかまとめていかなかったんだよね。。
窓口で、交通費はいいんですか?って聞かれて、えっ?何それ?って感じ。

誰もそんなこと教えてくれないじゃん?そんなこと。

今年はタクシー利用も多かったから、交通費だけでも3万超えてたんだ。
大きいよねぇ。。3万ってさ。

もっと早く・・サラリーマン時代に知っておきたかった。

てか、こんなこと、学校じゃー教えてくれない。会社でも教えてくれない。
結局、自分で調べないとダメってことなんだよね。

退職していろいろ調べて勉強になり、入院していろいろ調べて勉強になったよ。

高い勉強代だったけどねー。



食事制限解除!!

2013年02月23日 20時57分00秒 | 闘病生活
うぉぉぉぉおっぉっ!!!

とうとう食事制限が解除されますたぁ~!!!

長かったなぁ。。

去年の9月からロクなもの食べてなかったからねぇ。。

しかも、その半分は点滴で生きてきたよーなもの・・

退院してから、消化のいいもの。繊維質が多いものや脂肪分はNG。

鶏のササミばーっかり食べてたから、ほんと大変だったよぉ~。
むむむ。

思わず病院で「もぅ何食べてもいいの?から揚げも?」って聞いちゃったよwww

本当はケンタのチキンフィレサンドが食べたかっただけなんだけどさ。
プププ。

とりあえず、ドカ食いしなければ普通に何でも食べていいってさー。

いやぁ。。良かった。マジで良かった。

ってことで、ランチにいつもはミルクパンとか、何も入ってないものしか食べてなかったんだけど、思わず「焼きそばパン」を1つだけ買ってみた。

いやぁ・・久々に食べるソースの味は絶品だったよぉ~!!

そして夕飯はナポリタン!!

いきなり、いろんなものを食べて胃腸が悪くなったら困るから、ほどほどにしておくけど。。

ほんと嬉しいよー。

これで友達と出かけても、はなまるうどんじゃなくて、他のものが食べれるぅ~!!

いろいろなものが食べれるという幸せ・・・



内視鏡検査~

2013年01月30日 23時12分00秒 | 闘病生活
本日は内視鏡検査の日ですたー。
外来での検査は始めての経験なので・・・ちょっとドキドキ。


朝6時半起床。

ガスコンという錠剤を3錠と、ドンペリドンっという高級シャンパンのような名前の錠剤を1錠を飲む。

とりあえず、7時までやることはないので、前日にベッドサイドに薬とお水を置いておいたので、飲んだあとは、もう1度寝てみた。

朝7時再起床。

あぁ・・ここからが一番ツライ・・。
そう、腸管洗浄剤「ムーベン」なる2リットルもある液体を2~3時間かけて飲み干さないといけないのである。

しかも・・マズイ!!

ポカリスエットに塩を加えたような、無理やりのレモン風味の飲み物。。
普通に水を2リットル飲むんだってツライのに、こんなマズイものを2リットルなんて!!
マジで拷問。

ちなみに、「ムーベン」はこんな感じで袋に入って渡されます。


開封するとこんな感じで・・・この中に白い粉が入ってるので、2リットルの水道水を入れて飲み干す。。っと。。

ちなみに写真は苦労して飲み干した写真っす。

いやぁ。。マズかった。

だいたい1リットルくらい飲むと、トイレに駆け込むことになるんだけど、あまりにもヒドイと、いっそのこと、トイレで飲んだほうがいいじゃねーか?っと思うくらいだよ。
(・д・)チッ

4回目ともなると、慣れてきたのか・・それでも3時間かけて飲み干しますた。
トイレも一段落ついたとこで、寝るに限る。。っと、1時間ほど仮眠。

そして病院へGO!!!

2時半からの予約だったのに、やっぱり・・っと思うほど遅れて、結局検査室に呼ばれたのは午後4時過ぎてたよ。。

それから検査して・・・なんだりかんだりで・・・病院を出れたのは午後5時半過ぎ!!

当然ながら、朝からその時間まで何も食べれまへん・・
(ノД`)シクシク


病院近くのうどん屋で軽く食べようと思ってたのに、僻地過ぎたのか、すでにお店は閉まってますた。。
(つд⊂)エーン

とりあえず、持参のクッキーを2枚ほどバクついて・・・
地元駅まで戻ってから、うどんを食べて帰宅できたのは夜8時。

あぁ・・1日かかっちまったよ。

そうそう、ぴょんを悩ます「ムーベン」なんだけど、名前の由来が気になって仕方ない。
ぴょんは勝手に「MOVE(動く)」+「便」だと思ってたんだけど・・
どっかのサイトには「無」+「便」だと思うって書いてる人がいた。
どっちにしても「便」だけは共通の認識だww

さてさて、今日は検査だけで診察はなしなので詳しい結果は中旬までおあずけー。
ってことで、ぴょんの食事療法もしばらくは続くんだな。これが・・






内視鏡前夜

2013年01月29日 21時04分00秒 | 闘病生活
明日は、内視鏡の検査日でふ。

検査前日の今日は、あれやこれや・・と規制が多い。。。

夕飯は夜8時までに済ませなければいけないし、野菜や乳製品もNG。
朝昼夕食ごとにコップ2杯以上の水も飲まなきゃいけない・・
おなかはガボガボだよ・・・

そして、夜9時に・・・下剤(プルゼニド)を4錠も飲みますた。。。

普段から下剤なんて飲まないから、シンドイんだよねぇ。。

ま、これは前にも飲まされたことあるし、朝まではお腹痛くならなかったから、夜はちゃーんと眠れるけどね。。

何よりも・・明日の朝が地獄だよー。

朝6時に起きてまた薬。
そのあと、腸管洗浄剤を2リットルも飲むんだよねぇ・・
それが・・一番の地獄!!

寝る前に作らなくっちゃだー。

あぁ・・明日は嫌だなぁ。。
出来ることなら前日から入院したいくらいだよ。

って・・内視鏡検査ごときで入院する人なんていないもんねぇ・・

(ノД`)シクシク