樹と花と partⅡ

花は語り
樹は揺れて
想いをつげる
本のこと映画やTVのこと
その日の出来事を

今日もお天気

2024-12-05 | 日記

                                                         

                    今日も晴れて暖かいお天気

                    週末から本格的な寒さが到来するという予報です

                    これから午後は右腕のリハビリの予定

                    腕は痛みが徐々に軽くなっていくような感じですが

                    上にあるものを取るのに腕が伸びない

                    その筋肉が動かない感じ

                    腕が上がらなくなるかもしれないとの

                    リハビリ担当の方のつぶやきが気にかかります

                    5回のリハビリを予約してあって

                    今日で3回目

                    だんだんよくなることを期待しています

                    ㊤↑は駅前へ行く途中にある公園の赤い葉の樹

                    右に向くと㊦のような緑の樹が茂っています

                

                   TV「ザワつく金曜日」で

                   長嶋一茂さんの股関節置換術の手術を見ました

                   リアルタイムの実写らしく

                   どこからメスが入るのか良く分かって

                   ビックリしました

                   筋肉があんなに固いとは

                   個人差が様々なのでしょうね

                   よく外科手術は医師に体力が必要とききますが

                   ほんとに先生に活力がなければならないと

                   凄い手術を見た思いでした

                   リハビリ順調な感じでいらっしゃいますね

                   応援してます!!!

                 

                    眼科にご無沙汰しているので

                    明日にでも受診するつもりです

                    白内障の手術を勧められたらいやですが・・・

                    歯科も酷暑でサボってしまっているので

                    行かなければ(歯石除去)

                    インフルエンザ予防接種は先月25日にすませてあるので

                    来週あたりコロナ接種するつもりです

                  

                     ㊤↑は我が家の棟脇の銀杏並木

                     建て替えの折り保存される予定です

                     もしかするとs区の指定保存並木になっているかもです

                     しかし建て替え終了時私はこの世に

                     いないと思うことしきりです

                                               

コメント

暖かい日

2024-12-02 | 日記

                                                 

                     11月の28日暖かさに誘われ神代植物公園へ

                     9月は猛暑で行かず

                     10月の薔薇も見逃し

                     散ってしまった薔薇たち

                     代わりに紅葉黄葉が綺麗でした

 

でも少し咲き残っている薔薇

柔らかいオレンジ色

可愛い薔薇です

そんな1輪を探して

薔薇園をウロウロ

高齢者ばかり目立って・・・

                

                  帰途駅前で書き込みの出来るカレンダーと

                  バッグに入る小さい手帖とペンを購入

                  壁掛けカレンダーは来年は園芸雑誌の付録

                  「ガーデニングの花」にすることに決めました

日本は富裕層と貧困層とはっきり分かれている国だと

今思う

石破さんがどれだけ中間層を作ってくれるの

かしら???

                                                                    

コメント

冬が来る?

2024-11-25 | 日記

                                                         

                                                                好いお天気が続いています

                    紅葉も盛りでしょうか

                    右腕が痛くてリハビリとロキソニンで

                    頑張っています

                    動かさないと筋肉が無くなり

                    腕が上がらなくなるそうで

                    えっとびっくり

                    必死に腕上げに励んでいますが

                    痛いのですよね~

                    補聴器レンタルして使用してみましたが

                    なんとも雑音が酷く(耳栓型)

                    耳の中がおかしくなってしまう感じで

                    購入を止めました

                    37万から100万円のものを勧められたのでしたが

                    とてもあの雑音には耐えられない思いでした

                    そして頸椎7番からの右腕の痛みで

                    耳からきた障害?などと思えて

                    関連性があるのかわかりませんが

                    中止しました

                    (世田谷区からは5万円の補助が出るそうでした)

昨夜は「光る君へ」を視聴?(字幕つき)

紫式部があっさり出仕を止め

<この世をばわが世とぞ思ふ・・・>とうたった道長が

あっさり出家してしまい

紫式部は

須磨・明石へと旅に出てしまう

須磨・明石あたり

他の方のブログを拝見しても感じるのですが

とても良い明るい生活しやすいところのようですね

海と陽光と温風(?)と・・・

このドラマの紫式部の時代は明るい感じがする

大宰府に行ってどうなるのかしら?

先が楽しみ

なんか私には世の中が(現実の)この先

良くなって行くような気がしている

毎日が変化しているような

新しくなっていくような気が・・・する

まだ生きて行きたい老人の希望かもしれないのだけれども

 

写真は昨年のものを使用しています

 

                                      

コメント

初冬

2024-11-08 | 日記

                                                 

                  先月末PCでマウスを持てないほどの

                  激痛が右上腕に走り

                  整形外科で痛み止め注射

                  毎日ロキソニン錠飲んで

                  ひたすら安静につとめ

                  やっとマウスが動かせる状態になりました

                  その間Tvで

                  米大統領選挙を見続けることに

                  今メキシコから移民希望集団が

                  国境を目指して歩いているとか

                  日本の政局も動いていると思う

                  当分TVを見ていよう

                  いろいろと面白い番組がある

                  ギャルのお化粧手順など見て

                  え!!!こうやるんだとびっくり!!!

                  しかし今70歳代あたりの人も

                  すごく若返る化粧法らしく

                  びっくりしでした

                  老化は次々と身体を襲う

                  それを受け入れて過ごそう

                  心身ともに健やかに

                  この『心』が大事と最近になって

                  実感しています

                  

                  

                  

今日の写真は古いものです

ちょっと写真は今は無理なので

                                                     

コメント

日常というもの

2024-10-29 | 日記

                                                         

                        雨が降り冷え込んで酷暑が去り

                        寒さに向かう日々

                        ふりかえると

                        酷い10月でした

                        頭が動かず馬鹿みたいな暮らしだったのです

                        クレジットカードで悪用され

                        マカフィーから2度も引き落としされ

                        約1万円失うところでした

                        明細を何気なく見て発見!

                        マカフィーに電話して

                        悪用されていることが判明

                        戻ってきましたが

                        頭が一時混乱してしまいました

                        それで今年は綺麗な落ち葉は拾わず

                        あえて渋くて目立たない色目の葉を

                        拾って来ました

                        老いがやって来ているから(㊤↑の写真)

                        選挙でも老いの目立つ方々がいらっしゃいました

                        しかし一方でほとんど方が年下の若い方々です

                        若い世代が動かす世の中に紛れて

                        生きているんだ

                        ということを実感した選挙でも

                        ありました

                        しかしなんか興味深い世界です

 秋は我が家は誕生日が多くて

 私が9月中頃で

 娘・息子・孫と10月なんです

 なんか賑やかで

 楽しくてこの年でお祝い出来るなんて嬉しくて

 年寄りもいいものだと思い深く

 ひとりになると

 その思いはさらに深いものになっていきます

 雨の夜には・・・さらに

 同年の故郷の友人からも電話が来たりして

 お互いの存命を確かめあって・・・

 

コメント

お詫び

2024-10-23 | 日記

ブログを旧バージョンで書いてしまい

数字が適切に入っていませんでした

すみません

お詫びいたします

コメント

10月も末

2024-10-23 | 日記

                

                     外出すると金木犀の花盛りに出会う

                     秋だなあとは思うものの

                     この蒸し暑さはなに?

                     暑さはもうごめんとばかり

                     身体が音を上げそうです

                     

           

                     先週補聴器診察が9時半には終わったので

                     散歩でもしようと井の頭公園に公園口駅で降りて

                     ぶらぶら歩きしてきました

                     犬の散歩の公園ご近所の方が見受けられましたが

                     あとは人影も少なく

             

                     こんな井の頭公園初めて!

                     淋しい感じでもありました

先週土曜日は

ほぼ10年前の下北タウンホールでの演劇「わが町」「ロミオとジュリエット」との演出をなさった

W氏の誕生日と快気祝いをかねて調布のイタリアンレストランでの食事会に参加

一番の年上でおこがましかったのですが参加させて頂きました

お元気で若くて(60歳代)他の出演者の方も若くて(50代60代)

完全に浮いた状態でした

でも一番楽しかったのは私だったのではないかと・・・

思った次第です

            

                   ㊤は井の頭公園のスワンボート

                   開店休業ですね

                   でもなかなかの景色でした

                   選挙がいよいよですね

                   とても興味深い選挙です

                   どう行くのかこの先

                   パズルはどうはまるのかしら

                   TVで立候補者は様々な表情を見せる    

 

                

コメント

連休は晴れ

2024-10-12 | 日記

                                    

                   ブログ更新を怠っているうちに

                   季は移り変わり

                   世の中も変化激しい

                   取り残されたは大変と

                   しかし寒暖の激しさには翻弄され気味です

                   今日は秋の爽やか晴れ

                   連休は関係無しに大掃除

                   と言っても押入れ整理です

                   疲れる疲れる

                   ブログは写真の取り込みがうまくいかず

                   今日のは有り合わせに撮った

                   駅前広場風景です

                   陽を浴びるっていい気持ちだと思うけど

                   子供たちがいないな

                   

「寅に翼」の後そのロスで少しぼんやり過ごし

演劇の昔の仲間の方が世田谷美術館で絵画個展をなさったので拝見に伺い

そのお元気さにびっくり

しかしまだ70歳を越えたばかりでいらした

私も70歳代は元気だった!のに

80歳を越えてからガクッと老化したと思う

それから今月の5日にはその個展をなさった方とあと2人演劇の方と

成城イタリアンレストランで会食を楽しみました

写真の取り込みがうまくいかず

といってもお料理の写真はいつも撮らないのでスルーです

その前の4日には娘の誕生日祝いに娘夫婦とお寿司で会食

これも写真スルー

なんとも愛想がなくて申し訳ありません

補聴器レンタルをしている最中で毎週医院に通院

これがなかなかわずらわしいです

                 

                    ㊤は写りがわるいのですが

                    最近のジグソウパズルです

                    凝っているのです

                    いろいろピースを集めて繋ぐ

                    これがなかなか面白い

                    政界もかくのごとくなのか?

                    石破さんってよく知りませんでしたが

                    東大なのですね

                    ということは頭が良い方?

                    そんなこと感じるこの頃

 

 

 

 

 

 

                                                       

コメント

神代植物公園へ

2024-09-29 | 日記

                                                       

                      やっと涼しくなって

                      やっと神代植物公園へ行きました

                      「山草展」が開催中なのでした

                      でも人が少なく閑散とした感じ

                      2個ばかり種と苗を購入して

                      園内を散歩するも

                      なんかコロナの頃の静けさを思い出してしまった

                      ㊤は薔薇園で数少なく咲いていた

                      白薔薇

                      薔薇たちが綺麗な10月薔薇に咲き乱れる頃が楽しみ

                 

                       世の中が動き始めたようで

                       新総理大臣が誕生した

                       これからの動きを見ていよう!

                       私は夏疲れもいいところで

                       げんなりしています

                       元気がでません

                       <虎に翼>が終わってしまったので

                       溢れた涙をどうしてよいのやら

                       昭和48年は私の母が天国へ旅立った年

                       娘が小学校入学の年

                       人生が展開いやうねり始めた年といおうか

                       あれから51年

                       今の女性は素晴らしく成長している

                       恵まれた若い人たちがよく暮らせる

                       社会が来ますように

                       これからの政治に期待するところ「大」です

                                

                        私はこれから老後の始末です

                        建て替えにともない

                        今後を過ごすところ

                        ホーム? 

                        賃貸? 

                        行き先により

                        どれだけの物を持っていけるのかが決まる

                        斡旋してくれるとかで

                        連絡待ち

                        というか、自分で探すものなのかもしれないが

                    

コメント

酷暑の秋

2024-09-14 | 日記

               

                      秋はそちこちに来ていると思う

                      夕方5時頃散歩に出ると

                      あっ秋!という草ぐさに出会う

                      咲く花もキバナコスモスなど・・・

                      もう神代植物公園に行きたいと

                      しきりに気が焦るが

                      どうしても出掛ける気力が湧かない

                      補聴器のレンタル具合を確かめてもらうのに

                      医院に出掛けるのに気力がいる

                      予約が12時30分

                      ギンギンギラギラの時刻!

                      考えて歩かず

                      バスー駅ー京王線ー井の頭線と

                      乗り物利用にしました

                      冷房って有難いですね

                      ほとんど汗かかず

                      医院到着

                      帰途も同じコース

                      歩けば30分の所です

                      電車では1時間

                      でも人って1日300人位の人と会うのが

                      いいんですって!

                      勿論車中の乗り合わせただけの人も数に入る

                      駅前ですれ違っただけの人でもいいらしく

                  

                      NHKの「虎に翼」をオンデマンドで

                      初回から見始めてやっと

                      朝の放送に追い付きました

                      いま放送中の家庭裁判所のところ

                      とても興味あります

                      ああ、こういう時代だったのかと

                      長女を出産した年なので感慨深しです

                      生まれる前から遡って人生が重なってきて

                      自分の人生をおさらいした感じ

                      すごく長くって

                      PC前に座りっぱなし

                      気が付いたら足が

                      パンパンにむくんでいました

                      血流障害かな

                      立ち上がるのにヨロヨロヘタヘタ

                      これはいけないと

                      せっせと散歩に

                      何とかむくみはとれましたが

                      今、筋肉劣化中です

                      

お米は胚芽玄米が生協で手に入りました

あとは抽選に外れて申し込みし直しています

ベランダの花は20鉢以上あったのですが

この暑さで10鉢に減らしました

元気なのはセイロンライティアとかベゴニアなど

亜熱帯植物ですね

引っ越しには沢山持てませんから

もっと減ることでしょう

 

 前のブログで校閲担当名が奥付に載るようになったことが

 嬉しいと言ってみたのですが

 校閲と校正は厳密にいうと違うのです

 校正は文字が原稿通り入っているかどうか付け合わせる仕事

 校閲は内容に立ち入って間違いがないかどうか確かめる

 という違いがあったように思います

 従って校閲の方が格付けが上で報酬も高い

 でも今はどちらも一緒なのでしょうか

 校正でも内容に立ち入るのが要求されているのかもです

 

 

                    

 

 

 

コメント