樹と花と partⅡ

花は語り
樹は揺れて
想いをつげる
本のこと映画やTVのこと
その日の出来事を

長月に

2024-09-06 | 日記

                  

                     9月に入ってエアコンなしで午前中過ごす

                     風が通る

                     いい感じですね!

                     4日に補聴器レンタル始めました

                     すごく快適!

                     音量を普通にしてTV楽しんでいます

                     こんなに楽になるなんて思いませんでした

                     いろいろなものに助けられる生活です

                     洗濯機は手動で動かしています

                     引っ越しが来るので新品はお預けです

                     電池を買い込み

                     パックのご飯いろんな種類買ってみました

                     災害用品は改めてみたら

                     全て揃っていました

                     食品も期限大丈夫

                     入れ込んでいたザックが

                     昔山登りした時の古いもので

                     すごく重いので

                     現代風の軽量のものにしようかな・・・と

                     軍手が6組も出て来てびっくり

 TVなど見る元気が出て早速NHKオンデマンド配信申し込み

 『虎に翼』を見始めました

 凄い女性達

 まだ私が生まれる前の第3週目の話だけど

 脚本の吉田恵里香さんに興味が出て

 この方の「恋せぬふたり」も見なければと忙しい思いになってきて・・

        

              ㊤↑は息子夫婦が登って送ってくれた赤岳からの空

              ㊦の山部分はカットして空だけup

                                                  それだけでも山の空は我が家の街中とは大違い

              私には野趣に満ちていて嬉しい山便り

 

 

 

コメント

葉月も末に

2024-08-30 | 日記

                  

                       とうとう夏もお終いのハ月末です

                       夕べは雨が一晩中降っていたらしい

                       私は熟睡して雨知らずの目覚めでした

                       というのも昨日は初めての耳鼻科医院へ

                       補聴器の診察を受けに行って

                       その疲れから眠ったらしいです

                       その医院は予約がなんとインターネットのみ

                       日にちをとると

                       その場面で問診表に記入して予約成立

                       しかし順番は医院に到着後番号を取るとのこと

                       混むようなので9時開院に合わせ

                       8時頃家を出て歩きで30分位

                       順番は3番でした

                       調音検査をして

                       後日別の検査もして

                       レンタルで良くあった補聴器を選びましょうと

                       とても懇切な診察でした

                       驚いたのは世田谷区には補聴器補助がないということ

                       医院は杉並区でそちらは補助があるのだそうです

                       その他舌に痛むところや

                       喉の乾きがあるので

                       そちらも診察

                       舌の塗り薬の処方箋が出て

                       終わってまだ10時前で

                       最寄りの駅からひと駅電車に乗り

                       ku 駅に移動

                       スーパーで買い物

                       K病院行きマイクロバスで病院まで

                       近くのいつもの薬局で薬を出してもらい

                       病院から駅前バスに乗り

                       最寄りの自宅バス停で下車

                       11時前だったかしら

                       くるくる回って帰宅して

                       これで結構疲れました

                       4763歩でした 

              

昨日の朝に歩いた道は途中から一本道になるのですが

これが結構な登りと下りがある道で

登りより下りが腰にくることを実感しました

いくつもの腰と膝の手術を経験している老体は

70歳代とは大違い

80歳を進むにつれ

がくがくと揺れる身体となり

転倒の恐れが刻々と迫っていると思う

もう膠原病の先生からいつか転倒するからと

コルセットまでいきませんが腰ベルトをお勧めいただき

使用しているのですが

この暑さで汗ばんでしまい

あせもが出て

昨日は使用していませんでした

転ばないで帰宅でよかったです

                    

         本 めずらしく予約本が2冊もきました

         久し振りの読書

         でも読む本の傾向が変わりました

           『捨てたい人捨てたくない人』群ようこ著

           『何げなくて恋しい記憶』随筆集 

                あなたの暮らしを教えてください 暮しの手帖社刊

                これは70名の方々の随筆からなっていて

                そても興味魅かれる内容です

                楽しみに貸し出し期限の9月6日まで

                ゆっくり読むのです

                この本の奥付?には本文デザイン・編集・校閲と

                かかわった方の名前が載っています

                いい時代になったなー

                と思います

                                  

コメント

暑さ馴れ?

2024-08-23 | 日記

            

                  今日は歯科予約と

                  「高校野球」決勝と重なってしまい

                  (野球は10時開始なのに予約は11時)

                  残念だったけどバス10時41分に乗るべく

                  10時35分に家を出るギリギリまでTVを見て

                  その時「0対0」でいい試合と思った

 

ここのところ暑さ馴れしたのか30度位までは

我が家は北と南と開け放つと風が通るので

扇風機で過ごせる感じ

外は暑いけれど夏休みで通りは誰もいないと同じくらい人気がない

お正月と同じで静かな街並み

バスは冷房で涼しいからあまり暑さを感じない

むしろベランダで水遣りなどしている時のほうが

日光を浴びて日焼けするほど暑い                                 

かといって散歩をすると汗が噴き出るようで

いろいろ疲れる

これに週明けは台風が来るらしく

買い置きなどしなくちゃならない

お米不足など困ったものです

                   

                       我が家では懐中電灯の電池切れを初めとして

                       お風呂のガス釜の点火電池が切れたと思ったら

                       洗濯機がどうしたことか

                       自動で動かなくなってしまった

                       電気屋さんを呼ぼうと思ったが

                       お盆休み

                       なんのことはない

                       昔のごとく私一人分の洗濯ものなど

                       自分で洗えば何のことないのである

                       生温いお湯のごとき水と洗剤で

                       サッと洗い

                       漱いで手で絞って干せば

                       あっという間に乾く幸いの暑さである

                       まだ世の中に洗濯機の無かった時代の洗濯を

                       思い出して懐かしかった

                       冬の洗濯のことなど思い出すと

                       今は何と簡単な世の中と思う

                       昭和とはそんな思い出もある時代だった

                       思えば長きにわたる時代と思う

               

                        なんかしょぼくれた今日のブログですが

                        ついでに写真まで無くて

                        ベランダの花で間に合わせです

                                                      

コメント

色褪せちゃった!

2024-08-15 | 日記

                                                         

                        道端のカタバミ?色あせて元気がない

                        日照りのせいでしょう

                        私自身もこうなっている

                        と思う

                        酷い暑さ!

                        頑張ってスーパーマーケットへ行き

                        野菜・肉・アイスなど買う

                        帰途、電池の買い忘れに気付き

                        汗だくだくで引き返す

                        一番の必要品なのに

                        馬鹿ね!まったく!

                        送られて来た「せたがや防災カタログ」を見たら

                        備蓄用乾電池20個セットというのがあった

                        10年保存可能だそう(単3と4)

                        これがあれば私は一生乾電池に困らない

                        と思ったら嬉しくなった

                        もっと種類があればよいのに

  TVで全国戦没者追悼式の中継をしています

  来年戦後80年になるそう

  私も88歳になるのです

  ここまでくるとは夢にも思わなかった

  長い長い年月です

  這いずり回って

  右も左も思えば分からなかった人生だった

  感謝溢れる思いです

  巡り会えたひと・「たち」に感謝を・・・

  今大勢いる老年期の人々

  一丸となって

  若い人達が日本人で良かったと思える日本を

  残してやらなければならないと思う

  岸田さんが総裁を降りる

  新しい動きが始まるか

  目を離さず見届けたい思い

  

                        

コメント

暑い

2024-08-11 | 日記

               

                      暑い毎日です

                      南海トラフ巨大地震が起きて

                      その後神奈川で地震

                      それは我が家でもぐらっときて

                      びっくりしました

                      その前夜凄い雷で頭上で天も裂けるような

                      響きとともに落雷

                      停電してどうなるかと思ったばかりでしたから

                      懐中電灯が3個手近い所にあったのでしたが

                      うち1個は中に電池が無く

                      うち1個は電池切れ

                      備え不全!

                      で、備えを充分にと思うものの

                      軍手だのロープだの老人に必要か?

                      などと考えてしまいすすまない

                      それより電池を買いにいかなければ・・・

                      以前は電池そのものを予備に買い置きしていたが

                      結構劣化するのだとか

                      なんか難しいなあー

                      パジャマで寝るのはよそう

                      すぐそのままの格好で逃げられるものがいい

                      だろう

                      ベットの脇に靴を常備しよう

 

 

コメント

少しは

2024-08-04 | 日記

                                               

                    冷房は寝る時に止めると

                    3時頃蒸し暑くて目が覚め

                    そこでまた冷房再開にしていたのですが

                    昨夜はそのまま目が覚めず

                    起きたのは6時頃でした

                    熱帯夜もおさまったのでしょうか?

                    湿気が取れると

                    カラッとして

                    40度を超えても肌はサラサラするとか

                    カザフスタンの方など

                    肌に塩がふいてサラサラするのだとか

                    聞いたことがあります

                    ちょっと元気の出る話です

                    しょっちゅう瓜を食べるのですね

                    私も西瓜食べましょう

                    西瓜の切り身もお馴染みになりましたし

オリンピックは私は飛び込みなど好きなのですが

見逃してしまったよう

編み物をする選手の方も

健在でいらしたようなのに

マラソンだけは見逃さないようにしたいものです

                     まいにち歩くのが老化防止になるかと思い

                     夕方散歩にと最寄りのスーパーなどに

                     行くようにしていましたが

                     スマホを見ると昨年より今年の方が

                     歩数が多いと出ます

                     そんなに昨年は歩かなかったのでしょうか

                     不思議な感じ・・・

                     今年のほうがバテ感があるし

                     ボケ感も強いのにです

                                 

コメント

酷い夏

2024-07-30 | 日記

                                                             

                        昨日は病院診察日で

                        往きに現金をおろすために郵便局に立ち寄り

                        9時半頃病院着

                        歩きだからもう汗びっしょりでした

                        検査はなく

                        経過に変わりのないことを

                        先生にお話して

                        処方箋を出していただき

                        薬局に回って

                        その後図書館と買い物に駅前に出ようと

                        バスに乗ったものの

                        やめたほうがいいと

                        何か頭の中でひらめくものがあり

                        バスを自宅バス停で降りて帰宅しました

                        このまま出掛けたら

                        身体がおかしくなってしまうという

                        恐怖感が出たのです

                        それほど「暑さ」がこわかったのです

                        もしかしたら 倒れるかもと・・・

                        冗談ではなく

                        ほんとにそう思った!

                        年を取ったのですね

                        本能みたいに思うのですから

                        老化にともなう自衛本能?

   オリンピックの柔道 詩さんの号泣!

   ファミリーストーリーに

   出演した兄妹を見ていたので

   ああいう風になってしまったのだなーと

   自然と思った

   

                                      

コメント

フシグロセンノウ

2024-07-28 | 日記
                                                                 
                         神代植物公園の山草展で求めた
                         フシグロセンノウ(100円)
                         良くいけば6年後に咲く
                         ということでしたが
                         昨日咲きました!
                         直径8㎝の小鉢で
                         この暑いのに!
                         咲いた!
 
                         昨日はまたオリンピックの開会式でした
                         駅前まで散歩に出るつもりで
                         TVを横目で見ていたら
                         あっと
                         日本選手団の船が
                         通り過ぎるところだった
                         黄色い階段で踊るガガ
                         ピンクの巨大な羽団扇の舞いなどは
                         見たのに
                         ぽーとしていたのか
                         兎に角通り過ぎたので
                         外出しましたが
                         その暑いこと
                         そうそうに帰宅
                         シャワー浴びて
                         洗濯機まわして
                         購入してきたものの中から
                         食べたい物をむしゃむしゃ食べて・・・
                         お昼寝タイム
                         缶ビールは夕方のお楽しみにして
                         そうして夕方ベランダ見たら 
                         ㊦↓ フシグロセンノウが2つ咲いていました
                    
                         可愛いし
                         もうひとつ蕾らしきものが
                         あるような・・・
本 『明日死んでもいいための44のレッスン』
   下重暁子著
  この方の『家族という病』という著書には
  家族の病を私も経験しているので
  凄く大変であるという実感から
  共鳴したけれど
  それぞれの事情は一口で同じとも言い難い
  曾野綾子さんのことも気になって検索してみました
  それぞれの人生です
  同時代をすごしてきても同じではない
  自分をうべなって死にむきあえれば
  それでいいのではないかというのが
  今の心境
  暑さはいろいろ考える時間を
  私にもたらしているような・・・
 
 
 
 
 
 
  
  
 
 
 
 
 
 
                   

 

 

コメント

お天気具合

2024-07-24 | 日記

                     

                       今朝は熟睡して8時起きでした

                       ゆっくり朝食を食べて洗濯機を回す

                       植木鉢に水遣りしながら干す

                       少し不用品の選別作業をして(おおげさ!)

                       汗をかいてしまった

                       が、少し散歩をしなければ太るだけ

                       と思い外出支度をのろのろする

                       凍った保冷剤を襟元に入れられる

                       襟巻みたいのを購入したので巻いたり

                       いろいろ暑さ対策をする

                       そのうち時間が経って

                       いざ出発という時スマホをみたら

                       「27分後に大雨が来ます」と出ている

                       で、止めようとしたりぐずぐずしてしまい

                       でも予想が外れもするだろうと

                       家を出る

                       そしたら途中で突然のように西空が曇り

                       雷が鳴る

                       予報通りに

                       きつい風が吹き出し

                       ゴロゴロ空はうるさくなり

                       乳母車を押したお母さんは駆け足である

                       自転車もスピードを出して追い抜いて行く

                       焦って帽子が飛ばないよう押さえながら

                       図書館到着

                       ホッとして少し休んで行こうと

                       雑誌など読んでいるうちに

                       お天気のこと忘れてしまった

                       買い物予定を思い出し外へ出ると

                       なんとセンター広場が水浸しになっている

                       雨が降っていたのだ

                       そしてもう止んで

                       雷雨は何処かへ行ってしまったのだ

                       気温が下がっていい気持ち・・・

                       予報ってなんだろう

                       なんか凄い異変が来るので

                       その対策って感じ

                       そればっかりやって

                       異変にはやれエアコンつけなさい

                       水筒持ちなさいなどなど

                       オゾン層破壊したのは人間なのに

                       異変には対策ばかり

                       異変はもう止められない??? 

           

今日の写真は昨日?一昨昨日?かの散歩中に撮ったもの

凌霄花も紫陽花もまだ咲いていました

綺麗なので UP します

                  

                    ㊤↑ はベランダの花です

                    今日は土用ですね

                    鰻スーパーの小さなの食べました

                    レバーの味付け煮もいっしょに

                    TVで豚の照り焼きと鰻と

                    盛り合わせて食べているのを見ました

                    それで私も盛り合わせです

                    鰻高いんですよね

                    老人はくだくだしく

                    次々と

                    しっこくこういうふうに言うのです

                    今日のこれはそれの見本なのであります

                    つかれちゃった

                    

                                  

コメント

そろそろ梅雨明け

2024-07-17 | 日記

                                                     

                    そろそろ梅雨明けのようです

                    今朝は目が覚めたら8時でした

                    一度3時頃目が覚めましたが

                    また熟睡してしまったようです

                    以前は気圧鬱性格のようでどんよりとした曇りは

                    動きがとれないようなふうでしたが

                    年を取るに従い軽くなりました

                    雨で熟睡です

                    梅雨明けで猛暑復活!?

                    なんか恐ろしい気候です

                    うちのモンステラの葉が凄く大きい㊤↑

                    育て方が駄目なの?

                    この後ろの本棚(高さ天井まである)を整理しなければなりません

                    本棚はまだこの3倍くらいあるのです

                    古本屋さんを呼ぶ予定です

                    そろそろね断捨離決行かも

                    箪笥だの悩みの種

                    引っ越しの際1軒あたり200万円出るとのことが

                    今はもう立ち消え

                    自己負担で始末しなければ

                 

                    伊勢谷友介さんの『自刻像』読みました

                    人生の複雑さ

                    自分が作り出したわけでもないのに

                    一人の男性の遍歴が・・・

                    子供は保護されて育つものと思います

 

                                                                               

コメント