ベランダから見下ろすもみじが
一夜にして散り
落ち葉で樹下が一面の紅色
綺麗でUPしますが
実際はもっと華やかな紅葉です
実は椅子からの立ち上がりが不十分で
滑り落ちて腰をぶってしまいました
幸い骨折とかにはならず
手術した第4・5脊柱の下
2・3(?)あたりが滑っているとか
そこから腰の両脇に痛みが出ているとか
日薬で治るでしょう
それまで腰ベルトを使ってみては
ということで
買い物もしたり
普通ですが夜痛むので
ロキソニン錠のお出ましです
TV NHKBS 火野正平さんの自転車旅
青森八戸の灯台へ(再放送)
見逃していたのですが
これが素晴らしい名画をみるような
海辺と土手道のシーンの続く
美しい作品でした
火野さんの黄色の装いに黒のぼわっとしたズボン
この色合いが土手の草・枯草や藪とそして
海の色空の色ととけあってさながら名画
㊤は家の住棟の脇の自転車置き場の向こうの
銀杏に射す光が綺麗で撮ったものです
NHK 「大奥」最終回
天璋院は江戸城明け渡しのあと勝海舟から
江戸のしかるべき所に住まいを得て
海舟が訪れてみると御付きのお手伝いと歌舞伎座などに
出掛けて自由に楽し気だったとかいうのが私の
知識だけど
このドラマではアメリカ行きの船上にいて
留学する途上の津田梅子と出会う
なんとも斬新そして女性満艦飾のドラマでした
TV NHK「どうする家康」
あと1回で最終回になってしまった
家康の「これぞ戦というものじゃ」
というセリフにこのドラマの真髄が示されていた
のではないかと思う
松本潤はかなりいい感じでこのセリフを言ったと思う
なんかいいところで終わってしまう感じです
茶々とお江とお初三姉妹が揃い
お江の娘千姫も入った
女性の運命が色濃く残るシーンも印象深かった・・・
*****
腰を打ってしまったので
買い物など不自由
ここでショッピングカートの
購入を考えることにしました