ショーヴランです。スカピン日誌125。宝塚星組版のスカピン、わたくし東京公演を観るんです。紅ゆずるさん・綺咲愛里さん・礼真琴さん、めっちゃ楽しみ!さて来週火曜24時〜ミットレでマダムギロチンの生歌をオンエアします。ワイルドホーンの… twitter.com/i/web/status/8…
— 石井一孝&STAFF (@Ishii_Kazutaka) 2017年4月23日 - 01:13
リュークです。死亡筆記本愛好家の皆様。来週の火曜日4/25に、私のラジオ番組「Midnight Treasures」にて、デスノートの「哀れな人間」をオンエア致します。3月にやったコンサートの生歌音源です。リュークとレムを1人で歌… twitter.com/i/web/status/8…
— 石井一孝&STAFF (@Ishii_Kazutaka) 2017年4月23日 - 00:52
昭和初期の百科事典にあった男子が生花や木の枝を飾るのを「うづ」というの図が雑でわかりにくいので山岸先生のに入れ替えたほうがいいと思います。 pic.twitter.com/0EcaWV09Kj
— 松田洋子 (@matuda) 2017年4月23日 - 01:03
映画「美女と野獣」プレミアム吹替版
— ぴろぴろ (@piropiro4) 2017年4月22日 - 10:26
いやしかし村井國夫。圧巻の上手さだよ村井國夫。ハリソン・フォードはこの人の吹替じゃないと許せない派だけど、今回もケビン・クラインのモーリスの声になってるし、「人の良い父親」の声から「微妙に怒りを含んだ声」になるとイケボが顔を出すんだよ村井國夫。
日本が急速に貧しくなったというか,むろん本当にそういう面もあるんだろうけど,スマホなどの情報機器が貧困層にまで行き渡ったことで,貧困層の言動が他の層の人の目に触れるようになったというのもあるんじゃないかという気がしている
— スドー (@stdaux) 2017年4月22日 - 23:54
昔のインターネットなんか,20万近くするパソコンを買って家に固定電話回線を引いてる人しか使えなかったわけで,その時点で一定のフィルタがあった
— スドー (@stdaux) 2017年4月22日 - 23:56
『ポセイドン・アドベンチャー』
— 蔵臼 金助 (@klaus_kinske) 2017年4月23日 - 03:14
1970年代と言うと航空機は海に沈み、高層ビルは燃え盛り、客船はひっくり返る大変な時代だったのである。少し後の時代に作られたら船長が船長なだけに違う映画になってたと思うが、観客は登場人物と共に地獄の… twitter.com/i/web/status/8…
夜ふかしの方は空をご覧ください。
— KAGAYA (@KAGAYA_11949) 2017年4月23日 - 02:25
東の空高く夏の大三角が昇っています。
こと座流星群の流れ星もちらほら飛んでいます。
今日もお疲れ様でした。明日も穏やかな1日になりますように。
4/23(日)このあとあさ9時「題名のない音楽会」はイギリスの作曲家ブリテンの名曲「青少年のための管弦楽入門」を特集。元々楽器の解説ナレーションがついた曲で、今回は石丸幹二さんが担当!これを聴けばオーケストラの楽器について分かります!tv-asahi.co.jp/daimei_2017/sp…
— 題名のない音楽会 (@daimeiofficial) 2017年4月23日 - 06:25
ひさびさ!グレギャビ、本日OFF!昨日は2幕の通し稽古がありました。まだまだ詰めていかないといけない部分はありますが、とにかく最後まで漕ぎ着けました。そこは素直に喜ぼう!みんな本当にお疲れ様!
— 畠中洋 (@hatabo0109) 2017年4月23日 - 08:19
稽古後の宴席でのワンショット。また… twitter.com/i/web/status/8…
今日は「サンジョルディの日」.セルバンテスやシェイクスピアに因み,親しい人に本を贈る日としてスペインで始まりました.日本では今日が「子ども読書の日」,明日から5/12までが「こどもの読書週間」です.脇明子『読む力が未来をひらく』☞ iwnm.jp/025466
— 岩波書店 (@Iwanamishoten) 2017年4月23日 - 10:00
差別を指摘すると悪意の有無に話を変える人がいる。しかし、大多数の差別に悪意はないし、差別している自覚がないことも多い。そんな見えにくい差別でも有害だから厄介なのだ。社会の中で生きているなら、誰だって社会に組み込まれた差別を動かす一員となる。目を背けずに、自分ができることをしよう。
— キャシー (@torontogay69) 2017年4月22日 - 21:35
フィギュアスケート国別対抗戦、日本優勝おめでとうございます!
— はな言葉 (@hanacotoba_jp) 2017年4月22日 - 19:19
椿の花を使って描きました。
花言葉は「気取らない優美さ」「誇り」
#フィギュアスケート pic.twitter.com/vMshsZGJ8o
ゴールデンウイークはコレ!魔法使い2本立て【2週目】4/29土〜5/5金 『ドクター・ストレンジ』10:20/15:00/19:40 ◼︎『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』12:30/17:10 ※上映期間中はロビーに… twitter.com/i/web/status/8…
— 目黒シネマ (@megurocinema) 2017年4月23日 - 08:59
子どもの教科書って見た方がいいね…。
— たかえ (@takaeito) 2017年4月22日 - 10:24
小学生の息子、道徳の宿題の中の
「挨拶をするとどんな気持ちになりますか?」っていう問題を前に「…どんな気持ちにもならない…」って泣き出した事があった。気持ちに正解なんてないんだから、どんな気持ちの時も挨拶はしよう!って教えればいいのに…
クリストファー・ノーラン監督戦争映画『ダンケルク』の最新画像が公開! 第二次世界大戦における連合軍の大規模撤退=ダイナモ作戦を、陸・海・空の視点から描く。トム・ハーディ、マーク・ライランス、ケネス・ブラナーら出演… twitter.com/i/web/status/8…
— 映画秘宝 (@eigahiho) 2017年4月23日 - 07:03
ヤマト財団が、その後被災地に莫大な支援をしたことも忘れない。
— 林 智裕 (@NonbeeKumasan) 2017年4月23日 - 07:44
行政の手が回らない場所への的確な支援を、会計も明確に。
福島だけでも、公立小野町綜合病院新築建替、道の駅よつくら再建、松川浦防風林再生、川内村野菜工場などなど。
凄まじ… twitter.com/i/web/status/8…
ヤマト財団の支援内容はこちらに。 yamatowf-saisei.jp/overview.html
— 林 智裕 (@NonbeeKumasan) 2017年4月23日 - 07:49
一企業がやることとは思えない程、莫大なカネも出すし実現速度も恐ろしく速いし。
一生、忘れないと思う。困っているときに、その瞬間に助けて下さったことは、決して忘れたくないですね。
今日の「偉人たちが残した言葉」
— 題名のない音楽会 (@daimeiofficial) 2017年4月23日 - 09:37
「 演奏されて初めて音楽は存在する。」
〜B.ブリテン
演劇を料理に例えたら、脚本はレシピで役者は材料で演出はシェフだと思う。作る人さえ上手ければ、多少レシピが雑で材料が安くてもそこそこ美味しい料理にできるけど、逆にシェフが下手な場合はどんな高級材料を使おうと悲惨な物になりがち…と言えば、演劇における演出家の重要性がわかるだろうか。
— 吉永美和子 (@Yoshine_A) 2017年4月23日 - 00:52
「働かざるもの食うべからず」って本来は「富裕層が自分のために働かせている使用人よりも多くメシを食うのはいかんぞ」という金持ちの傲慢をたしなめる趣旨の言葉なんだが、いまや「貧乏人は怠けて働かないから貧乏なんだろ怠け者はメシを食うな」的に誤用されたまま使われている かなしみ
— メソ@♂ぬっふひほひ (@jackal_casull) 2017年4月22日 - 09:23
今日は #サン・ジョルディの日 すなわちドラゴン退治で知られる聖ゲオルギウスの命日でゴンス。その雄姿を再放送ですがご紹介。ドラゴンがそんなに大きくないのは仕様です pic.twitter.com/26nKSyZEsh
— 小山田浩史 (@magonia00) 2017年4月23日 - 10:46
『美女と野獣』といえば、実写映画版ガストン役ルーク・エヴァンスとオーストラリア舞台版ガストン役ヒュー・ジャックマンの「ガストン対決」は必見。冒頭のル・フゥを歌っているのは『SING/シング』のジョニー役タロン・エガートン。超豪華。… twitter.com/i/web/status/8…
— 峠の我が家 (@deer_antelope) 2017年4月22日 - 21:10
RT>またまた人様のツイートからこの動画…
— レイチェル@祝レミゼ30周年 (@Rachel2012R) 2017年4月23日 - 14:21
そもそもこの曲をメインで歌うのはル・フゥだからガストンの2人は曲うろ覚えっていう。
— 峠の我が家 (@deer_antelope) 2017年4月22日 - 21:12
ヒュー・ジャックマンはブロードウェイミュージカル版『美女と野獣』のオーストラリア公演のオリジナルキャスト。
— 峠の我が家 (@deer_antelope) 2017年4月22日 - 21:17
だからオーストラリアキャストのCDでガストンをやっていた当時の歌声が聞ける。
これは『夜襲の歌』。
youtu.be/1JzgNbUmeHg
密会。 pic.twitter.com/Y5KQwhYOtV
— 立崇なおと(りすなおと) (@risuofficial) 2017年4月23日 - 13:38
RT>ABCの会 at 焼肉屋さん!
— レイチェル@祝レミゼ30周年 (@Rachel2012R) 2017年4月23日 - 15:10
これのツイートにきたリプで知ったのですが、一部小学生の間で「車の目の前に飛び出す度胸試し」が流行ってるそうですので、ドライバーさんは本当に気を付けてください。
— 華晶(期間限定鍵開け中) (@ka3939sho1011) 2017年4月22日 - 09:06
そして、小学生くらいのお子様をお持ちの方は、それが本当に危ないことだと… twitter.com/i/web/status/8…
【小学生のお子様をお持ちの方へ】
— 華晶(期間限定鍵開け中) (@ka3939sho1011) 2017年4月20日 - 14:04
お願いがあります。ご家庭で「車道に飛び出さない」「信号機周辺で遊ばない」というご指導をお願い致したく思います。今日、轢きかけました。「そっちが気を付けなさいよ!」と思われるかもしれませんが気を付けてます。スピード落としてます。