


今日はなんとか8時には起きて朝ドラを観ました。
午前中、洗い物を洗濯機に入れ稼働させたまま近くの歯医者さんへ。この記事で書きましたが、硬いものを噛んで歯の詰め物(冠せ物?)が外れてしまったのと、ついでに歯も一部欠けてしまったのを診てもらうためです。
歯医者さんへ行くのも久しぶりでしたが、感染症対策として、今は待合室に二人までしか入れない方針を取っているそうで、早めに予約しておいて良かったです。
詰め物を入れ直し、歯を少し削って欠けた部分も何かで埋めてもらって、10分ほどで終わりました。来週また行く予定です。
いったん家に戻り洗濯物を干してから、改めて電車に乗って出かけました。
行き先は成城学園前。今こそ告白すると(大げさ?)、亡き母が入居していた施設の最寄駅でした。いつも面会時間や帰りの時間を気にしつつ駅ビルや周辺のお店に立ち寄っていましたが、一度そういう用事抜きに(特にクリスマスシーズンに)行ってみたかったのです。トップ画像は駅ビル内のクリスマスツリー。
本屋さんでまたいろいろ買い込み(本以外も)、お昼をどこで食べようかと考えましたが、よく行っていた《ポポラマーマ》が創業祭として二日間限定お得ランチを提供していたので寄ってみました。その企画のためか1時過ぎても店外にまで待機列ができていましたが、せっかく来たのだからと思い、暫く待ちました。程なくして席に案内され、注文したのはボロネーゼとローストビーフサラダ、プラスドリンクバー。ちょっとだけクリスマスっぽいメニューですね。美味しかったです。
食後、近くの《成城石井》で買い物したり、ついでに銀行の用事も済ませたりして、帰りの電車に乗ったのは結局母に会いに行った帰りと同じくらいの時間になりました。今度来る時ははまた他のお店や、寄ったことのないお店も覗いてみたいです。
そこからまた別の場所へ回ろうかとも思いましたが、素直に自宅の方へ戻り、自宅最寄駅前スーパーでも食料品を買い足し、駅前で特別出店していたドーナツ屋さんのドーナツも買って帰りました。
帰宅後は紅茶を淹れて、買ったドーナツでティータイム。その後は横になって、買った雑誌や読みかけの本を読んだりしているうち、少し眠ってしまいました。
夕食は今夜もおでん。全部食べるのに三日かかりましたが、今冬の間にもう一度くらいは作りたいです。
食後はテレ東で『記憶捜査』視聴。咲ちゃんが復帰したのはいいけれど、事件が事件を呼ぶ展開、最後はどう決着するのでしょうか?
その後すぐ日テレ【金曜ロードショー】で『天使にラブソングを…』も観ました。やはり面白いし良い映画ですね。互いに異質の存在だったデロリスとシスターたち、そして修道院長が、影響し合い受け入れ合っていく過程が楽しく感動的です。既に30年前の映画ですが、「元気の出るシスターフッド作品」として画期的だったのではないでしょうか。彼女たちがシスター(修道女)だから、という意味ではなく。
舞台ミュージカル版も好きですが、音楽は完全にオリジナルで、デロリスの性格やエディ(サウザー警部)の設定など、映画と異なる部分も多々あります。それでも笑って泣けて元気の出る作品であることに変わりはないのですけどね。