

今朝も早めに起きて洗濯も早めに済ませました。日差しは強くありませんが、湿度が高く空気がこもる感じです。
昼少し前、娘と府中で待ち合わせてお昼を食べることに。娘が来るまで、駅ビル内のいつもあまり行かない方面のお店や飲食店街も探索。美味しそうなお店がいろいろありました。
しかし、今日行ったのは《ミッテン》(旧伊勢丹)内の《勝牛》。京都発祥のお店ですが、東京にも幾つか店舗があるようです。何なら大阪より多いくらい。大阪へ観劇旅行した際、通りすがりに見つけたのは僥倖だったかもしれません。
トップ画像は今日いただいたサーロインカツ膳。追加でロースも少し頼みました。鉄板で追い焼き(?)してからいただきますが、ソースよりわさび醤油や山椒塩が美味しく、豚カツよりむしろあっさり食べられます。ご飯がお値段そのまま季節の松茸ご飯だったのも嬉しいです。外のショーウィンドウでちらっと見た夜メニューも、京のおばんざい的なものを添えたお膳が美味しそうでした。
同じフロアのフードコートに入っているのも他であまり見かけないお店が多く、そちらにも寄ってみたいです。
ミッテン内の本屋さんで買い物したり、駅近くで娘の買い物にちょっと付き合ってから、電車で娘の最寄駅に戻って《コメダ珈琲店》へ。他のカフェは比較的空いていたのに、コメダは例によって待機列ができていました。

やっと席に案内されて頼んだのは秋の新メニュー「お月見ジェリコ マロンショコラ」。暑さ(湿度)に疲れた体に甘いものが沁みます。コーヒーゼリーやショコラのほろ苦さも良いアクセントでした。
その後はドラッグストアやスーパーでそれぞれ買い物して、娘とバス停近くで別れました。夕方から雨になるとの予報が出ていたため、早めに帰りたかったのです。
帰宅後、雨が降る前に洗濯物を取り込み、少し休もうと横になったら、結局夜までお昼寝してしまいました。夕食はこんなこともあろうかと帰る途中にコンビニで買っておいたフォー。レモン汁や一味唐辛子も足して、なぜか『古畑任三郎』DVDなど観ながら食べました。
というわけで、今日の自分はただ「府中にお昼を食べに行っただけの人」もしくは「起きている間は何か食べている人」でした。
なお、東京都心部は午後から夕方にかけて物凄い豪雨だった模様。自分が住んでいる辺りや今日出かけた方面は、ちょっと雷が鳴ったくらいで平和でした。

ところでこれは府中駅で見かけた舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』のポスター。なぜ府中に?という驚きのあまり撮ってしまいました。小田急線ならともかく京王線でどうやって赤坂へ?明大前で井の頭線に乗り換え、下北沢で更に小田急線(千代田線直通が来ればなお良し)に乗り換えるくらいしか思いつきません。
夜はシャワーの後、NHKで【ドキュメント72時間】視聴。礼文島のユースホステルからという、原点に返ったような題材です。