

昨夜は床に就くのが遅くなり(息子が帰ってくるといつもそう)起床もいつもよりかなり遅くなりました。朝食も遅め。とりあえず洗濯して【題名のない音楽会】も観られました。
せっかく息子が帰って来たことだし家族揃って出かけようと、昼頃に息子のクルマで出発。途中で娘を拾い、娘の最寄駅前ショッピングセンターへ向かいました。朝のうちは少し気温低めでしたが、その時間になると湿度が上がり、体感としてかなり蒸し暑かったです。
まずは腹ごしらえしようとレストラン街へ行きましたが、ランチタイムとあってどこも混んでいました。それでもカレーの《ローカルインディア》にはそれほど待たずに入れました。平日でなくともランチメニューがあるのも嬉しいです。自分はチキンカレーセットとマンゴーラッシーを頼みました。

食後、息子は別行動。自分は娘の買い物に少しつきあいました。
暑いし疲れたしで、息子とも合流して《コメダ珈琲店》へ寄ったのは良いけれど、週末カフェタイムとあって、いつにも増して行列ができていて、結局30分くらい待たされました。3人座れる席は数が少なく、なかなか空かないものですね。自分も子供たちもクリームコーヒーやカフェオーレなど冷たい飲み物でやっと一息つけました。
カフェを出た後は、再びクルマに乗って多摩センターに回ることに。夏祭り期間ですが、今日は大きいイベントがなかったからか、大通りも思ったよりは空いていました。
まずは新しい中央図書館へ。娘とは今月初めに行きましたが、息子も連れて行きたかったのです。前に来た時にはオープン二日目で、図書館とは思えない混雑っぷりでしたが、今日は書架前の通路で普通に立ち止まって本を探せるくらいの人出でした。改めて見ると、館内かなり広いことに気づきました。早く中央公園側の入り口からも入れるようにしてもらいたいです。今日は特に何も借りずに外に出ました。
パルテノン多摩にも立ち寄りましたが、ミュージアムは閉館した後で、ホワイエにだけは入れたのでちょっとだけ休ませてもらまいした。
そこから早めの夕食のため《ロイヤルホスト》へ。早めと言っても、既に少し列ができつつありました。
息子は念願の英国フェアメニューから「英国風PUB小皿」をチョイス。自分は大豆ミートを使ったタイ風スパイシープレートを頼みました。

娘はアンガスサーロインステーキ丼セット。トップ画像のフィッシュ&チップスは皆でシェアしました。モルトビネガーも添えてあるし、フィッシュも揚げ方もちゃんと美味しいのはさすがロイホだと、息子は感激していました。
食後、娘と自分はスーパーでパンその他の食品も買い、またクルマで娘を途中で降ろしてから、息子と共に帰宅しました。
TVは【ブラタモリ】放送が終わる寸前。【突撃!カネオくん】は過去のハイライト特集でした。【世界ふしぎ発見!】はアフリカ探訪。巨大塩湖を目指す旅や動物たちの生態など、取材部分はとても面白かったけれど、今のスタジオのノリはやはりあまり好きになれません。【新美の巨人たち】のソール・ライター特集も面白かったです。