Loomings

映画・舞台の感想や俳優さん情報等。基本各種メディア込みのレ・ミゼラブル廃。近頃は「ただの日記」多し。

日記です

2024-05-07 22:49:11 | 雑記
ときどき
息子が自分の家に帰って、疲れたのと気が抜けたのとで、思い切り寝坊しました。朝ごはんはカップのスープパスタで簡単に済ませ、昼ごはん(?)にいたっては「えび満月」でした。朝ドラは録画さえ忘れていたので、昼の再放送で観ました。
早朝に降っていたらしい雨は午前中から昼過ぎにかけてやみ、一瞬晴れ間も見えたので、洗濯だけはしました。ただ、同じ曇りでも昨日ほどには乾きませんでした。

ブランチ(?)をダラダラ食べながら、日曜に録画しておいた【日曜ミステリー】の『刑事の証明3』を視聴。面白かったです。村上弘明さん、やっぱりカッコいいですね。今井雅之さん演じる国会議員が、一応「被害者」の立場ながら最低最悪のクズ野郎でした。

午後には『相棒』再放送も視聴。神戸くんサヨナラ回の「罪と罰」。これも実は初見でした。特別ドラマではないレギュラー放送としての刑事ドラマとしてはまず扱わないであろう「クローン人間」という難しい題材に挑戦した作品でもあります。しかし基本は人間ドラマでした。「右京さんを脅迫する」という禁じ手とも言える手段で、右京さんの感情に訴える神戸くん。特命を去る理由としては、そこまでせざるを得なかったということでしょうか。まあ彼は「またいつか、どこかで」という言葉通り、その後も右京さんや後の相棒であるカイトくん、冠城くん、そして復活の亀山くんとも対面を果たすことになるわけですが。
片山雛子女史はいろいろ暗躍するものの、そこまで嫌な感じではなく、國村隼さん演じる長谷川元副総監(現警察庁長官官房)はさすがの貫禄で、小野田さん亡き後はこの人が影のボスでも良かったのでは?と思いました。神戸くんを警察庁に戻したのはこの人の裁量ですし。
脚本は輿水さんでしたが……本当に、これだけのものが書けていた人が今はなぜあんなことに?と思ってしまいます。

晩ごはんは「豚薄切り肉のオニオントマト」というメニューを久しぶりに作ってみました。もしかして10年以上作っていなかったかも。豚肉をサッとゆで、スライスたまねぎをケチャップとウスターソースを混ぜたものに漬けるだけの簡単メニューで、それをゆでたほうれん草にのっけて盛り付ければ、彩りも栄養バランスも良いです。子供たちが小さい時はよく作り、お弁当のおかずにしたりもしました。息子の帰省中に作りたかったのですが、タイミングが合わず、自分ひとりで作って食べることとなりました。豚肉のゆで汁のアクを丁寧に取って、カブのスープも添えてみました。

夜はNHKで【ジブリのうた】を視聴。神木隆之介さんを進行役に、ジブリパークを背景にジブリ映画の数々の名曲を多彩なシンガーの皆さんが聞かせてくれます。ダンサーとして菅原小春さんが「思い出のメリーゴーランド」を踊ってくれたのも贅沢でした。ジブリパークへは、子供たちも大きくなったいま訪れることもないだろうと思っていましたが、想像する以上に素敵な場所で、やはり行きたくなってしまいます。園内かなり広く、坂道も多いそうなので、歩くのは大変かもしれませんが。

少し置いて夜ドラ『VRおじさんの初恋』も視聴——したのですが、原作を読んだ時の衝撃と感動からどんどんかけ離れていくようで、もう観なくてもいいか、という気にさえなっています。野間口徹さんは好きなのですが……

というわけで、ちょっと張り切ったのは夕食作りだけで、他はTVやネット巡りで自堕落に過ごした連休明けでした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のおでかけ | トップ | 日記です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事