
今日はやや寝坊。それでも朝ドラはリアルタイム視聴できました。朝ごはんは軽めに。
朝から晴れたので、溜まっていたタオルや服を一気に洗濯。すすぎに時間がかかりましたが、久しぶりに外干しができました。
午前中は日曜日に録画しておいた『アストリッドとラファエル』をやっと観ることができました。重いテーマながら、意外性があり捜査物として面白かったです。そして事件をきっかけに、アストリッドと幼い弟がやっと少し心を通わせることができてホッとしました。
さて今日は生協配達日につき在宅。路面凍結が心配なこともあり、ずっと家にいました。商品が届いたのは少し遅め。と言うより以前のペースに戻りつつあるのかもしれません。
商品到着前後はテレ朝で【西村京太郎SP】再放送など流していました。十津川警部シリーズの観たことのない話でしたが、犯人の動機(復讐)は理解できるにしてもやり方が残忍過ぎ。非常に後味悪い事件でしたが、十津川警部と亀さんと美しい風景でほんわかまとめてしまうのはこのシリーズならではですね。
晩ごはんは《さぼてん》のレトルト豚汁とレトルト肉じゃが。買い物に行けないし、生協から届いた物では良い献立が思いつかなかったので。いつもラーメンやそのアレンジばかりというわけにもいきませんしね。
夜のTVは『相棒』と【歴史探偵】そして『作りたい女と食べたい女』を続けて視聴。相棒はいろいろ無理ある展開でしたが、つまらないわけではなかったです。歴史探偵が取り上げた本阿弥光悦は、自分にとっていろいろ懐かしい人物。東博の光悦展も観に行きたいのですが……つくたべシーズン2は原作とは展開がいろいろ違いますが、伝えたいことを外しているわけではなく、雰囲気も相変わらずいい感じです。春日さんの家族との決別を何回かに分けて描くのは、観る側にとってもしんどくなりそうですが。