goo blog サービス終了のお知らせ 

Loomings

映画・舞台の感想や俳優さん情報等。基本各種メディア込みのレ・ミゼラブル廃。近頃は「ただの日記」多し。

6月1日(土)のつぶやき

2013-06-02 03:38:09 | ツイッターまとめ

ホームズが「帰還」した時のワトソン君たちの反応:失神するのがグラナダ版。うっかり泣いちゃいそうなのがハリウッド版。発砲しそうなのがBBC版。

レイチェル@レミゼ廃さんがリツイート | 74 RT

RT>ソ連版は、ワトスン(ヴァトソン)さんとハドソンさんが二人揃って失神しちゃうので、ホームズさんが介抱する羽目に…w で、その後「寂しかったよ~」と探偵さんに抱きついて泣くドクターが見られるのはソ連版だけ!


レミゼTACは、海外でも「TVで観たこれが最初の『レ・ミゼラブル』だった」という人が結構いるんですね。あれが「原点」だったのは私だけではなかったようです。


@396funamushi ブルースにとってずっと「大丈夫だ」と言い続けてくれた人はゴードンさんなんですよね…


@IchigoIchieFilm 現代でも地方へ行けばこういう感じの町並み(村?)はあると思いますよ。いたる所に自販機が設置してあるのも「日本」の特徴かも知れません。そしてもう一つ特徴ある「日本の風景」として、電柱と電線がちゃんと描かれているのに感心しました。


「ウルヴァリン」雪に包まれた日本村セット: youtu.be/EZIBCvaga_0

レイチェル@レミゼ廃さんがリツイート | 6 RT

RT>『ウルヴァリン:SAMURAI』のセット。前にも言いましたが、「日本の風景」として電信柱と電線がちゃんと描かれていることに地味に感心しました。


ラマルク将軍ご命日ということで、レミゼ10周年コンサート(TAC)から"Lamarque is dead." この後ちょっと逡巡してから「よし、これ使おう!」と気づいて、すごく爽やかないい笑顔になる過程がもうね… twitpic.com/culjdm


でも、あの"Lamarque is dead."の辺りって結構難しい気もします。ただのいかれた人になっても困るし。何度も言っていますが、マグワイアさんのアンジョルラスは、冷静と狂気の間を一気呵成に疾走して行く感じがすごく良かったと思います。


家族の誕生日という名目で揃ってバケットでディナー。パンを食べまくって満腹。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月31日(金)のつぶやき | トップ | 6月2日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ツイッターまとめ」カテゴリの最新記事