
朝わりと早い時間に、実家から妹経由でたけのこが転送されて来ました。
昨夜も夜更かししたせいか、午前中は例によってボーッとしてしまい、たけのこを茹で始めたのは午後になってから。米糠がないので早めにお米を研ぎ、その研ぎ汁を使うことにしました。茹でるのに90分。その後、冷めるまで放置すること数時間。完全にアクが抜けるまでには一晩くらいそのままにしておいた方が良いそうですが、今日食べたかったので3、4時間程度で引き上げました。
待っている間、浅漬けを作ったり、他の野菜等を切ったり、夕方ちょっとだけ近所のスーパーまで行ったりできました。
というわけで、今夜のメニューはたけのこご飯、味噌煮缶のさばとごぼうのピリ辛煮、きゅうり・大根・にんじん・キャベツの浅漬け、生協の茶碗蒸し。若竹煮を別に作るほどの量はありませんでした。少しだけ余った硬い部分は、今度また炒め物にでも使います。