

今日もちょっと寝坊気味。朝ドラは録画視聴です。洗濯して昼少し前に家を出ました。雲が多く、気温はそこまで高くなかったけれど、湿度は高いような気がして、この季節は何を着ていいか迷いますね。
電車に乗って出かけた一つ目の目的地は、家から一番近いJRの駅。そこでの目的はあっさり滞りなく終えることができたので、また電車に乗って多摩センターへ出ました。
とりあえず何か食べようと思いましたが、今日食べたいものはカレーでもない(ここ何日か家でさんざん食べましたから)中華でもない、日本そばもちょっと違う……と迷って、結局イタリアンレストランに行きました。ランチタイムで混んでいましたが、しばらく来ないうちにお店の前に発券機が設置されていてびっくりです。それほど待たず店内に入れて、季節のパスタランチを頼みました。

こちら「姫鯛とはまぐりと筍の白だし和風パスタ」です。上にイクラも乗っています。春キャベツと桜えびのアンチョビソースもいいな、と思いましたが(安いし)、どうせなら家では作れないものを、ということでこれにしました。食後にカフェラテもつけてもらいました。
そこから歩いてショッピングビルへ。書店を覗いてから手芸用品の《ユザワヤ》にも寄りました。こちらも久しぶり。20年くらいぶりに会員証も作って、少し買い物しました。それもずっとしたかったことの一つでした。ソーイング準備は着々と進行していますが、この先しなくてはいけない書類提出や家の片付けのことを考えるといつできるのかとも思ってしまいます。それでも少しずつ始めていきたいものです。
更に向かった先はパルテノン多摩。こちらで開催される自動演奏楽器ミニコンサートを観る(聴く)ことも、今日のおでかけの目的の一つでした。
【いよいよ明日・4/18(火)14時】自動演奏楽器ミニコンサート・4月 「花」 https://t.co/h4m7ffEh3y ・アンピコ:「花のワルツ」・「リラの花」(ラフマニノフ自作自演)・パッカード:「ライラック・ドミノ」 ほか 参加無料・申込不要! #パルテノン多摩 #多摩市 #自動演奏楽器 pic.twitter.com/HPlu9C1wuC
— パルテノン多摩ミュージアム 「多摩ニュータウンと映像記録」展開催中&航空斜め写真撮影PJ始動! (@par_tama_museum) April 17, 2023
本日(4/18)14時、開催です!アンピコ(自動演奏ピアノ)では本日は2曲かけると思いますので、アンピコファンの方、是非どうぞ!ラフマニノフが作曲した曲を自ら弾く「リラの花」もお聴きいただけます! https://t.co/VS2IhIEnyi pic.twitter.com/6EsDbpKbxl
— パルテノン多摩ミュージアム 「多摩ニュータウンと映像記録」展開催中&航空斜め写真撮影PJ始動! (@par_tama_museum) April 18, 2023
はい、わたくしアンピコファンです




それから中にパイプオルガンからパーカッションまで仕込んだ名物パッカードの演奏も。いつもながら迫力あります。

もっと良い位置で撮れた写真もあったのですが、ガラスに反射した自分自身が写り込んでしまったので

続いて、デライカ社の手回しストリートオルガンの演奏。トップ画像がそれです。演奏時にはパッカードの前に置かれていました。学芸員さんと、そして有志のお客さんによる演奏で3曲ほど日本の曲が奏でられました。当初は滝廉太郎の「花」が予定されていましたが、手違いで(?)他2曲も聴くことができました。
予定としては以上3種の演奏でしたが、おまけとしてその他の楽器も紹介していただけました。

この「ビアレス・トリオ・オーケストリオン」本体の写真も撮りましたが、周囲やガラス窓などに他の人たちが写り込んでしまったので説明書のみ。実際にコインを入れると演奏が始まるのが面白かったです。
続いて同じくコインで動くオートマティック・バンジョーも。


アメリカの楽器(機械)なので日本の電圧(?)と合わないらしく、音は少し小さめ。でも哀愁ある旋律でした。
このバンジョーだけでなく自動演奏楽器全般、原理的には電気によって中のふいごを動かすことで演奏されるそうです。
自動演奏楽器ミニコンサート「花」、出入り含めて13名のお客様にご参加いただき、無事に終了しました。アンピコ2曲、パッカード、デライカ3曲、ピアレス、バンジョーなど、盛りだくさんな実演となりました。次回は23日(日)18時「ラプソディー・イン・ブルー」はガーシュイン自作自演の演奏です! pic.twitter.com/5yQs2e99Dw
— パルテノン多摩ミュージアム 「多摩ニュータウンと映像記録」展開催中&航空斜め写真撮影PJ始動! (@par_tama_museum) April 18, 2023
公式さんの写真に自分が写っていなくて良かった……なんてことはともかく、楽しい時間を過ごすことができました。
次回は4/23(日)夕方6時、アンピコでガーシュイン自身による「ラプソディー・イン・ブルー」演奏が行われるそうですが、他に予定がり、それには行けそうにありません。残念です。
演奏会の後、パルテノン大ホールで行われる公演のチケットを受け取り、ミュージアムもちらっと覗いてみました。
そこを出て、再びショッピングビルへ寄ったところ、地下のたこ焼き店がソース味たこ焼きの特売日だったので、おやつに買いました。すぐ食べようとしたのですが、何しろ焼きたてで激熱!袋を付けてもらっていたので、それを提げたまま他の店を覗いたりウィンドウショッピングなどして、少し冷めてから再びイートインスペースでいただきました。久しぶりのたこ焼き、美味しかったです。それから夕食用に、おこわ3種を詰めてくれるお弁当も買って、やっと家路に着きました。
帰宅後は少し休んでから、また『孤独のグルメ』の五郎さんと共にそのお弁当をいただきました。おこわの他、焼き物煮物漬物和え物と様々なお惣菜が入っていて美味しかったです。
食後は特にTVも観ず、本を読んだりネットを覗いたりシャワーしたり、のんびりできました。行きたかった所へ行き、やりたかったことや久しぶりのことがいろいろできたり、気になったものを食べたりして、充実した一日でした。