Loomings

映画・舞台の感想や俳優さん情報等。基本各種メディア込みのレ・ミゼラブル廃。近頃は「ただの日記」多し。

ヒューヒュー!・278 CD付きインタビュー

2006-09-17 12:35:18 | ヒュー・ジャックマン
CNN ENGLISH EXPRESS (??????????????) 2006? 10?? [??]

?????

このアイテムの詳細を見る


すなみさんのブログで教えて頂いた雑誌。
ヒュー・ジャックマンへのインタビューが対訳、注釈付きで掲載され、更に付録CDで生の声も聴けるとあっては、買うっきゃないでしょう。
(現在gooブログ全体でアフィリエイトに文字化けが発生中とのこと。【CNN ENGLISH EXPRESS】 2006年10月号です。)

インタビューの内容はやはり『X-MEN:ファイナル ディシジョン』中心で、舞台の話も少々。役作りのことや、今回の映画に描かれたbioethicalなテーマについて、かなり長く語っています。
映画を観た方ならご存知のローグの「決断」については、現場でも大激論があったそうです。
「現在多くのオーストラリア出身俳優がハリウッドで活躍している理由は?」という問いには、例によって「ギャラが安いからでしょ」という意味のお答えをしていました

とは言っても、ファンとしては細かい内容よりも、ただヒュー様の美声に聴き惚れているだけだったりするんですけどね。
そう言えば『ヴァン・ヘルシング』公開当時には『イングリッシュ・ジャーナル』に、やはりCD付きインタビューが掲載されたことがありました。
海外スター情報追っかけには、英語学習誌も要チェックかも知れません。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デイジーデイジー・146 Marr... | トップ | 『X-MEN:ファイナル ディシ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
@Sydney (eowyn)
2006-09-18 16:28:51
Dear Every one!



I watched BFO 4 times! I could took ticket on the day.



Now I\'m in Sydney. My review of BFO will be update soon.



Sometime Hugh made some mistakes each stage, and he changed them to big laugh and entertainment.



I could touch him! And another japanese audience could HI-FIVE!! She was very very happy. She watched BFO in NY, Melborne and Sydney!! How wonderful :-)



After arriving Japan, I describe my report.



Thank you again > Q-san, Kei-san, Machiko-san Puyo-san et al.
返信する
CD (rukkia)
2006-09-18 20:02:56
おお、そんなものが!

紹介ありがとうございます。さっそくポチっとしてきました。



eowynさん、ヒューがかけまわる通路の席にいたのでしょうか、出待ちできたのでしょうか、なんともうらやましいです。

返信する
うらやまし~! (マチコ)
2006-09-18 22:25:44
お久しぶりです。



>Qさん



私も今日、二度目のX-MEN鑑賞に行ってまいりました。

吹き替えでなく字幕でしたが。こちらもいい具合にお客さん入っていました。

感想は…一言では言えないですね~。

ローグの決断、最初に見たとき「実は…」という展開になるのかなと

思ったんですが、やっぱりそうしたんだ~と思っちゃいました。

でも、私がローグでも、やっぱろ同じ決断をしてしまうんじゃないかなとも思いました。

現場でも大論争だったんですね。確かに難しい決断ですもんね~。





>eowynさん



今シドニーにいらっしゃるんですね。

わ~ヒューに触れたんですね!うらやましい~!!

レポート楽しみです~!

ご無事に戻られることをお祈りしてます。
返信する
皆様こんばんは (Q)
2006-09-20 02:14:08
>eowyn様

4回もご覧になったのですか!ミスをしても、ちゃんとウケと笑いを取れるヒュー、さすがです。

レポートにも楽しみにしております。



>rukkia様

トランスクリプトを眺めつつ(読みつつじゃないあたり…)本人の声を聴いていると、本当に言葉を選びながら話していることが判ります。



>マチコ様

お久しぶりです!確かにいろいろ腑に落ちない点やツッコミ所、ここはもう少し何とかならなかったのか?という個所は多かったですね。一本の映画としては、それなりに面白かったですが…

でも、やっぱりローグに関しては、いろいろ言いたくもなります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヒュー・ジャックマン」カテゴリの最新記事