![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/0dfabe796b26d764dd66a3d63f9dd1d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
二日間降り続いた冷たい雨がやみ、午前中はまだ少し雲もありましたが、昼ごろから次第に晴れて温かくなりました。溜まっていた汚れ物を洗い、三日ぶりくらいに外干しもできました。
『カムカムエヴリバディ』の凄い展開に朝からびっくり!いや、アニーさん=安子だとは思っていましたが、まさかああいう形でそれが判明するとは!そのせいで(?)午前中は少しボーッとしてしまいました。
今日あたり美術館へ行きたかったのですが、早く片付けたい用事が幾つかあったため、そちらを優先することにしました。
まずマイナンバーカード(個人番号カード)の発行。
少し前に交付通知書が届き、交付手続きのためには事前予約が望ましいということで予約サイトへ行ってみたところ、予約できるのは1週間くらい先の日程からで、逆に本日は空きが多くすぐ手続きできそうなので、善(?)は急げと、軽くお昼を食べてから直接交付センターへ出かけました。
着いた途端に手続きが始まり、通知書や通知カード、本人確認書類のチェックから、パスワードを入力して実際に発行されるまで、20分弱で終了。電子マネーとの紐付けだけは、説明を聞いても読んでもよくわかりません。マイナポイントの利点って何なのでしょう?
とりあえず、自己を証明できるものができたということで良しとします。しかしカードに印刷された自分の顔の見苦しさ、人相の悪さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それから地元の選挙の期日前投票所へ。当日の投票所より期日前投票所の方が行きやすいので、国政選挙や都知事選の時なども、投票はもっぱら期日前にしています。
書き忘れたチェック項目に記入し、投票自体は殆ど流れ作業でスムーズに終わりました。
その後は銀行に寄ったり、スーパーで買い物も少しした後、電車で隣駅へ行くことにしました。
ある本を(複数)探しているのですが、近隣最大の書店にも在庫はありませんでした。そのほか気になっていた雑誌等も、現物を目の前にすると躊躇してしまって……他のお店もちらっと覗き、こちらのスーパーでも買い物をしてから、今日のうちにしたいと思っていたことをもう一つ決行(そんな大げさな)しました。
その内容とは、川沿いの桜並木を家の方向へ歩いて行くこと。その前に駅前で大判焼きを買うこと。
大判焼きは何かの影響ではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
少し桜の写真を撮ってから、桜並木の下の遊歩道で腰掛け、持って行った麦茶と共に大判焼きをいただきました。東京なのに「今川焼き」ではないのがちょっと気になるところですが、ここに来るまでにも随分と歩いたということもあり、温かくて甘いあんこがありがたかったです。このために、途中でカフェなどに寄るのも我慢した甲斐がありました。
大判焼きで少し元気を回復し、再び歩き始めましたが、ここから先がまた長かったです。例年はこの逆コースで駅まで歩いていましたが、今年は趣向を変えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2d/81e3ea174de1a3434b816500536547ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/1153a142bf926ba2d128c778d3471799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/e5051873187a91a403f6cb3932332d8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/50/68c87f9f566df95444096f26fd1b3637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/cd79ba5f3a5f31599265a57922db364b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/57/dba8fe06772ed72b6438bf481b6a1983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/71/6b770fc50f28c23c764ad0ecd4d23bd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/ff4b2eefc86b2cf3d7257dee18458761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/beb3d92dd987933716a5e93e86149d9b.jpg)
こんな感じの並木道が延々と続いています。もう散りかけた木も、いまが満開の木もあり、これでも厳選して(?)撮っているのです。
暗くなる前に帰りたかったとは言え、駅に近い方の提灯ライトアップを見られなかったのが残念でした。コロナのせいでここ2年は桜まつりともども中止になっていましたが、今年は提灯だけ復活しました。夜桜見物もいつかしてみたいです。
何回か書いていますが、うちの市は隠れた桜の名所で、この季節は至るところで木々が花開き、またそれを観に来る人の出も多く、文字通り華やいだ、ウキウキした気分になります。今年は花が咲いてから雨が続き、子供たちとのスケジュールも合わず、この川沿いの桜はもう見られないかもと思っていましたが、来られて良かったです。そして、雨のおかげか川の流れも綺麗でした。例年は藻などが浮いてもっと淀んだ感じですが、今年はキラキラしていました。かんたんスマホのカメラでは、そこまで撮れなくて残念です。
家を出る時には、薄いコートではまだ寒い?と感じましたが、歩き続けるとコートなしでも汗ばんできました。桜並木に来る前に脱いでおいて良かったです。それにしても疲れました。帰宅後、カードを作りに行った時からの距離を地図で測ってみると、3km以上は歩いたようです。
家に帰ったらまずちょっと横に……と思っていましたが、それよりまずシャワーです。髪も体も洗ってさっぱりしました。
夕食は家にあるもので簡単オムライス。オムライスだけは何回、何十回試みてもうまくできません。とりあえず、冷凍ピラフを卵焼きで包んだ何か、にはなりました。
そんなわけでそれなりに充実した一日でした。今夜は観たい番組も特にないし、疲労回復のためにも早く寝ることにします。