それでは0時になったら以下の文章をTweetして一緒に公開日を迎えましょう!!出発の準備はいいですかー?? ⇒ 映画『ホビット 思いがけない冒険』本日から公開!世界中が待ち焦がれた壮大な冒険ファンタジーが遂に日本上陸! bit.ly/XtUPJ6 #ホビット #映画
[映画]第70回ゴールデン・グローブ賞はスピルバーグ監督『リンカーン』が最多7部門ノミネート!『アルゴ』『ジャンゴ』などが対抗馬に cinematoday.jp/page/N0048643
<テレビOA情報>14日(金)日本テレビ「ZIP!」にて、ヒュー・ジャックマン、アン・ハサウェイ、アマンダ・セイフライドの3ショットインタビューが放映予定!お知らせするのが遅くなってしまい申し訳ありません! ow.ly/g4Hf4 #レミゼラブル
@TDK2010 ZIP!のことでしたら、6時から8時まで観ていましたが、3ショットインタビューなんてなかったです。作品紹介(ティーザー)とファンティーヌ役への取り組みについて語るアン、だけでした。ヒューはほんの一瞬映っただけです。早朝から振り回されてしまいました(怒!)
というわけで、13時30分からホビットを見ます。近くで3DHFR上映の所があったので。3Dは苦手だけど、初見はやっぱりこれで。
というわけで『ホビット』初見は3DHFRで鑑賞。電車で10分以内で行ける所にシネコンが3つあって(それぞれ場所は別)そのうち一つがHFR上映だったので、ものは試しに行ってみました。色彩が綺麗でクリアー。3Dで問題とされがちな画面の暗さもなく、字幕も読み易かったです。
『ホビット』HFR上映>但し目は疲れます。画面は美しいけれど、それはやはりデジタルな美しさ…敢えて言うなら「アニメ的」な美しさで、フィルム撮影に見られるような微妙な陰影やハーフトーンの色調などは表現できません。好きずきだと思いますが、所々で「いかにもセット」感が出てしまいました。
『ホビット』感想:やたらとバトルやアクションシーンが多いのも疲れる一因でした。でも、Rアーミティッジ演じるさすらいの王トーリンは、原作イメージとは違うもののカッコよかったです!バーリンとの信頼関係も良かったし、その他のドワーフたちも、それぞれキャラが立っていました。
『ホビット』感想:マーティンさんのビルボ、初登場時のホビットらしさ、冒険に憧れる気持ち、そして旅の中で成長していく姿がそれぞれ自然に繋がって、観客の共感を誘い、この後も続く旅や冒険でどんな活躍をしてくれるのか期待がふくらみます。
『ホビット』感想:完璧な「ホビット」像を見せてくれたLotRのイアン・ホルムのビルボ。後を引き継ぐのは大変だろうと思っていましたが、再びホルムさんが演じる冒頭の老ビルボから違和感なく移行したマーティンさん、さすがです。
『ホビット』感想:そして、その冒頭ホビット庄のシーンがあそこに繋がると気づいた時、思わず涙が……前三部作のファンとしては、白の会議メンバーが勢揃いするシーンでもしみじみしてしまいました。
『ホビット』感想:原作で語られなかった部分を『指輪物語』追補編や『終わらざりし物語』等で補完しながらの映画化なので、これまでの歴史や背景も老ビルボを通じて語られるのですが、まさかその部分で…とか…が出て来るとは思わなかったので驚きました。
『ホビット』感想:あと驚いたことと言えば、エンドクレジットにあの人の名前がちゃんと出たこと!原作には登場しないラダガストさんの大活躍にもびっくりしましたw ぎりぎりネタバレしない範囲で言えるのはこれくらいでしょうか。前売り券はまだまだあるので、2Dや吹替版も観たいです。