ワタクシは、この現代に珍しいと言われる、「文通」というものを趣味の1つとしています。
文通は幼少の頃に一度体験しておりました。
しかし、子供から学生になるにつれて、「文通」という交流をしなくなり、
そして大人になってからは、読み書きが全てPCでは、折角覚えたものも忘れてしまう……。
そう思って、大人になってから再び始めたこの「文通」ですが…。
色々な人間模様が混ざり合い、楽しいと思える時と、
なんと言いますか…。
自分勝手な方もいらっしゃるなぁ、と思える時もあり。
今回は、その「自分勝手だな」と思えるやり取りで、考えさせられたのです。
若しかして、ワタクシの方が「自分勝手」なのかな?
という思いが過りました。
ですが、時が過ぎたら(落ち着いてみたら)その気持ちはなくなっていったので、
ワタクシが自分勝手、という考えは今では考えられません。
1人の方とやり取りをしておりますが、「相手の気持ち」を理解しようという気持ちがないのです。
自分はいままでこうしてきた、という一点張りで。
文通であれ、直接であれ、他人との「交流」は、「自分」を押し出さずに、「協力」と「妥協」も
必要なのだなぁ、と改めて実感しました。
ワタクシも知らず知らずの内に高慢にならないように、気を付けなければ、と思うのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます