*゚ ゜゚*☆ ひめかぶろぐ ☆*゚ ゜゚*

旅行・スイーツ・お茶犬が大好き( *´艸`)

本日の出来事。「ローズマリー」

2020年10月06日 | 日常


先日、職場でローズマリーやミントは余り虫(主に、蚊ですね)たちを寄せ付けないという話題になりました。

えー、そうなの?

いいなぁ、欲しいなぁ。

と思わず口に出したら、「いいですよ」と言ってくれました。
なので、今日それを貰い家に帰りました。

直ぐに直植えしてもいいし、水で根っこが出るまで育ててもいいし。

そう言われたので、ワタクシとりあえず根っこが出るまで…と言いたいかったけど、面倒なので、
今週末にでも、直植えしてしまおう、という魂胆です。

それか、台風が過ぎてからにしようかな。


来年、どのくらい育っているのか、とても楽しみである。



本日の出来事。「GOTO行きたーい。けど…」

2020年10月05日 | 日常


毎日ニュースで、GOTOトラベル関連が流れていて、インタビューを受けているのを羨望の眼差しでいる訳ですが…。
あれ?

色々な家族がインタビュー受けていますが…。
若い大人から良いお年の大人はまぁ、良いとして…。

何で子ども、インタビュー受けてンの? 
が、学校休んでるの?

それとも、土日だから?

なんて思ってしまうワタクシ。

ワタクシは、学校を休ませてまで旅行に行くのは違う、と考える派なので。
其処に対しては、何か違うよねって思ってしまう。
まぁ、人それぞれの考えでありますが。


ともかく。


ワタクシも行きたーーーーーーい!!!!


はぁ、はぁ。
ちょっとスッキリ。

皆さんは、もうお出かけしましたか?

本日の出来事。「疲れがMaxになった昨日」

2020年10月04日 | 日常



ひと晩、ゆっくりとして漸く何とか元気になったワタクシ。

けれど、今日は日曜日なので買い出しに行かねばなりません。
「半額」の商品をね、漁りに行くのです。

……これが、結構なストレス発散なのですが。
面倒だな、と思うのが今のご時世。

結構、お客さんが朝早くから来ているのよね。
以前は、そんなことなかったのに。
そして、面倒なのが、家族連れ。

……邪魔。

本当に、邪魔。
お父さんは車の中で待つ、っていう事がどうして出来ないのだろう。
子どもが、ぎゃいぎゃい、走り回っているのに、なんで注意できないのだろう。

そして、イマイチ不思議なのが。
若い夫婦。
旦那がさ、カート押してるの。奥さんがその隣で買い物を選んでいるの。

これも、邪魔なのよ。

奥さんさぁ、1人で来なよ。
っていつも思う。
コレが例えば、お腹の大きな妊婦さんだったりしたら、まだ分かるよ。
でも、そういうカンジではないし。
ラブラブだったしさ。
狭い通路を並列で歩かれたら、ホンッと邪魔の一言でしかない。
もしも、体調が悪くて付き添うのであれば、それは旦那が行くべきだと思うのよ。

ワタクシ、考えおかしいのかな。

お年寄りの夫婦ならまだ分かる。
だって、ばぁちゃん1人に重い荷物持たせられないもの。
カートを押すのだって一苦労な人、いるもの。
おばぃちゃんが押してさ、おばぁちゃんの後付いて行ってるのよね。

なんか、もぅ。
すんごーい、疲れちゃった。


なので、家に帰ってから。
お出かけしたいなー…と思って色々な宿サイトを見ていました。



本日の出来事。「伸びきってしまったら…」

2020年10月03日 | 日常



ワタクシの庭には木があるのですが、コレ厄介でして……。
剪定をするのがもう面倒だ、とオカンに伝えているのですが、

オカンは絶対に首を縦にしないのでふ。

なので、放置した。
だって、もう疲れた。
特に今週は、クタクタになり、今日は土曜だっていうのに、
休めなくてグッタリになったのよぅ~~(´;ω;`)ウゥゥ

そうしたら、案の定。

虫さんたちの栄養源になってしまい、やってしまいました。
アメリカシロヒトリの幼虫が大量発生。

オカンは、ギャーギャー喚く。
ご近所さんがわぁわぁ言いに来る。

ワタクシ、ストレスMax!!!!!!


良い加減にせぇー!

そう言ってやりたい。
だけど、じっと我慢の子。

無視。無視。只管無視。

小さい鋏でチョキチョキ枝を切っていると、ご近所のオババァさまが。
「もっと大きい鋏、ないの?」

と言ってきた。

……それは、ナニか?

この疲れているワタクシに、大きな鋏でちゃんと剪定しろって、言ってンのか?
と、もうここでお分かり頂けるだろうけど、相当病んでます(笑)


ここでも。
無視。無視、無視、無視。


こんな、土曜日ヤダ。
もっと、ゆっくりしたい。

(;´д`)トホホ


本日の出来事。「12月から増税ですって?」

2020年10月02日 | 日常



今日、同僚とランチしました。
その時の話題。
まさか、私が仕事場では話さない事を話題にしていました。

いや、良いんだけど。
大した話ではないから。

2、3日前にニュースになっていた事。

栃木県の那須塩原市の温泉地では、入湯税が上がるとの事。
その理由は、温泉地の従業員のPCR検査を毎月行うために、という。


ワタクシ、声を大にして意見したい。


それ、ちょっと違いませんか?



毎月検査をしても、安全という訳ではないのでは? 今日罹患していなくても、明日罹患するかも知れない。
検査をした後に罹患していた事が分かれば、まるっきり無意味ではないか?


なんて思うのです。
そう思うひと、居ませんかね~…。


温泉行く時は、宿に泊まっている訳で。
そこで美味しい料理を頂いて、のんびりさせて貰って。
当然だけど、お世話になっている訳だから宿代も発生するでしょう?
その他に温泉にも入るわけだから。
入湯税もまぁ、納得。

だけど、その従業員に検査を受けさせるためだけに入湯税を上げるのは違うと思う。
それを配慮するのは、宿(という名の会社)では?
だって、その宿に雇われている訳でしょう?

その考え、違うって思うので、その結果。
ワタクシは決めました。


もう、那須塩原にはいかない。



そういう理由で入湯税を上げる所には。
他の市町村は、そういう事をしていないのに。
頑張って、他で充てているって言うのにな。