![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/320a0c31eb6fa60f89a2613518a79333.jpg)
「天使のおうち」は色々な装飾を施しています。 今回はピンクのリボンのワンちゃん用でお作りしています。
すべてのモチーフには天使の羽根付きです。 羽根も優しく見える様に1つ1つヤスリかけをして仕上げます。
そして元気なお子様を想像出来る様に、羽根の角度にも気を遣いながらお付けしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/08d2d7933cfdd434361c6c5aa21fffe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/53/15432dfb393734306a65eecd23c0e8fb.jpg)
シェードには、エンジェルハウスの文字を書いています。
木のモチーフには、1つ1つ綿を詰めて立体感をだします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/c8fe9b8706f8197b97931110528874ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/40/7fcfb1bff37a7edc89aa5fd455180b97.jpg)
側面の位牌代用カードには、お子様のお名前・ご命日・享年 を記入します。
シェードは、マジックテープで本体に取り付けていますので、簡単に取り外し、カードの入れ替えができます。
骨壺は、虹の橋を表現したフィルムで優しくお包みしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5a/21f60cf693a8dc00ed35680cfc01c79e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/dfb455d98c343a2a19aad7747c6eb38a.jpg)
骨壺の下に引く、温もりを感じるお座布団をお作りしています。
このお座布団は、最後の1列は、可愛かったわが子との楽しかった事を想い出して頂きながら
飼い主様の手で仕上げて頂いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/42/21197bd89b936f6c3814fb9edfea3ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e5/352d2e80bede36972e6f672df9e5f0d6.jpg)
チェーンの長さは、全体のバランスを見ながら、たるみ具合とチェーンが綺麗に見れるように
角度に気を付けながら長さを決めて仮りセットします。
それから、ボンドでモチーフの犬を接着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ec/97a66e024a9cb9e8142b0a4a52f0b220.jpg)
1日置いて、完全に接着されたのを確認したら、リボンの中央にホワイトジルコン を施します。
そして、お手紙を書いて完成です。 完成まで、あと一息です。