![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9f/48cf79c9f7b52eb878a69d5a3926fd05.jpg)
チワワの海ちゃんが生前愛用していたバギー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7b/faafe4bc61bc810d7ee92a7e9c510b6e.jpg)
後輩犬のラニちゃんと仲良く一緒に使っていた思い出のバギーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1d/1a3c57e198675a38d7f4479f2ef84f8e.jpg)
思い出の品としてスリングにしようかバギーにしようか迷っている。。と、お客様から相談を受け、スリングは自分でも作れるけれどバギーを作れる人はいないよ。。。とのお返事で高価ですがお作りさせて頂く事となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/12/48548910e489f173dc04740110ca014a.jpg)
小さなパーツから一つ一つ手作りするので、パパさんのワイヤ-クラフトと木工の技術そして、私の布を縫う技術。二人そろわないと完成できない作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/79/770ef945a622d5317d369f167555bd1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/8e3c44a0e9eec9eeac02be8e73add81d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/e29decfc9bc2b8e6b2b801646fba53d8.jpg)
前回までは、飲み物は置けない構造でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/de/593c882ee5e7925ad127ebd637a886a3.jpg)
今回は、飲み物を置ける構造に挑戦したパパさん。
前回より今回そして次回へといつも挑戦する心を持ち続けるパパさん、作るたびに素敵な作品になっていっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/936d9b355b9a9c9698d5a97ebe914e25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/121294df02e52adb2a847e3b91fc5c44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/002ebe55baeb9ae12b24f1564a94cc61.jpg)
趣味で始めた木工。木工暦も30年近くになります。電気ノコなどはありますが、特別な工具は持たずジクソーとやすりで、本当に小さなパーツ作りをこなす器用なパパさんには、いつも感心します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0f/14da22fa0e9b7511fad1d8ad1e471cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/50e61400bb2adb879470944e3b14b2f4.jpg)
細部までこだわってお作りするので、10日以上かかってしまいますが、出来上がった時の感動は最高。 二人で力を合わせて作り上げるから味わえる二倍の喜び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/12/48548910e489f173dc04740110ca014a.jpg)
自分達の物はなかなか作れないけれど、お客様の喜んでくれる姿が想像できるから頑張れる物作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0d/1ffaee8c4ef844ca5a82c7cc391e1bcf.jpg)
正面から見た実物のバギーも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/b505ad2858581d4a8075422d32b18314.jpg)
このように仕上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/c239f2a90b16f7ac9f3945a30252b5b0.jpg)
後ろから見たバギー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/498f46fa33cfeab433d1218946f6e9c6.jpg)
布のほつれが出ると綺麗に仕上がらないので、ネットの部分はくり抜きはしないで、貼り付けにしました。
くり抜きが無いので、明るさに欠けてしまうのがちょっぴり残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/062dd21442ca49c9b20b2690f4bc54cb.jpg)
海ちゃんのお家に設置したらこんな感じになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/89b57048fd49e39496860da6a8443afa.jpg)
お家の完成も、もうじきです。 まずは、ミニチュアバギーの完成をお伝えしたくて、ブログにしてみました。
海ちゃんとの楽しかったバギーでの思い出が蘇って、明るい気持ちになってくれたらいいなぁ💛
いつも、長文を読んで下さり有難うございます。
思い出の品、ミニチュアバギーの制作は「天使のおうち」を注文してくれたお客様だけに、お作りしています。
ミニチュアバギーのみのご注文は、お受けしておりませんので、ご了承下さい。
思い出を形にした手作りのペット仏壇「天使のおうち」「天使の飾り窓」「天使のストラップ」
http://www.raimu-pet.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます