6月30日(金)、昼前に妻から電話。
「プリンターのインク交換したいが、どのインクが分からない?」
訪ねてみるとインク交換ではないようです。
「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。」
検索すると、インクを吸収するパッド交換のようです。
検索すると…
EPSONでは、8,250円。
本件は、有償サービスとなります。費用は8,250円(内訳:廃インク吸収パッド交換料金 4,950円、梱包費用を含む輸送費 全国一律3,300円 いずれも税込)となります。
プリンター購入価格(6,980円)よりも高くなります。
そこで、自己責任で修理。
①廃インク吸収パッド
②廃インク吸収パッドリセットツール
を購入。
今日は午後から出勤で、退勤後はボランティア。帰宅後(6/30)に楽天市場で交換パッドを注文。
直ぐに届くかと思っていたら、土日は休業日の店のようです。
・・・
7月4日に吸収パッドが届き、ネットで交換方法を見ながら分解。
取り出しだ交換前のパッドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/e0d31ba42c24a5a4221d1ed6c064919c.jpg?1688467526)
インクで真っ黒。割り箸でつまむとインクが滲み出そう!
交換終了。
廃インクカウンターを0に戻すソフト?をネット注文(7/4)。
7月4日にメールが届きダウンロード。
これも、ネットを見ながらプリンターとPC本体をUSBコードで繋いでリセット。
印刷できるようになりました。
費用約2,000円。
我が家ではエプソンプリンターを使ってきましたが、初めてのパッド交換でした。