セカンドライフの楽書き帳

先輩のパソコンを購入!


備忘録として書き残します。

◆23日(金)
昼過ぎに先輩から連絡。
「PCの調子が悪くなり、キーボードの一部が反応しなくなったので、近所の電気店に行ってみた。勧められたパソコンは20万円で、安くても7 万円から。パソコンの値段が高くなっていて、いろいろ説明されたが分からないので買わなかった。新しいPCを買いたいので…」
と。
今まで、2ヶ月に1回位、文書作成を手伝ってきました。立ち上がるのに時間がかかり、使い始めるとアップデートをすることがあります。動作の重いパソコンでした。

作成する文書は、
wordで、地域役員のお知らせ・所属する卓球クラブ・体操クラブの規約・年賀状。
excelで、クラブの名簿と会計報告。
年に数回の使用で高いPCを買うのはもったいないので、中古PCを勧めて、一緒に秋葉原にお出かけ。

3時前に秋葉原駅に到着。
イオシス・じゃんぱらなどの中古ショップ数店を見て、中古PCの相場を知ってもらいました。

小さな中古店で購入。
・DynaBook(型番は覚えていません)
・Win10home64ビット
・SSD256GB
・メモリー4GB
・OfficePersonal2007
PC本体19,990円+Office4,500円を少し値引して、合計24,000円でした。
簡単な文書作成なので、古いOfficeで十分です。

・・・・・

◆25日(日)
先輩宅を訪問。
PCのスイッチを入れると、直ぐに立ち上がると喜んでいました。

スマホとインターネットの通信料金を下げるために、今月中旬にauからdocomoにまとめたようです。

PCにwi-fi接続設定してスピードテスト。個人宅なのでスピードが速い。
wi-fiでPCとプリンターを接続設定してテストプリント。今まで繋いていたUSBコードを外しました。
デスクトップにwordとexcelのアイコンを表示。
今までのPCからデータ移動。

PCを廃棄処分するというので、内蔵HDを取出し。
1TBのHDでデータ領域は1GBも使っていません。
もったいないので譲り受けて、外付けHDにします。

・・・

スマホのwi-fiを設定。
アプリのアップデートは40個ほど更新待ちでした。

・・・

Bluetoothマウスを買いに近くの電気店へ買い物。
今まで本体にボールの入った有線マウスでした。動きがスムーズでなく光学式マウスを勧めていました。家から持参したBluetoothマウスを使ってみて納得したようです。

・・・・・

帰宅後、いただいたHDを2.5型ドライブケースに入れてフォーマット。


外付けHDとして使います。




最近の「💻Mobile・PC」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事