セカンドライフの楽書き帳

山梨にお出かけ、2022年6回目!


今年、山梨に出かけるのは最後の予定!

◆10月8日(土)
今日から3連休の始まりで渋滞にはまりました。
家を出た時は、外環→関越道→圏央道→中央道の予定。
外環で荒川を渡る頃には関越道と圏央道が混み始めたようです。
大泉ICで下りて、仕事で使っていた道を走り府中スマートから中央道へ。
ここから渋滞の始まりでした。

甲府昭和ICで下りて、ラザウォーク甲斐双葉で買い物。
隣接する日本航空学園の学園祭「航空祭」が3年ぶりに開かれて、航空ショーを少し見ることができました。

午後4時過ぎに到着後、荷物を置いてから、草刈機の混合ガソリンや水道を直す品物、食品の買い出しに。

◆10月9日(日)
最初は、
冬に備えてむき出しになっていた水道と保護テープが破れていたパイプの修理。
庭の水道は防寒材が無くなっていました。


台所の水道管と温水管の保護材はボロボロになっているので新しい物と交換。

トイレの配管は新しいテープを巻きました。


・・・・・

次は畑の草刈り。
土手や畦はナイロンコード、
畑はチップソーで刈込み。

ソバは実が黒くなってきて、
もうすぐ刈取りです。

大豆も収獲か?

午後1時過ぎに草刈りが終了!

・・・・・

昼食後は、庭木の剪定。
下に岩がありハシゴを上手くかけられないので選定が遅くなっていました。
ハシゴの上部をロープでしばり固定すると登っても安定していました。次回からは、この方法で選定しましょう。
雨が降り出したので、この木だけで終わり。

◆10月10日(月)
午後に雨がやむ予報ですが、木が濡れていて滑ると危ないので長野県・小布施にお出かけ!

◆10月11日(火)
8時前から、垣根の選定。
・・・・・

その後、
庭の草をチップソーで軽く払いました。




今年は五葉松を低くしたが、枝葉はそのままで手付かず。
来年は、五葉松の手入れとイトヒバを低くしないと…。

・・・・・

11時前に家を出発!
少し走った場所でパチリ!
八ケ岳



富士山

一般道を走り勝沼ICから高速利用。
圏央道で事故渋滞があり、首都高で帰宅。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「🌸お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事