ムラカミの公開制作的ブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小田急線路際歩き#6・・・秦野~鶴巻温泉

2023-02-19 12:25:13 | 日記

6,小田急小田原線 ~(5.8km)線路際歩き

2013年7月25日、小田急線全線の線路際歩き、第6回。秦野駅から鶴巻温泉駅まで歩く。

秦野の地形は盆地なので、「新松田」と「渋沢」の間にはトンネルがあり、「秦野」と「東海大学前」の間にもトンネルがある。電車に乗っていると何気なく通過してしまうトンネルだが、徒歩では一山越えなければならない。この区間も距離の割には時間がかかる。

#6-01 秦野駅南口を11時頃に出発する。小雨模様。

#6-02 秦野駅直近の「東海大学前11号踏切」の向こうに見えるのは「寿徳寺」。

#6-03

#6-04 双体道祖神。

https://goo.gl/maps/vAwx4YVEzTwQAPuA6

#6-05「室川」

https://goo.gl/maps/84YhpzFLX6Jg85SK7

#6-06

#6-07 線路は切り通しになっているが、この起伏はまだ序章に過ぎない。

https://goo.gl/maps/xy6x4PCNM7gQzi5n8

#6-08 秦野駅方面を振り返る。

#6-09 東海大学前10号踏切。

#6-10 地形が複雑。

#6-11 県道62号を渡り「上智大学入口」交差点から道路法面上に向って上っていく道に入る。

https://goo.gl/maps/WsUrv2etC2RLwDUT9

#6-12 画面右端は「上智大学秦野キャンパス」。

#6-13 ほとんど人通りのない道。

#6-14 歩道橋を渡る。

https://goo.gl/maps/qtvK9rL1MEcgM3Qc7

#6-15 立ち入って良いのだろうか、と思うような場所に通路がある。

#6-16

https://goo.gl/maps/4N4uM2VqGFnWKoFU9

#6-17 菅原神社。

#6-18 線路沿いの道はないので、等高線沿いの道を歩く。弘法山に連なる山並み。

#6-19 快適だが線路から離れていくような道すじ。

#6-20 金目川沿いに位置する水田に下りていく道。

https://goo.gl/maps/aUpjxVoqtp398HT96

#6-21 車窓からも良く見える風景を歩く。

#6-22

#6-23

https://goo.gl/maps/wtG9pnsK8mKEo9ZA9

#6-24 急坂が続く。

https://goo.gl/maps/RB2myAsJdJbjFqJk9

#6-25

#6-26

https://goo.gl/maps/YBuMdowYAXp5YtAb6

#6-27 トンネル上から「東海大学前」方向の眺め。

https://goo.gl/maps/SpRUL6vhCZQtG5v36

#6-28 階段2箇所を下りる。

https://goo.gl/maps/5kLGSZZ5eTP2m3kS8

#6-29

https://goo.gl/maps/Z3sbU2sfrCcJFz3y6

#6-30 「東海大学前5号踏切」を渡り、線沿いを歩く。

#6-31

#6-32 「東海大学前」駅が見える。

#6-33

#6-34 東海大学前駅ホームに沿った小道。

#6-35

#6-36

#6-37

https://goo.gl/maps/EGjTbtAvKgsoRWa28

#6-38

https://goo.gl/maps/dMyNNViXpNZPgctD6

#6-39

https://goo.gl/maps/u1WhXug954T5MHe88

#6-40

#6-41

https://goo.gl/maps/LPaKDkW2zoxBQFyY9

#6-42

#6-43 「鶴巻温泉」ホーム脇。到着午後2時半頃。

 

次回に続く。

注:今後、補足・編集されることがあります。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿