じいじの独り言

気持ちだけは 少しでも若くありたい。
そんな年寄りが ボケ防止のために始めた
ブログです。

病院は サロン?

2016-08-26 08:57:40 | じいじの独り言
通院介助・続き ♿🏥


病院の 待合いで
順番待ち してたら

いつも 思い出しながら
一人で 笑い出して しまう 😁


そして そのうちに
腹立たしく 思えてくる 😡⚡



2年ほど 前やったかなぁ❗


この待ち合いで

お婆ちゃん達の 会話が
耳に入ってきた 👂



◇ お婆ちゃん (A)

長いこと 見なんだなぁ!

どこぞぉ 悪いんやないか 思って
心配しとったんやで



◇ お婆ちゃん (B)

そうやんな!

動いたら フラフラするし
家で じっと しとったんや

だいぶ 楽に なったし
これから また 来るし …



おいおい!
ここは 病院だぞ 🏥

普通は 具合の悪い人が
来る とこやろ ‼


楽になったし 来る
とは どういう こっちゃ 😱



どうやら 病院を - - -

健康な お年寄りが 遊びに来る
サロンと 勘違い しとる 😩💧


二人は
この病院の 常連さん みたいや (^^;



こんな 患者が おるから
医療費が 高くつくんやろ 😡⚡


本人達は 1割の 負担やろけど

残りは 他の保険者を 含めて
国民負担に なるんやから - - -




けど 最近
二人とも 見かけん ようになった


亡くなったんかな?


それとも

もっと 居心地のよい 病院が
見つかったんかなぁ?



そうか! 分かった 💡

具合が 悪く なったし
家で 休んどるんやろぉ 🏠




女子トイレが - - -

2016-08-25 13:24:02 | じいじの独り言
おふくろの 通院介助 ♿🏥


「 今日は どうですか?」

「 どうも ないです!」



あとは 血圧と 脈拍を
測ってもろて

アリセプトという 薬を
もらうだけ 💊



認知症の 診察が 3ヶ月に 1回
循環器の 診察が 3ヶ月に 1回

年間 8回の おふくろの 通院 🏥

もう 何年に なるかなぁ?



効くのか どうか 分からんけど
同じ薬を 続ける ために

動きにくい 身体を
無理矢理 車に 乗せて- - - 🚗


病院に 行くのも
なかなか 大層な ことや (^^;



薬局で 手に入れば

本人も 介助をする側も
どれだけ 助かるか m(._.)m




一番 困るのが トイレや 🚻


いくら おじいに なった
とは いえ

やっぱり
女子トイレに 付いて 入るのは
抵抗が あるなぁ (^^ゞ



おふくろも 最初のうちは
恥ずかしそう やったけど (/-\*)

自分一人では
どうにもならんから


最近は 慣れてきた みたい (^^)



生まれて 何年間かは
毎日 お世話に なってた ことや

恩返しの つもりで
たんまの ことやし 面倒 見るよ ❗




通院の お姉さんや おばさん!

おじいが
女子トイレから 出てくるのを
見かけても

変な顔を せんといてな (ノ_・。)



貴女も いずれ - - -


ご主人や 息子さんの
世話に なることも

あるかも しれんし (^^)


エンディング ノート

2016-08-24 09:06:32 | じいじの独り言
それぼど 差し迫っとるとは
思わんけど

必要になってから 慌てても
間に合わん やろから - - -



そう 思って
ぼちぼち 書き始めてた
エンディング ノートが 完成❗❗



読み返してみると
なかなかの 出来映えや ないか (^^)v


葬儀のこと
相続のこと
親戚のこと
・・・

なんと 11項目に及ぶ 超大作や \(^^)/



葬儀は - - -

身内だけで ひっそりと 済ませて
終わったあとで お知らせ せよ!

と 連絡先も整理した ✉



遺産は - - -

遺族の間で 争いごとの タネを
残しとらんことを 良しとせよ! と



難題は - - -

田舎の土地と建物やなぁ 😩💧



家屋は 売るか 貸すか
することにして

それまでの 間の 管理に
金と手間が かかる だけやけど



厄介なんが 農地と山林や ‼


去年
7000㎡ほどの 田畑を 近所の 農家に
無償で 引き取ってもろたけど



問題は 山や!
誰も 引き取ってくれんわ (ノ_・。)


子供の頃に
植林を 手伝った 山が

今は どこに あるかも
分からんくらい

あちこちに 仰山 残っとる



木材の価格 よりも
伐り出す 手間賃のほうが
はるかに 高く つくから

手をつけようも ない (--、)


ただ ひたすら
管理作業を 続けんと 仕方ない



相続を 受けた者が 犠牲に ならんと
しようないけど

長男が その役目を
引き受けざるを 得んの やろな (^^;


ほんまに 頭の痛いことや 😢⤵



みんなで『山分け』しておけ ❗

って ダジャレも
言うてられへんわ (^^ゞ



『 負の資産 就活ノートで 気づかされ 』

お粗末!

消しゴム はんこ

2016-08-23 11:50:32 | じいじの独り言
先日 消しゴム はんこ
の 講座に 行ってきた 🎵



行く前には - - -

版画と一緒やろ!と 思ってたけど
ちと 違ったなぁ (^^;



版木か 消しゴム か
の 違いは あっても

絵や 字を 彫って
印刷するのは 一緒や ❕



違うところは・・・

絵を 彫るときに



木版画だったら

普通は 1枚の板を 全部 使って
インクを つけない 部分だけを
削り落としていく 🔪



消しゴム はんこ は

絵の 周囲を 殆ど 削って
消しゴムで 形を作る

版木と 違って
消しゴムは 柔らかいから
削り落としやすい ♪



もう一つの 違いは

消しゴム はんこ は
パーツごとに 作れること


目を失敗したな (^^;
と 思ったら
目の部分を 削り落として

目だけを 作ればよい



かき氷も
シロップを 別に作って


インクの色を 変えれば
何種類もの かき氷が 味わえる




1つの 泡と
1つの 水草を 作れば


こんなことも できる




インクを 変えれば
紙だけでなく 布でも 木材でも
印刷できるから


オリジナルな
ハンカチでも トートバッグでも
壁掛けでも - - -

何でも 作れる 🎵🎵🎵


なかなか
奥深いものが あるなぁ (^^)v



さぁ
いろんな物に 挑戦してみよう❗❗



以上、消しゴムはんこの 講座の
受け売りや \(^^)/


涙、涙、涙・・・

2016-08-22 10:45:10 | じいじの独り言
リオ五輪が閉幕


山盛りの 感動を ありがとう😆💕✨

メダルもいっぱい !
涙も いっぱい !


メダルを 手にした 喜びの涙
メダルの色が 不本意な涙
メダルに 届かず 悔し涙
期待を裏切って ゴメンの涙

観戦した人の 感動の涙
指導者の 満足の涙
家族の 感無量の涙


いろんな涙を見たけど

どれも 素晴らしい涙!
どれも 美しい涙!


じいじも 何回も 目が潤んだ 😢

そんな オリンピックやった 😃🎶




オリンピックの涙とは
随分違うけど …

涙もろくなってきたなぁ 💧💧💧





親父の 葬儀のときは
涙が 出んかったけど


テレビや 映画をみて
つい 涙が 溢れるときが ある

感動的な 本を読んでも 同様や!


一人で テレビみたり
本を読んどるときは

どうってこと ないけど


人前で 涙を 見せるのは
みっともないし 困るわ 😖



涙が 止まらんかった
最初の映画は

「 男たちの大和 」


生きて再び
祖国の土を 踏んだが 故に
苦しまんと いかん!

理不尽なことや 😢


この映画
あまりにも 感動して
3回も 観たけど 3回とも 涙!

2回目からは

次は 泣ける 場面や
って 分かっとるのに また 涙や 😪



本を読んで 困ったんは

島田妙子さんの
「e - love smile」~ いい愛の笑顔を~


ご本人から 著書を頂戴して

その日の 帰りの
電車の中で 読んだ 📖

これが まずかった なぁ (^^;


涙が 止まらなくなって
電車を 降りられんかった

仕方なく そのまま
同じ 電車で 折り返したわ (^^ゞ



最近は すぐ涙や 💧

涙を 見られても
あんまり 気にならんように
なって きたかな (^^)



先日 男の子の孫が できたけど 👦

これじゃぁ

「 男は 泣いたら あかん!」
なんて 言えんなぁ f(^^;