※和名:ヒオウギ
学名:Belamcanda chinensis
科名属名:アヤメ科 / ヒオウギ属(ベラムカンダ属)
※葉が長く扇状に広がり、貴族などが持つ檜扇に似ていることに由来してこの名がついた?。
学名:Belamcanda chinensis
科名属名:アヤメ科 / ヒオウギ属(ベラムカンダ属)
※葉が長く扇状に広がり、貴族などが持つ檜扇に似ていることに由来してこの名がついた?。
高さ約60~120センチ、直径約5~6センチの6弁花を咲かせる。
花被片はオレンジ色で内側に暗紅色の斑点があり、午前中に咲き夕方にしぼむ一日花で、京都の祇園祭・大阪の天神祭でも飾られる。
祇園園祭では古くから植物のヒオウギを屋敷の床の間や玄関などに活けたり、家の軒先などに飾ったりする習慣があります。
ゼスト内(ショッピングモール)の花屋さんにも手書きの説明文がありました。水盤などに美しく生けられたヒオウギがあちらこちらで見かけるようになります。