大丸京都店の四条通り側の入り口すぐにあった「都をどり展」
令和6年の「都をどり」は4月1日(月)~30日(火)、祇園甲部歌舞練場にて開催
演題『都をどり百五十回源氏物語舞扇』となっている。

第一景「置歌」の場面で舞妓さんたちと写真が撮れるコーナー
(パネルだけど・・・)

お衣装の展示。なんともいえぬ、美しさ。

※踊りで使用される桜と柳の団扇~
フォトコーナーで写真撮るときにご使用くださいって書かれてた。
上段写真:(置歌シーンパネルの舞妓さんたちと一緒に撮影するときに手にもって写真が撮れるそう~。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます