なんか段々紹介しきれない玩具が増えてきて焦っているHARRYですw
今回は、先日発売された「MANGA REALIZATION」の第二弾、バオー来訪者です!
これまたツボを直球で突いてきてます!
「バオー来訪者」は、80年代中盤にジャンプで連載されていた荒木飛呂彦の初期作品です。
荒木氏の代表作、ジョジョより前の作品ですが荒木イズムはこの頃から全開でした。
コミックス、初版で持ってますw

第一印象は「アレンジけっこうきつく入ってんなー」って感じです。
初期S.I.C.的な大幅アレンジで、俺は好きなんですが今なら好みが分かれるかもですね。

可動は肘、膝は90度ほど。首はBJが入ってるんですがほとんど動きません。一度外して
髪の部分を内側から削ると多少可動範囲は広がります。
印象としては、上半身に対して下半身の可動範囲が狭い感じです。後は腕部、
「リスキニハーデン・セイバー」のない下腕も欲しかった…
今回のバオー、台座が付属してましてスタチューとしても飾る事ができます。
付属品が少なめ(替えの頭部、手首)なのはこのせいもありますね~。
最初台座を見た時「マーチン(巨大マンドリル)デカ過ぎだろなんぼなんでも」と思ったのですが、
改めてコミックスを見たら大体こんなモンでしたw

こうして見るとものすごいバッチリです。今回のコンセプトはどちらかというと
「可動も可能なスタチュー」なんですね。

チョイスが絶妙な「MANGA REALIZATION」の第二弾、バオー来訪者でした。
次回は是非「ZETMAN」でお願いします!w
今回は、先日発売された「MANGA REALIZATION」の第二弾、バオー来訪者です!
これまたツボを直球で突いてきてます!
「バオー来訪者」は、80年代中盤にジャンプで連載されていた荒木飛呂彦の初期作品です。
荒木氏の代表作、ジョジョより前の作品ですが荒木イズムはこの頃から全開でした。
コミックス、初版で持ってますw

第一印象は「アレンジけっこうきつく入ってんなー」って感じです。
初期S.I.C.的な大幅アレンジで、俺は好きなんですが今なら好みが分かれるかもですね。

可動は肘、膝は90度ほど。首はBJが入ってるんですがほとんど動きません。一度外して
髪の部分を内側から削ると多少可動範囲は広がります。
印象としては、上半身に対して下半身の可動範囲が狭い感じです。後は腕部、
「リスキニハーデン・セイバー」のない下腕も欲しかった…
今回のバオー、台座が付属してましてスタチューとしても飾る事ができます。
付属品が少なめ(替えの頭部、手首)なのはこのせいもありますね~。
最初台座を見た時「マーチン(巨大マンドリル)デカ過ぎだろなんぼなんでも」と思ったのですが、
改めてコミックスを見たら大体こんなモンでしたw

こうして見るとものすごいバッチリです。今回のコンセプトはどちらかというと
「可動も可能なスタチュー」なんですね。

チョイスが絶妙な「MANGA REALIZATION」の第二弾、バオー来訪者でした。
次回は是非「ZETMAN」でお願いします!w
BAOH俺も買いました~~~♪
SIC的なアレンジは、個人的にはあり!
・・・ってか、OVAを意識して作ってるのかな?
それに、台座のマーチン・・・
口の中の再現度が異常で・・・これまたモロ好みw
第3弾は・・・何が来るのか楽しみです!
個人的には、サイバーブルーがいいなぁ♪
お久しぶりでっす♪バオー、立体化されただけでも
めっけモンですよね♪
てか台座、気合入り過ぎですよねw
ひとしきりいじった後、改めてコミックスを読むと
また新発見があったり(実は靴履いてたりw)して
面白いです。
次回は…!?あ、その前に受注生産の
「ウイングマン・デルタエンドセット」が
ありました!
さて誰にデルタエンドかけようかな?w