GW中に発売された期待のガチャ、「SR シューティングゲームヒストリカ3」!
昔のシューティングゲーム(主にアーケード)の自機を立体化しているシリーズです!
今回は俺一押し「WOLF FANG」の装甲騎兵「彗星」です!てかコレ目的でセット買いしましたw

えと、早速なんですが肘に関節を仕込んでいます。なんか腕がまっすぐ伸びてると
間抜けなんですよねw
この彗星が登場する「ウルフファング」、当時ACロボゲーの最高峰と云われたゲームで、
(家庭用はヴァルケンだと思ってます♪)自機を64種類から選ぶ事が出来ます。
背中のサブウェポン、左腕の近接武器、脚部を各4種類から選んで自機を決定する訳です。
この彗星は
BODY:エレクトリッガー ARM:ナックルショット LEG:2脚ホバー
となっております。
腕をアイアンクロウに替えると俺が当時使っていた「空電」になります…
思えば妙~に難しかったゲームでしたw

毎度このシリーズには驚かされるのですが、今回も驚異の出来です。そこそこ関節も
可動しますし満足です♪(今回400円ですけどw)
更に今後発売の3のBOX版にはシクレで4脚パーツ、近日発売予定のガチャシリーズ
「ビデオゲームロボティクス」には
「王牙」(BODY:グレネード ARM:アイアンクロウ REG:2足歩行)
がラインナップされるなど、もう全パーツ出しそうな勢いです。こうなると昨年ホビーショー限定で
発売されたガレージキット
「大蛇」(BODY:フレイムランチャー ARM:パイルバンカー REG:6輪走行)
も通常販売して欲しいんですけどね~… 全バリエーション再現なんて出来たら失神しますねw

てか最近はゲームの自機もプラモやトイ化してるんで、ここらで全パーツ組み換え可能な
ウルフファングの立体モノをどこか出して欲しいところですね。2セットは買うな、ウンw
さて、PS版引っ張り出すかなぁ?
昔のシューティングゲーム(主にアーケード)の自機を立体化しているシリーズです!
今回は俺一押し「WOLF FANG」の装甲騎兵「彗星」です!てかコレ目的でセット買いしましたw

えと、早速なんですが肘に関節を仕込んでいます。なんか腕がまっすぐ伸びてると
間抜けなんですよねw
この彗星が登場する「ウルフファング」、当時ACロボゲーの最高峰と云われたゲームで、
(家庭用はヴァルケンだと思ってます♪)自機を64種類から選ぶ事が出来ます。
背中のサブウェポン、左腕の近接武器、脚部を各4種類から選んで自機を決定する訳です。
この彗星は
BODY:エレクトリッガー ARM:ナックルショット LEG:2脚ホバー
となっております。
腕をアイアンクロウに替えると俺が当時使っていた「空電」になります…
思えば妙~に難しかったゲームでしたw

毎度このシリーズには驚かされるのですが、今回も驚異の出来です。そこそこ関節も
可動しますし満足です♪(今回400円ですけどw)
更に今後発売の3のBOX版にはシクレで4脚パーツ、近日発売予定のガチャシリーズ
「ビデオゲームロボティクス」には
「王牙」(BODY:グレネード ARM:アイアンクロウ REG:2足歩行)
がラインナップされるなど、もう全パーツ出しそうな勢いです。こうなると昨年ホビーショー限定で
発売されたガレージキット
「大蛇」(BODY:フレイムランチャー ARM:パイルバンカー REG:6輪走行)
も通常販売して欲しいんですけどね~… 全バリエーション再現なんて出来たら失神しますねw

てか最近はゲームの自機もプラモやトイ化してるんで、ここらで全パーツ組み換え可能な
ウルフファングの立体モノをどこか出して欲しいところですね。2セットは買うな、ウンw
さて、PS版引っ張り出すかなぁ?
素晴らしい造形物が手に入り、
それを改造するための市販のパーツも充実している。
そしてそれらを組み合わせて
自分の思い通りのフィギュアを作ることが出来る。
元々出来のいい物に自分の手を加えると
さらに愛着が湧きますよね!
やっぱり手を動かすのは楽しいです!!
そんでは!
今では本家のガンダムのほうにシューティングゲームの自機のようなデザインの戦闘機(『~00』のオーライザー)が出てきたのを見て「時代は変わったな」って思いましたね~
この彗星も、ゲーセン当時はまさか立体化されるなんて
夢にも思いませんでした。GM系ガンプラで自作しようかな~
なんて考えた事もありますw
この先どんな造形物が出て俺達を狂喜させてくれるでしょうか?
この趣味はやめられませんねw
適度なヤボったさとパクリ具合がいいのかもw
改めて思うとリアル系ロボはやっぱボトムズの影響って
大きいなぁ~と思います。てか80年代サンライズ系は大体か。
特にガンダム、ボトムズ、エルガイムなんかは後のロボットに
与えた影響はスゴいかと思います。
シューティング自機といえば某アニメで(タイアップですが)
ビックバイパーが出てきましたねw
基本、STG好きなんです。
360の方も、STGがめッさ増えて嬉しい限りですが、ご存知と思いますが現状【L4D】に比重を置きすぎていて、パケorDL購入に至らず仕舞いなのがなんともな状態。
【オトメディウスG】も、すっかりご無沙汰です。
さて、このシリーズ。
次回からロボ系と分類されて別個リーズになるみたいですね。
【ガングリフォン】とか、嬉しい限り。
余談ですが、【Halo3】の実績、サクサク進んでますね。
ちょっとビックリデス。
ヒストリカは主にSPの方を箱買いしておりますw
ガチャの方は1は鬼回しでコンプ、2はオパとR-GRAYが出た時点で
終了でした。でも3はセット買いしちゃいましたw
基本シューティングは好きなのですが、元々上手ではないのと
年齢からくる反射神経&視力の衰えから最近はサッパリですw
どちらかというと縦シュー弾幕系より横シューが好みというのも
ありますね~。
ロボティクスの方は早速予約入れました。今回はハズレが
無いラインナップでとても楽しみです♪
HALO3、なかなか上達しませんが、久々に肩が凝るほどやり込んでます♪
ですが多分レジェンドクリアは無理ですw