今回はまだ紹介しきれなかったMLレッドハルクシリーズよりブラックスパイダーマン他1名を
ご紹介します。 まずはブラックスパイダーマン。新素体での登場です。
塗りがとてもイイですね~。コミックでの「黒地が光の具合によって青く見える」効果を
塗装で表現したんですがとても違和感なくできてると思います。 この処理は是非バットマンにも応用して欲しいです!
あ、会社違うやw
去年のオリジンズ版(頭部改造)との比較。指、つま先が無可動なのと肩のスイング方向、
首が太いのが大きな違いです。
可動範囲は減っているんですが、映画版をイメージしたのか若干マッシブ気味なのが逆にイイですね。
おや…?
でました!今回の問題作(w)アダム・ウォーロック!
このキャラはマーベルの一大クロスオーバー「インフィニティ・ガントレット」での重要キャラです。
格闘ゲーム「MARVEL SUPER HEROS」の元ネタにもなっているので知名度も高く、それだけに皆さんの期待も高かったと思います。
そして落胆もw
元々動きの激しいキャラではないので可動は少なめでもよいのでしょうが、問題は顔なんです。
ものすご~い下膨れなんですよ!
どうしても納得いかなかったので早速改造しました。
顔に比べて首が太すぎて、それに無理やりはめ込んでいるのでこんなに下膨れになるんですね。 ですので顔を裏から限界まで削りました。
それでも頬の肉が余り気味なので少し切りました。 これで大分まともになったかと思います。
他にも肘、膝可動が90度だったり太ももの回転軸が無かったり腰の回転が無かったりと
可動フィギュアとしては散々なのですが、彼に関しては顔を修正した時点で許しましょうw
絶対使ったよねぇ!?w (彼の左手のガントレットは何でも望みが叶う魔力があるのです)
最新の画像[もっと見る]
-
東京マルイ コルトガバメント T2カスタム その3(完成編) 8年前
-
東京マルイ コルトガバメント T2カスタム その3(完成編) 8年前
-
東京マルイ コルトガバメント T2カスタム その3(完成編) 8年前
-
東京マルイ コルトガバメント T2カスタム その3(完成編) 8年前
-
東京マルイ コルトガバメント T2カスタム その3(完成編) 8年前
-
東京マルイ コルトガバメント T2カスタム その2(加工編) 8年前
-
東京マルイ コルトガバメント T2カスタム その2(加工編) 8年前
-
東京マルイ コルトガバメント T2カスタム その2(加工編) 8年前
-
東京マルイ コルトガバメント T2カスタム その2(加工編) 8年前
-
東京マルイ コルトガバメント T2カスタム その2(加工編) 8年前
最初、キャプテンマーベルの流用かと思い見比べてみたら全然別物でした(汗)
指は可動しませんけど、可動指では表現し切れない"表情"みたいなのがあって個人的には気に入っています。
同シリーズのユニオンジャックと素体は同じなんですかね?(ユニオン~は持ってないんで)
ベン・ライリーもこの素体で良かったのではないのか?って思っちゃいます。
>アダムさん
まぁ、【のーこめんと】で(笑)
ブラックスパですが、ユニオンと素体は一緒に見えるんですが
下腕とふくらはぎの回転軸があったりして(ユニオンは無し)
けっこう謎です。装飾品が無い分可動にしたのかな?
この黒スパの指はいい表情ですよね♪
アダムさんは修正したおかげで大分見れるようになったと
思います。
愛してあげましょうw
ユニオンジャックと6割くらい素体被ってるのに気付いたときは、若干「ええ~、同一シリーズで使いまわすのか」と思ったんですが・・・なかなかお気に入りです!
ウチのアダムさんは製品の出来自体の前に、顔がひび割れだらけハズレでしたorz
まぁ、いいか。 と、けっこう気にしてませんけど(笑
俺もこの黒コス、意外と気に入っております。プロポーションが
崩れていないのと、塗装の妙が良いのかと。
しかしこの無駄な回転軸、少しジャック君にも分けてあげれば
いいのにw
アダムさんハズレ引いちゃいましたか~、うちはまだ
幸運だったのですね…