夕方じじと二人で送り火を焚き母を送り 何時もの生活にもどった
明日は近くの地区で「灯篭流し」
盛大に花火をあげるのだろう
母の健在の頃 一度行った記憶がある
そうだ 明日は出かけてみようかな…
南信州のお盆は 饅頭の天麩羅をどこの家でも作ります
我が家も13日に20個買って来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3e/d67505863d5e565d7bd7875addc9262c.jpg)
一度に天麩羅も大変なので二回に分けてあげましたが
あっと云う間に無くなり
仏様のは先に取っていたからよかったもの
写真はとれませんでした
仏の時は必ずある 天麩羅饅頭が子供の頃は楽しみでした
明日は近くの地区で「灯篭流し」
盛大に花火をあげるのだろう
母の健在の頃 一度行った記憶がある
そうだ 明日は出かけてみようかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
南信州のお盆は 饅頭の天麩羅をどこの家でも作ります
我が家も13日に20個買って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3e/d67505863d5e565d7bd7875addc9262c.jpg)
一度に天麩羅も大変なので二回に分けてあげましたが
あっと云う間に無くなり
仏様のは先に取っていたからよかったもの
写真はとれませんでした
仏の時は必ずある 天麩羅饅頭が子供の頃は楽しみでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます