よっちゃん兄がblogでご紹介くださった聖歌。私は聴いたことがない歌だったが。
「見よわれは立ちて」聖歌 407番
見よわれは立ちて 汝が戸をばたたく
迎えよわが身を 汝が家に汝が家に
心のかけがね なにゆえはずさぬ
迎えよわが身を 汝が家に汝が家に
見よわれはなれの 罪をばにないて
十字架にかかりし イエスなりイエスなり
心のかけがね なにゆえはずさぬ
迎えよわが身を 汝が家に汝が家に
見よ手のいたでを 見よこのいばらを
ことごと汝がため 受けたり受けたり
心のかけがね なにゆえはずさぬ
迎えよわが身を 汝が家に汝が家に
見よわれは汝に 善きものを与とう
赦しと安きと 愛をば愛をば
心のかけがね なにゆえはずさぬ
迎えよわが身を 汝が家に汝が家に
--------------------------------------------
ふと気付かされました。ノックするイエス様のために戸をあけるのは 最初の一回だけだと思っていました。一度あけたら もうイエス様を受け入れたのだと思っていました。でも 信者になってもいつのまにか 勝手にかけがねをかけて 主を心から追い出し、自分の世界に篭っていることもあるのだなあと 気付きました。気付いても なお かけがねをはずす勇気がない時もあります。(いえ 自分ではかけがねをかけてるつもりはないし 主はもう心の家の中に入っておられると思い込んでるんですよね。でも主は「目に見えないお方」。実際自分の心の中にちゃんとお迎えしてるか いつのまにか追い出してしまっているか 目には見えないですね。主だけが真実をご存知ですね)
イエス様。一度はお迎えしたあなたを いつのまにか 私は心から追い出してしまっていないでしょうか? ごめんなさい。自分勝手な歩みしかできない私をお赦しください。いえ あなたはもうお赦しくださってますから 感謝いたします。
「見よわれは立ちて」聖歌 407番
見よわれは立ちて 汝が戸をばたたく
迎えよわが身を 汝が家に汝が家に
心のかけがね なにゆえはずさぬ
迎えよわが身を 汝が家に汝が家に
見よわれはなれの 罪をばにないて
十字架にかかりし イエスなりイエスなり
心のかけがね なにゆえはずさぬ
迎えよわが身を 汝が家に汝が家に
見よ手のいたでを 見よこのいばらを
ことごと汝がため 受けたり受けたり
心のかけがね なにゆえはずさぬ
迎えよわが身を 汝が家に汝が家に
見よわれは汝に 善きものを与とう
赦しと安きと 愛をば愛をば
心のかけがね なにゆえはずさぬ
迎えよわが身を 汝が家に汝が家に
--------------------------------------------
ふと気付かされました。ノックするイエス様のために戸をあけるのは 最初の一回だけだと思っていました。一度あけたら もうイエス様を受け入れたのだと思っていました。でも 信者になってもいつのまにか 勝手にかけがねをかけて 主を心から追い出し、自分の世界に篭っていることもあるのだなあと 気付きました。気付いても なお かけがねをはずす勇気がない時もあります。(いえ 自分ではかけがねをかけてるつもりはないし 主はもう心の家の中に入っておられると思い込んでるんですよね。でも主は「目に見えないお方」。実際自分の心の中にちゃんとお迎えしてるか いつのまにか追い出してしまっているか 目には見えないですね。主だけが真実をご存知ですね)
イエス様。一度はお迎えしたあなたを いつのまにか 私は心から追い出してしまっていないでしょうか? ごめんなさい。自分勝手な歩みしかできない私をお赦しください。いえ あなたはもうお赦しくださってますから 感謝いたします。
返事を書いていたのですが よく読むと
あ、さんから 神様への問いかけですね?
あ、さんにとっては 神様は醜い存在なのですね?
信仰とマインドコントロールの問題、難しいです。
私も今でも時々考えちゃいます。